http://www.asyura2.com/22/iryo10/msg/757.html
Tweet |
マスクの効果は限定的で医学的に証明されていない、大きな期待を寄せない方がいい どうする、どうなる「日本の医」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/319297
2023/02/28 日刊ゲンダイ
国民が自ら判断できるように(C)共同通信社
マスクの着用を巡る議論が盛り上がっている。政府が、5月8日から新型コロナの扱いを2類相当から5類に変更し、室内でのマスクの着用が義務ではなくなるからだ。
マスコミは規制緩和に否定的だ。1月28日、朝日新聞は「マスク着用 対策の見直し 総合的に」という社説を掲載し、マスク不要論への反論として、「人口比でみればコロナの死者数が日本より多い欧米を“標準”とするのは、いかがなものか」と批判する。
この論理は間違いだ。データベース「Our World in Data」によれば、1月27日の日本の人口100万人あたりの死亡者(1週間平均)は2.77人で、主要先進7カ国(G7)で最も多い。米国は1.48人で日本の約半分だ。マスクを外しても、欧米では死者は急増していない。
朝日新聞がマスクを推奨するのは、専門家の意見を踏襲しているためだろう。2月8日、西浦博・京都大学教授ら25人の専門家は「マスク着用の有効性に関する科学的知見」という文章を発表した。この中で、2月に北京大学の研究者たちが「トランスレーショナル精神医学誌」に発表したメタ解析を引用した。この研究では、マスク着用により、感染リスクは16%低下し、その差は統計的に有意だった。
メタ解析とは、それまでに発表されている医学論文をまとめて分析したもので、医学的エビデンスレベルは最も高い。マスクは有用と言ってもよさそうだ。
ところが、そうとは言い切れない。マスクの効用について、否定的な研究も存在するからだ。昨年2月、韓国のサムスンメディカルセンターの医師たちが、マスクの効果を検証したメタ解析を「医療ウイルス学」誌に発表したが、この研究では、一般人がマスクを着用した場合、予防効果は約20%で、その差は統計的に有意ではなかった。
つまり、効果は証明されていないことになる。
さらに、1月30日に公開されたマスクに関するコクランレビューの結果は、もっと否定的だった。11の大規模臨床試験をまとめたメタ解析では、マスク着用群で感染が5%減っていたが、これは統計的に有意ではなかった。
コクランレビューは、国際団体コクランが作成する医学論文の総括で、信頼度は極めて高い。西浦氏たちは、なぜ、コクランレビューに言及しなかったのだろうか。
かくのごとく、マスクの効果は限定的で、しかも医学的に証明されていない。今後の研究が必要だ。ただ、マスクに大きな期待を寄せない方がいい。それはコロナ流行前からの医学界のコンセンサスだからだ。だからこそ、海外では流行期の公共施設などを除き、マスクの装着を個人の判断に任せている。厚労省や専門家は、国民が自ら判断できるように、正確な情報を伝えねばならない。
上昌広 医療ガバナンス研究所 理事長
1968年兵庫県生まれ。内科医。東京大学医学部卒。虎の門病院や国立がん研究センター中央病院で臨床研究に従事。2005年から16年まで東京大学医科学研究所で、先端医療社会コミュニケーションシステムを主宰し、医療ガバナンスを研究。16年から現職。
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。