http://www.asyura2.com/22/iryo10/msg/777.html
Tweet |
「人類を救う『ゴキブリのミルク』…栄養は牛乳の3倍、スーパーフード」 (産経新聞 2018/6/14)
https://www.sankei.com/article/20180614-WM4Y7MJSRFJRFEKZYIJLZUUM6I/
日本ではあまり話題にならないが、世界はこれから急激な人口増による食糧危機の時代を迎えるという。
国連(UN)の予想によると、世界の人口は2013年には72億人だったが、現在、すでに約76億人。これが2025年には81億人になり、2050年には96億人に達するという。
少子高齢化が進む日本では考えにくいのだが、インドや、ナイジェリアを中心とするアフリカで爆発的に人口が増えているためだ(2013年6月13日付米紙USAトゥディ電子版など)。
そのため、これから世界では深刻な食糧難に見舞われるとみられている。実際、欧米では、その時に備えてここ数年、貴重なタンパク源となる昆虫食がにわかに脚光を54びているのだが、最近将来有望と学者が太鼓判を押す、とある昆虫食に、世界がざわついている。
5月28日付の豪の大手ニュースサイト、ニュース・コム・auや同月31日付の米紙USAトゥディ(電子版)などが報じているのだが、その昆虫食とは「ゴキブリミルク(Cockroach milk=コックローチ・ミルク)」。
■気になる味は…「ゴキブリアイスクリーム」発売へ
インドにある幹細胞生物学と再生医療の研究所に勤務する研究チームが発見したのだが、普通に考えるとゴキブリは哺乳(ほにゅう)類ではなく昆虫なので、なぜミルクなのか全く理解できない。
ところがこの研究チームは、豪に生息するゴキブリ「パシフィック・ビートル・コックローチ」で不思議なことを発見した。このゴキブリは昆虫なのに卵を産まず、子供(幼虫)を生むのだ。メスのおなかの中で液体の栄養を与えられて幼虫に育つわけだが、の栄養こそが「ゴキブリミルク」なのだ。
母親の胎内の胚(はい)がゴキブリミルクの栄養で成長し、幼虫に育つだけあって、一般的な乳牛のミルクや、最も高カロリーのタンパク質を含むことで知られるバッファロー(水牛)のミルクの3倍ものエネルギーを持っているという。
このゴキブリミルクについて、研究チームのメンバーのひとりはインドの日刊英字紙タイムズ・オブ・インディアの取材に「(ゴキブリミルクの)結晶は完全な食物のようなもので、タンパク質、脂肪、糖を含んでいます。タンパク質の配列を調べると、必須アミノ酸の全てを含んでいました」と驚きをもって話した。
実はこの研究結果、2016年に発表され、その年の7月26日付で米紙ワシントン・ポスト(電子版)などが大きく報じたのだが、昨今、昆虫食が盛り上がりを見せることに加え、より環境にやさしい非乳製品の代替品を求める声の高まりを受け、再び注目が集まっているというわけだ。
地球上で最も栄養価が高く、高カロリーな物質の1つだというゴキブリミルク。メスの胚から抽出するが、10匹で0.5ミリリットルしか取れず、100グラムを抽出しようとすると1000匹のゴキブリが必要という。
既に、昆虫を自社製品の主要成分として使っている南アフリカの「グルメ・グラブ」というアイスクリーム会社が、このゴキブリミルクを有望視しているが、このニュースに欧米ではツイッターなどで「牛のミルクで十分」「クリスピーなバッタを食べるのには飽きた。ゴキブリミルクを試してみたい」といったさまざまな意見が出ている…。
-------(引用ここまで)-----------------------------------
コオロギでビビッていてはいけません。
次はゴキブリミルクです。
しかし、たった100グラム抽出のために1000匹のゴキブリが必要となると、
とても牛乳の代替品にはなりませんね。
乳牛を飼ったほうが安いし、環境にもやさしいでしょう。
(関連情報)
「食糧危機の切り札『ゴキブリミルク』大量生産へ。君は生き延びることができるか」
(MAG2NEWS 2022/9)
https://www.mag2.com/p/news/550762/amp
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。