http://www.asyura2.com/22/genpatu54/msg/111.html
Tweet |
再生可能エネルギーの波に乗り遅れ、火発に頼ってウクライナ動乱の煽りをまともに食らった日本の発電政策。云うに事欠いて、日本の半分を壊滅寸前に追い込んだ「原発」大量再稼働を方針にするとは。
岸田政権が「聞くだけ」で安倍・菅政権と内実同じなのではないか、との懸念が真実だったと見えてきた。
ーーーーーーーーーーーー(ここから)
茨城 NEWS WEB
政府 東海第二原発など7基の再稼働目指す方針を確認
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20220824/1070018270.html
08月24日 17時33分
政府は、電力の需給がひっ迫する状況やエネルギー安全保障に対応するため、来年の夏以降、茨城県東海村にある東海第二原子力発電所など原発7基の再稼働を追加で目指す方針を24日開かれた脱炭素社会の実現に向けた会議で確認しました。
政府は24日、総理大臣官邸で「GX=グリーントランスフォーメーション実行会議」を開き、岸田総理大臣や西村経済産業大臣、それに経団連の十倉会長などが参加しました。
この中で電力の需給がひっ迫する状況やエネルギー安全保障に対応するため、これまでに再稼働した原子力発電所10基に加え、来年の夏以降、東海村にある東海第二原発など、追加で7基の再稼働を目指す方針を確認しました。
再稼働に向けては地元の理解を得るため国が前面に立つほか、事業者に対して安全確保のための工事を行うよう促すことにしています。
そのうえで中長期的には現在、最長60年まで可能な原発の運転期間の延長や、今より安全性や経済性が高い次世代の原子炉の開発や建設を検討することにしています。
首都圏唯一の原発、茨城県東海村にある東海第二原子力発電所は、東日本大震災以降、運転を停止していて、現在は、新しい規制基準に基づいて、再稼働に必要となる防潮堤の建設といった安全対策の工事や、テロ対策に必要な施設の工事が進められています。
日本原電によりますと、再稼働に必要な対策工事は、9年前からおよそ1700億円をかけて進めていますが、工事の完成時期はこれまで2度先延ばしにしていて、現時点では再来年9月の完成の予定だとしています。
一方、再稼働には、工事の完了だけでなく地元の判断が重要な要素となっています。
東海第二原発がある東海村、それに日立市、ひたちなか市、那珂市、常陸太田市、水戸市の6つの市と村は、再稼働する際には「実質的な事前了解を得る」という協定を、事業者の日本原電との間で結んでいます。
また、茨城県の大井川知事はこれまでに「県民の意見を聞きながら、時間を制限せずに、安全性の検証と実効性ある避難計画の策定に取り組んでいく」という考えを示しています。
東海第二原発をめぐっては、去年3月、水戸地裁が原発事故が起きた際の避難計画の不備を理由に再稼働を認めない判決を言い渡し、住民側と事業者側の双方が控訴しています。
東海第二原子力発電所がある茨城県東海村を含む周辺の6つの市と村は、事業者の日本原電との間で、再稼働する際には「実質的な事前了解を得る」という協定を結んでいます。
経済産業省が東海第二原発を含む原発7基の再稼働を追加で目指す方針を示したことについて、協定を結んでいる水戸市の高橋靖市長は、「安全対策の工事の完了はもちろんのことで、各自治体が策定を進めている広域避難計画が実効性のあるものとして完成をみなければならない。事業者も国も行政も説明責任をしっかり果たし、市民の理解が得られなければ、再稼働は難しいと思うので、慎重に判断していきたい」と話していました。
経済産業省が東海第二原発を含む原発7基の再稼働を追加で目指す方針を示したことについて、東海村役場で取材に応じた山田修村長は「全く聞いておらず、正直、びっくりしたというところだ。東海第二原発の安全対策工事が間に合うとは思えず、なぜ方針のなかに入ったのか不思議に思う。国のエネルギー政策と地元の理解はまた別なことであり、しかるべきタイミングで国の方から説明があると思うので、しっかり聞いて、判断していきたい」と話しています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここまで)
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素54掲示板 次へ 前へ
- <東海第二原発 再考再稼働>(44)電力不足 政治家の無策 元かすみがうら市長・宮嶋光昭さん(77) 戦争とはこういう物 2022/8/24 19:48:51
(0)
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素54掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。