http://www.asyura2.com/21/senkyo279/msg/791.html
Tweet |
再点火に映像不良…東京五輪「聖火リレー」ハプニング続出
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/287035
2021/03/26 日刊ゲンダイ
沿道に殺到(いわき駅前)/(C)日刊ゲンダイ
東京五輪の聖火リレーが25日、福島県のサッカー施設「Jヴィレッジ」でスタートした。大会開会式の7月23日まで121日をかけ、47都道府県859自治体を巡る。ところが、初日からハプニングが続出。前途多難だ。
【写真】この記事の関連写真を見る(16枚)
大会組織委員会は公式のユーチューブチャンネルを通じ、出発式の様子をライブ配信したが、映像がボヤけるトラブルが発生。「誰の顔か分からない」「モザイクがかかっている」など、戸惑いの声がネット上で広がった。
沿道からは「見えない」「密だ」とブーイングが
リレーがスタートした後も、ハプニングは続いた。
第1区間の「Jヴィレッジ」周辺は沿道からの応援を規制していたが、そうとは知らずに集まった人で密に。組織委は観衆の肩が触れ合うほど「過度な密集」の場合、走行を中止するとしているが、さすがに警備にあたる警官や「密集ダメ」と書かれたパネルを掲げていた自治体職員も観衆をムゲにはできず、沿道にはスマホやカメラで撮影する人が殺到した。
観衆の中には「聖火が見えない」「密だ」とブーイングを飛ばす人や、「五輪は中止しろ」と声を上げる人も。ただでさえ、ランナーと沿道が離れている上、警備がランナーを囲っているため、ほとんど姿が見えなかったという。これから先も、「五輪中止!」の声が突き付けられるに違いない。
映像不良、ブーイング、密の発生に加え、トーチの炎が走行中に消えるという、まさかの事態も起きた。すぐに再点火したが、組織委はホームページで〈時間や季節、気候、地域によって大きく変化する日本の環境の中で、美しく、力強い炎をともし続けます〉とうたっている。リレー開始早々に消えるとは「形無し」だ。
「第4波の入り口」とも指摘される現状で始まった聖火リレーに、海外メディアはドッチラケ。「世界がコロナに打ち勝った証しとは、極めて楽観的」(英エコノミスト)、「まさしくポイント・オブ・ノー・リターン」(英BBC)など、日本のような“お祝いムード”とは程遠い。
出だしからトラブル続きの聖火リレー。ゴールまで無事にたどり着くのか。
東京2020オリンピック聖火リレー ダイジェスト
2021/03/26 TBS NEWS
東京オリンピックの聖火リレーが「復興五輪」を象徴する福島からスタートしました。
第1走者はサッカー女子ワールドカップで優勝した「なでしこジャパン」のメンバー。およそ200メートルを走り、地元の高校生へと聖火をつなぎました。
聖火リレーはおよそ4か月間、7月23日(金)まで行われます。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK279掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK279掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。