http://www.asyura2.com/21/senkyo282/msg/393.html
Tweet |
この秋の総選挙で政権交代を引き起こす可能性を明示した雑誌メディア 永田町の裏を読む
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/292893
2021/08/05 日刊ゲンダイ ※後段文字起こし
自民離れが10%か12%かで、政治的な結果は天と地ほども違ってくる(C)日刊ゲンダイ
先週発売の「週刊現代」7月31日号の「10・17総選挙 自民、野党転落」の予測記事は、雑誌メディアらしい丁寧な組み立て方をしていて好感が持てた。
何が丁寧かというと、第1に、与野党の現役議員や選対関係者、各方面の政治記者らへの取材を行った上、各選挙区の最新情勢について独自調査を行ったこと。第2に、それに基づき289の小選挙区と11の比例区の全議席を予測したのだが、その際、浮動票の動きを捉えるために、自民党の前回得票の5%・10%・12%が野党第1党に移った場合のそれぞれを試算した。その上で、さらに念を入れて、全国32の重要選挙区については著名な選挙プロ2人に吟味してもらったという。電話番号を無作為抽出してアルバイトに電話をかけさせるだけの月並みな世論調査だけでは見えないものが見えてくるはずで、雑誌はこういう方法論をいろいろに開発して、予測を競い合ってもらいたいものである。
それで、その結果はかなり衝撃的だ。自民から10%の票が離れた場合、自民は59減の217議席を得、公明の2減の27と合わせ過半数233を上回る244を確保する。ところが、12%が離れるとなると、自民は78減の198、現職閣僚や与党幹部も続々落選で、自公合わせても225議席と、過半数を割ってしまう。それに対して野党は240。これが「小選挙区制マジック」というもので、自民離れが10%にとどまるか12%に届くかによって、政治的な結果は天と地ほども違ってくるのである。
もっとも、野党には日本維新の会の17議席が含まれているので、これを引き込んで自公維政権とすれば自民は何とか政権を維持できる。他にも不可測要因があって、私は先の都議選にすでに表れた創価学会女性部の「菅嫌い」が、このズタズタ五輪を見てますます深まって、自公選挙協力の効果はさらに薄くなると予測している。
他方、12%ケースでは自民198とほぼ拮抗する193まで議席を伸ばすとみられる立憲は、それにふさわしい野党第1党として、共産党はじめ市民派勢力を糾合して政権交代を迫ってもらいたい。このように、小選挙区制は使い方一つでまさかの政権交代を引き起こす可能性を秘めている。この秋の総選挙では、仮にそこまでいかない場合も、与野党が拮抗して、自民のやりたい放題ができない国会状況を生みださなければならない。
高野孟 ジャーナリスト
1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK282掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK282掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。