http://www.asyura2.com/22/iryo9/msg/812.html
Tweet |
※女性自身 2022年9月27日・10月4日合併号 各誌面クリック拡大
・
第7波ピークアウトも「コロナ後遺症」45万人急拡大の恐れ
https://jisin.jp/domestic/2136142/?rf=2
2022/09/21 06:00 『女性自身』編集部
オミクロン株の後遺症は症状の種類だけでも100以上を数える(写真:アフロ)
「デルタ株までの後遺症で特に顕著だった症状は“倦怠感”“嗅覚障害”“味覚障害”でした。それがオミクロン株に置き換わってからは“倦怠感”を訴える患者さんが顕著に増加し、反対に“嗅覚障害”“味覚障害”が減少。そして“頭痛”“睡眠障害”“せき”といった症状が増加しています。オミクロン株に変異後、後遺症の症状も明らかに変わったと言えます」
こう語るのは、岡山大学病院総合内科・総合診療科「コロナ・アフターケア外来」で後遺症患者を診察している、大塚文男副病院長。新型コロナウイルスの国内累計感染者数がのべ2千万人に達しようとしている。このうちオミクロン株に変異後の第7波だけで感染者全体の半数以上を占め、約1千50万人を突破。同時に、コロナ感染による“後遺症”の増加が懸念されている。
英国のロンドン大学キングスカレッジの研究チームが行った調査によると、オミクロン株に感染した場合の後遺症発生率は、全体の4.5%という結果だった。仮にこの発生率を日本の感染者数に置き換えると、第7波だけで45万人以上が後遺症を発症することに……。後遺症で苦しむ人たちが、これから急増することも考えられるのだ。
岡山大学病院では、患者1人1人に細かく聞き取り調査を行っている。患者1人につき、平均で4〜5の症状を訴えるそうで、症状の種類だけでもじつに100以上。それらをまとめてデータ化していくなかで、オミクロン株に変異してからは、新たな症状を訴える患者が増えたという。
「腰痛、肩こりなどの筋肉痛の症状を訴える患者さんもいます。数は少ないですが、立ちくらみ、足が重い、まぶしい、火照る、耳鳴りなどの症状はデルタ株の後遺症ではあまりみなかったものです」(大塚副病院長・以下同)
【解説】コロナ後遺症の症状
■ワクチン接種が後遺症リスクを軽減するというデータも
大塚副病院長によると、後遺症外来の受診から半年経過しても、通院、診察を継続している患者は全体の約65%にものぼるという。後遺症の症状のなかで圧倒的多数を占める“倦怠感”も生活への影響はさまざま。もちろん個人差はあるが、少し休んだ程度では楽になるレベルではないつらさが日常生活をもろに直撃する。それが長引いたり、慢性化したりするから厄介だ。
コロナに感染した人で倦怠感の症状が出た場合、まずはどのような対処をすればいいのだろうか。
「無理に体を動かしたりすると症状を悪化させ、長引かせることになります。できるだけ体を休めることがなにより大切です。自宅で安静に療養しても症状が改善されない場合は、自治体の後遺症の相談窓口に連絡する、または内科や総合診療科、かかりつけ医などに相談・受診しましょう」
海外の研究機関の報告には、従来株、デルタ株までは、ワクチンを打つと後遺症リスクもある程度軽減されるというデータも。
「オミクロン株になってからはまだ統計が取れてないのではっきりしたことは言えませんが、やはり感染時に重症化すると、後遺症の症状は複雑化し長引く危険性が高いです。その点でも、ワクチンをタイミングのいいところで打ち、感染を重症化させないことが基本原則と言えます」
第7波の感染者が後遺症を訴えるピークはこれからやってくる。新規感染者数が減少傾向にあっても油断は禁物だ。感染すると、同時に後遺症のリスクを負うことになる。その脅威から自分や身の回りの大切な人を守るためにも、感染しないための心がけを徹底することが私たちに求められる。
出典元:「女性自身」2022年9月27日・10月4日合併号
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。