http://www.asyura2.com/22/iryo9/msg/420.html
Tweet |
(画像引用元 [1])
ユニクロで買い物をする人は知っているだろうが、ユニクロは数年前にRFIDを全面的に導入した[2]。
何品買おうが、レジのRFIDリーダーが荷札についているRFIDタグを一瞬で読み取り、会計が終了する。
一品ずつ、バーコードをスキャンする必要はない。
まるで魔法のようである。
RFIDタグはコストが10円近くかかるらしいが、製造から販売まで大幅な省力化が可能なため、
ユニクロは導入に踏み切ったようだ[3]。
RFIDは、リーダーの出力を上げれば数メートル先からも読めるため、以前からプライバシー侵害が
問題視されてきた。
荷札をつけたまま服を使用する人はいないだろうが、RFIDが服に縫い込まれたら大問題である。
どこにいても捕捉される可能性があるし、マイナンバーと結びついたら、個人情報はすべて
知られてしまう。
通りすがりの人間のRFIDを読めば、名前、年齢から、職業、給与、預金情報、治療記録まで
一瞬にしてわかってしまうことになる。
そして、それらの個人情報が悪用されないという保証はない。
ユニクロのホームページを見ても、通り一遍のプライバシーポリシーが掲載されているだけで、
RFIDをどう運用しているのか、プライバシーはどう保護しているのか、説明はない[4]。
自社の業務が省力化できれば、顧客のプライバシーはどうでもよいと思っているのだろうか。
政府は、プライバシー保護のため、2003年に「個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)」
を成立させ、また翌2004年には、「電子タグに関するプライバシー保護ガイドライン」を公表した
[5][6][7][8]。
しかしほぼ20年前のことであり、その間にインターネットを始め情報技術は長足の進歩を遂げており、
ガイドラインではなく、さらに強力にプライバシーを保護する法律が必要であろう。
本人の了承なく体内や所持品にデジタルIDを埋め込むことを厳しく禁止し、了承した場合でも、
いつでもIDを破棄できるようにすべきである。
違反者には厳しい罰則を科すべきだ。
世界統一政府の目指す人類家畜化を阻止するためにも、より厳重なプライバシー保護が求められる。
(関連情報)
[1] 「ユニクロ無人レジICタグ(RFID)を分解してみた」 (hakaihan YouTube動画 5分37秒 2019/5/16)
https://www.youtube.com/watch?v=VREtIFdakDU
[2] 「『すごい!』と話題のユニクロのセルフレジ、本当に一瞬でレジ完了で驚き…その仕組みは?」
(Business Journal 2020/5/16)
https://biz-journal.jp/2020/05/post_157229.html
[3] 「ユニクロ/全商品にRFID貼付、製造から販売まで生産性を向上」 (流通ニュース 2018/10/17)
https://www.ryutsuu.biz/column/k101748.html
[4] 「プライバシーポリシーについて」 (ユニクロ)
https://faq.uniqlo.com/articles/FAQ/privacy
[5] 「プライバシーに配慮したRFID利用の実現」 (atmarkIT 20007/2/26)
https://atmarkit.itmedia.co.jp/frfid/special/privacy/privacy01.html
[6] 「個人情報の保護に関する法律」 (ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%80%8B%E4%BA%BA%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B
[7] 「総務省と経産省、『電子タグに関するプライバシー保護ガイドライン』」 (cnet 2004/6/8)
https://japan.cnet.com/article/20069111/
[8] 「電子タグに関するプライバシー保護ガイドライン」 (総務省/経産省 2004/6/8)
https://www.midori-kyokai.com/pdf/denshitag.pdf
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。