★阿修羅♪ > 国際32 > 765.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
脱ドルでアメリカは勝てるのか?(locom2 diary)
http://www.asyura2.com/22/kokusai32/msg/765.html
投稿者 HIMAZIN 日時 2023 年 4 月 27 日 17:58:56: OVGN3lMPHO62U SElNQVpJTg
 

https://qrude.hateblo.jp/entry/2023/04/27/053000_1


脱ドルでアメリカは勝てるのか?: トーマス・ファジ 他地域の通貨の力が強まる

2023-04-27

Will America win from de-dollarisation? - UnHerd
https://unherd.com/2023/04/will-america-win-from-de-dollarisation/?utm_source=pocket_saves

トーマス・ファジ著:24/04/2023

Image from Gyazo

欧米の対ロシア制裁の有用性をめぐる議論において、最も重要な要素は、最も無視されているものでもある。制裁体制は、輸出禁止や特定資産の凍結など、これまでにも展開されてきた制限で構成されていることがほとんどである。国際的な銀行間メッセージシステムであるSWIFTからロシアの銀行を除外したことも、イランに対して行われたものであり、特別なことではありません。

しかし、ロシアの外貨準備高約3,000億ドル(外貨準備高全体の約半分)の凍結は重大であった。米国はアフガニスタン、イラン、シリア、ベネズエラに同様の措置をとったが、いずれもG20のメンバーであり、世界最大の核保有国であるロシアほど強力な対象ではなかった。同様に、中央銀行の中央銀行として知られるバーゼルの国際決済銀行(BIS)に加盟する63の中央銀行も、第二次世界大戦中でさえ金融制裁の対象となったことはない。

当時、この決定が注目されることはほとんどなかった。しかし、後世の歴史家は、この決定をきっかけに、アメリカ帝国の根幹を脅かす歴史上最大の雪崩現象が始まったと振り返ることだろう。

不換紙幣の時代、外貨準備は外国の中央銀行の金庫に保管されているドル(または他の通貨)の現物という形ではありません。それは単純な借用書であり、連邦準備制度理事会やその他の中央銀行の会計帳簿に記録された債権である。国同士の取引では、個人や企業と商業銀行との取引と同様に、信頼が基本である。銀行が自分のお金を凍結したり没収したりする恐れが少しでもあれば、自分の給料を銀行に預けないように、どの国もいつ奪われるかもしれない準備金を持ちたくないのである。

この動きは、国際準備の中立性という、ほとんど神聖な原則に違反するものである。今後、米国は、欧米の命令に背いた国を罰するためなら手段を選ばないというメッセージである。中央銀行の準備金のほとんどが西側諸国への売却益であった大国ロシアにこのようなことが起こるのであれば、それは誰にでも起こりうることである。ウォルフガング・ミュンシャウは、国際準備を武器にすることで、アメリカは「経済戦争の歴史上最大の賭けに出た」と書いている。一挙に、米国は「世界の主要な基軸通貨であるドルへの信頼を損ない」、中国とロシアに「欧米の金融インフラを回避する」ことを促したと、彼は指摘している。非西洋諸国、特に米国の資産に大きく依存している中国にとって、ドルからの離脱、さらには米国主導の国際通貨・金融システムからの離脱は、突然の急務となった。

脱ドル化は一朝一夕にできることではない、それは明らかだった。しかし、歴史の歯車は動き出したのです。世界のほとんどの国が、欧米諸国と一緒になってロシアに制裁を加えるのではなく、ドル中心主義への依存度を下げるために、ロシアや中国との関係を静かに強化し始めたのは、偶然ではありません。BRICSをはじめ、世界人口の大半を占める数十カ国からなるポスト欧米の国際秩序がついに現実のものとなったのである。ラリー・サマーズ元財務長官が最近述べたように、米国はかつてないほど孤独な国になっている。

このプロセスの重要な原動力は、世界がドルから徐々に離れていくことである。ドル離れは60年代から延々と(そして間違って)予測されてきたことであり、懐疑的な見方は正当である。しかし、今回は、実際に起こっていると信じるに足る根拠がある。脱ドルにはさまざまな形があるが、特にわかりやすいのは、中国元を中心としたドル以外の通貨での国際取引の決済、世界の外貨準備におけるドルの減少、米国債の海外保有比率の低下である。

いずれの点でも、その傾向は明らかです。国際決済の面では、人民元(および他の通貨)の役割は、この1年で大きく向上した。最も顕著な例はロシアである。ロシアは欧米の制裁により、国際取引のほとんどを人民元で行うことを事実上強制されている。しかし、ブラジル、アルゼンチン、パキスタン、バングラデシュなど他の主要国も、国際取引の決済に人民元や自国通貨を使用することにすでに合意している(あるいは交渉中である)。一方、BRICSは、70年前にケインズが提案し、アメリカによって拒否されたドルを中心としたシステムに代わる合成通貨「バンコール」のような国際通貨を開発することも進めている。

BRICS以外でも、脱ドル、あるいは少なくとも自国通貨の利用拡大への関心は高まっている。特にペルシャ湾では、かつて米国が比類なき戦略的パワーを発揮していた。12月に開催された第1回中国・湾岸アラブ諸国協力会議サミットでは、石油・ガス取引に人民元を使用することが合意された。そして先月、中国とUAEは人民元による最初の取引を行った。

世界の通貨準備高の構成を見ると、脱ドルへのシフトはあまり明らかではないかもしれない。しかし、それは起きているのだ。世界の通貨準備高を見ると、米ドルが依然として全体の約60%を占め、人民元は3%未満であることを指摘する人もいるかもしれない。しかし、現在の静的なスナップショットは事実であるが、将来のことを理解する上ではほとんど役に立たない。そして、現在のトレンドによれば、基軸通貨に占めるドルの割合は、過去20年間の平均的なスピードの10倍で縮小を始めている。中央銀行はドルを捨てて金に替え、海外債権者(特に中国、日本、サウジアラビア)は米国債を売却する動きが活発化している。

脱ドルの進展に伴い、欧米の政策当局の多くが「今回は違う」と認識し始めている。例えば、先週、ジャネット・イエレン米財務長官は、金融制裁を通じたドルの武器化は、ドルの覇権がすぐに危険にさらされなくても、各国に代替手段を探させ、覇権を弱めるリスクがあることを認めました。そのわずか2日後、ECBのクリスティーヌ・ラガルド総裁も同様の発言をし、「欧米の決済システムや通貨の枠組みへの依存度を下げようとする特定の国にとってはチャンス」であることを認めました。ECB総裁は、こうした変化が「米ドルやユーロの優位性が差し迫った形で失われる」ことにはならないが、「国際通貨の地位がもはや当然のものとされるべきではないことを示唆している」と強調した。問題は、もはや脱ドル化が起きているかどうかではなく、どの程度の速度で進んでいるかということである。

しかし、懐疑論者は、ドルの衰退には技術的、制度的に乗り越えられない障害があると主張し続ける。例えば、基軸通貨の地位を相対的に独占させる規模の経済や、資本規制を廃止して為替レートを柔軟にしない限り、中国人民元は真の基軸通貨になれないと指摘する。さらに、基軸通貨国は、世界の通貨需要を満たすために、米国のように恒常的な経常赤字を受け入れる必要があると主張する。

したがって、人民元がドルに取って代わるためには、中国の金融市場や貨幣経済政策に大きな変化が必要である。これは正しい主張だが、根本的な点を取り違えている。脱ドルのプロセスは、経済的なものではなく、主に地政学的なものである。しかも、脱ドルとは、必ずしもドルを人民元に置き換えることではなく、複数の主要通貨や、金などの商品など、他の資産に準備資産を分散させることを意味する。

そして、これは決して悪いことではないだろう。ドルへの依存は、米国の金融政策の変更に過度に依存し、金融緩和や現在のような金融引き締めの時期には、世界に劇的な影響を及ぼすからである。また、これは完全にアメリカの不利になるわけでもない。マイケル・ペティスやマシュー・クラインが論じるように、現在の国際通貨金融システムは、国家間の利害を対立させるのではなく、特定の経済セクターの利害を他の経済セクターと対立させるものである。つまり、ドルの世界的な支配によって利益を得ているのは、米国全体ではなく、むしろ米国内の特定の構成員なのである。

ドゴールの経済大臣ヴァレリー・ジスカール・デスタンがアメリカの「法外な特権」と呼んだように、自国の通貨を印刷するだけで、資本をアメリカに引き寄せ、外国の商品や石油などの資源を自給できるようにすることによって、ドルの支配は間違いなくアメリカの帝国エリートに利益をもたらした: ドル支配は、ウォール街、グローバル大企業、そして最も重要な国家安全保障体制など、アメリカの帝国エリートたちに利益をもたらしてきたことは間違いない。ドル支配は、ウォール街や世界の大企業、そして最も重要な国家安全保障機構など、アメリカの帝国エリートに利益をもたらしてきた。そのおかげで、アメリカは世界の大部分を金融面で支配することに加え、永久戦争の体制を維持することができたのだ。

しかし、これは世界の他の国々だけでなく、アメリカの労働者、農民、生産者、中小企業にとっても大きな犠牲を払ってきた。アメリカにとって、世界の主要な基軸通貨を支えることは、恒常的な貿易赤字を意味し、その結果、産業や製造業の能力、労働者に高賃金の仕事を提供する能力が著しく損なわれている。ドル至上主義がなくなれば、アメリカは「普通の国」、つまり地域大国の中の地域大国となる。世界的にも、アメリカ国内でも、このことはほとんどすべての人に利益をもたらすだろう。そして、敗者となるのは、自分たちを豊かにするために十分な時間があった人たちだけである。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2023年4月27日 19:40:49 : r2bgcpPGYg : MXNTWEp1QVJHTjY=[23] 報告
●「多極化する世界」、欧米の覇権は衰退していると欧州中央銀行が認める
まず第1にドルシステムは、第3世界の通貨を体系的に過小評価しています。通貨を過小評価するということは、その国の資源と労働力を過小評価するということです。これが、欧米がこれらの国々の資源や労働力を安く手に入れる為のメカニズムなのです。
「ルールに基づく国際秩序」この様なルールには従いたくないと思う国々が、一斉に声を上げ、そして動き出したのが今ではないでしょうか
https://twitter.com/steco_shimizu/status/1649369075255234561
●勢いを増しているBRICS脱ドル化の推進
インドネシアは、現地通貨取引LCTの形で通貨使用の多様化開始しました。方向性はBRICSと同じです。実際、インドネシアはより具体的です
https://twitter.com/trappedsoldier/status/1649683126116024322
●アルゼンチンもドルを捨て、人民元で貿易を決済。これで、アメリカのハゲタカから自由になる!
https://twitter.com/trappedsoldier/status/1651470669480329218
2. 2023年4月28日 17:47:25 : Ki3msy3U5c : Yk1rRUp3MjIxeVk=[158] 報告
東アジア3ヵ国連合+資源国ロシアが組めば、おそらく世界の覇権が握れる。この連合に、東南アジア諸国や中東諸国も加わるだろう。

シャナイターの考えた四角錐型の世界地図によれば、(地理的)頂点に日本があるそうだ。
[シュタイナーが110年前に述べた「頂点は日本です」の意味(in deep)]
http://oka-jp.seesaa.net/article/419679845.html

[惨事の中でふたたび思い出すシュタイナーの「頂点は日本」という言葉。そして、ある数字がどうしてもリンクしてしまう東北と九州の震災(in deep)]
https://indeep.jp/33-tohoku-kyushu-and-steiner-said-vertex-is-japan/

それを阻むために、引っ掻き回しているのが米英+欧州だ。

過去の歴史を見ると、世界覇権(中心になる国や地域)は動いている。
大きな流れでは、数百年単位で、欧米(白人国)とアジア+(有色人国)で入れ替わっている。
小さな流れでは、ポンド→ドルに基軸通貨が移ったように動いている。

第二次世界大戦後、世界の覇権を握り、ドル基軸体制を謳歌してきた米国。ドル基軸体制は、ペトロダラー(石油のドル決済)と米軍の軍事力によって担保されていた。

米国は、各国同士を反目させ(分断統治)、軍産複合体(ネオコン)が暗躍し、世界に紛争の火種を撒き、火を点けて、大儲けしてきた。
そのことがバレ、いい加減、世界中がウンザリしている。

また、米国に都合が良い民主化や資本主義の押し付け、米国流LGBTQIの押し付けにもウンザリしている。

エプスタイン事件、(宇露戦争前に)ウクライナからクリントン財団への巨額献金、ウクライナとバイデン息子やケリー娘やペロシ息子の腐敗した関係。

米国国内では、民主党が強い州での行き過ぎたLGBTQIの推進(ペドフェリアやネクロファリアや獣姦を含む)、麻薬の解禁、950ドル以下の窃盗を起訴しない等で、治安が悪化し、ドンドンおかしな方向へ進んでいる。

歴史を見ると、過去あった数多の帝国は、腐敗と退廃によって内部から崩れていった。今の米国は、正にその状態にあるのではないのかと思う。

J Sato
@j_sato
2021年の国別×分野別の新規特許の付与数。
https://visualcapitalist.com/cp/countries-new-patents/

ミアシャイマーがポロッと言っていたんだよね。
東アジア3カ国連合ができれば世界の中心になれること確実だが、米国はそうさせないために、3カ国を相互不信と憎しみの関係にするために注力していると。
https://twitter.com/j_sato/status/1651090453381664768


🪬ichi🪬@ichinisandaa
大事な事は、日本は、アメリカの企みと、中国、ロシアの企み全てを理解しなくてはならない。
日本が、全てを敵に回す羽目になった第二次世界大戦は、典型的だったのでは?
それは日本が地政学的に、そのような位置にあったからなのではないですか?


HAKU@bingo_221101
だから日本は四方八方に領土問題を作られてアメリカが睨みを効かせたスタイルになってる。
分断統治の教科書みたいだ。


くろべえ@KUROBE777_OOPS
特許の内容にもよるけど、研究者、技術者の数、そして質にもよって、概ね日本の場合ノルマは課せられるが処遇があまり良くない中、頑張って出してるって感じだと思う。みんな当たり前のようにLEDベースの光源を今では享受してるわけだけど、中村修二さんはどうだったか?たぶん、今後も衰退すると思う。


青@qing51509584
分割統治というのは、本格的な対立にならない程度に憎しみ合わせるのがキモなんですよ。
だから本気で米が困るのは、本気で中韓と対決する時だ。今のような中途半端な状態が最も米を得させる。


たると🍊@tarutora17
いわゆる東アジアレジームですね
https://m.youtube.com/watch?v=3WAzpx5I6EY&feature=youtu.be
戦後の日本が再びアメリカにとって脅威にならないように韓国、北朝鮮、中国、ロシアなどの隣国と対立関係になるようにした。


Hide@Hide_PiedPiper
以前から思ってた。そんなこったろうって。米国様が被支配国家日本に許すハズが無いけど、だったら一体いつまで支配され続けるつもりなんだろう?
なんで、自分の国の首都圏の上空さえ自由に飛ばしてくれない米国の言うことをいつまでも大人しく聞いてなきゃならない?
🇩🇪も🇮🇹もそんな事になって無い。


Tappy🐶🚶@takaraita
東アジアと中東が空白。
ここがまとまるとアメリカと西欧が詰むってことですね。
https://twitter.com/takaraita/status/1651270864678289410/photo/1


[【地政学】ハートランドとリムランド]
https://rekishinosekai.hatenablog.com/entry/2020/12/17/082640

3. 2023年4月29日 01:38:42 : v4L9bDEcsQ : d01GbEFlRmR4cFU=[1015] 報告
脱ドルでアメリカは勝てるのか?

ドル信仰が幻想とバレたら、そのバーチャル世界は崩壊。だから金が値上がりしてるんだろ。

第三次世界大戦、終わった。

4. 2023年5月02日 00:54:36 : uhZjCKdhMg : bXYvWmIwaFVvR0U=[556] 報告
>>2
エネルギー安全保障は抑えた、次は食料安全保障だということで農業国ウクライナを攻める。
これはどう見ても悪ww

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際32掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際32掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
国際32掲示板  
次へ