★阿修羅♪ > 近代史7 > 665.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
瀧廉太郎(1879年 8月24日 - 1903年 6月29日)
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/665.html
投稿者 中川隆 日時 2021 年 12 月 08 日 14:24:56: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: 森田童子 投稿者 中川隆 日時 2021 年 12 月 08 日 11:11:13)

瀧廉太郎(1879年 8月24日 - 1903年 6月29日)


『荒城の月』 土井晩翠作詞 瀧廉太郎作曲 1917年(大正6年)
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%8D%92%E5%9F%8E%E3%81%AE%E6%9C%88  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-14643] koaQ7Jey 2021年12月09日 21:53:35 : jKojnsGz2s : NS5ieTFFVDVmWWc=[35] 報告
瀧 廉太郎(たき れんたろう、1879年〈明治12年〉8月24日 - 1903年〈明治36年〉6月29日)は、日本の音楽家、ピアニスト、作曲家。明治の西洋音楽黎明期における代表的な音楽家の一人である。

一般的には「滝 廉太郎」と表記されることの方が多い。


生涯
1879年(明治12年)8月24日、旧日出藩士・瀧吉弘の長男として東京府芝区南佐久間町2丁目18番地(現:東京都港区西新橋2丁目)に生まれる。瀧家は江戸時代に豊後国日出藩の家老職を代々務めた上級武士の家柄である[注釈 1]。

父・吉弘は廃藩置県後に上京、大蔵省から内務省に転じ、大久保利通や伊藤博文らの下で内務官僚として勤めた後、地方官として神奈川県や富山県富山市、大分県竹田市などを移り住んだため、廉太郎も生後間もなくから各地を回ることになった。

1886年(明治19年)5月、神奈川県師範学校附属小学校に入学。同年9月、富山県尋常師範学校附属小学校(現:富山大学人間発達科学部附属小学校)に転校。1888年(明治21年)5月、東京の麹町尋常小学校(現:千代田区立麹町小学校)に転校し、同校を1890年(明治23年)に卒業[2]。卒業時にはピアノを演奏したと伝えられるが曲目は不明である。

その後、故郷の大分県尋常師範学校附属小学校高等科(現:大分大学教育学部附属小学校)に入学したが、父の転勤で同県内直入郡の高等小学校(現:竹田市立竹田小学校)へ転校した。1894年(明治27年)4月に同校を卒業し再度上京。同年9月に東京音楽学校(現:東京芸術大学)に入学し、ピアノを橘糸重、遠山甲子に学ぶ[3]。1898年(明治31年)に本科を卒業し[4]、研究科に進む。こうして瀧は作曲とピアノ演奏でめきめきと才能を伸ばしていった。

1900年10月7日には東京市麹町区(現:千代田区)にあった聖公会グレース・エピスコパル・チャーチ(博愛教会)で元田作之進より洗礼を受けてクリスチャンになり、10月28日にジョン・マキムから堅信礼を受けた[5][6][7]。

明治時代の前半に多くの翻訳唱歌ができたが、日本語訳詞を無理にはめこんだぎこちない歌が多く、日本人作曲家によるオリジナルの唱歌を望む声が高まっていた。彼の代表作である「荒城の月」は、「箱根八里」と並んで文部省編纂の「中学唱歌」に掲載された。また、人気の高い曲の一つである「花」は、1900年(明治33年)8月に作曲された4曲からなる組曲『四季』の第1曲である。「お正月」、「鳩ぽっぽ」(のちに「鳩」)として歌詞が書き直される)、「雪やこんこん」(のちに文部省唱歌「雪」として歌詞が書き直される)などは、日本生まれの最も古い童謡作品として知られるが、これらは1900年(明治33年)に編纂された幼稚園唱歌に収められた。また「荒城の月」は、ベルギーで讃美歌(聖歌)になったことも判明した[7]。またピアニストとしては特にラファエル・フォン・ケーベルに師事し、その影響を大きく受けてドイツ音楽を至上とする奏法を貫いていた。

1901年(明治34年)4月6日、日本人の音楽家では3人目となるヨーロッパ留学生として出国し、5月18日にドイツのベルリンに到着。同地で日本語教師を務めていた文学者の巖谷小波や、ヴァイオリニストの幸田幸、また海軍軍楽隊から派遣されたクラリネット奏者吉本光蔵(後に「君が代行進曲」作曲)などと交友を持ち、共に室内楽を演奏したりした。

さらにライプツィヒに向かい、ライプツィヒ音楽院(設立者:メンデルスゾーン、当時の学院長:カール・ライネッケ)に入学する。文部省外国留学生として入学、ロベルト・タイヒミュラー(英語版)にピアノを、ザーロモン・ヤーダスゾーンに作曲や音楽理論を学ぶ[8][9]。しかしわずか5か月後の11月に肺結核を発病し、現地の病院で入院治療するが病状は改善せず、帰国を余儀なくされる。

1902年(明治35年)7月10日にドイツを発ち、ロンドンを経由して10月17日に横浜に到着く[10][11]。その後は父の故郷である大分県で療養していたが、1903年(明治36年)6月29日午後5時に大分市稲荷町339番地(現:府内町)の自宅で死去した。満23歳没(享年25)。結核に冒されていたことから死後多数の作品が焼却されたという。作曲数が多かったと考える者もいるようだが、現在はっきりとその存在が確認されている作曲作品は34曲と決して多くはない(編曲作品もいくらか現存する)。

瀧家の墓所は日出町の龍泉寺である[12]が、廉太郎は父と親交のあった大分市金池町の万寿寺に葬られた。戒名は直心正廉居士。

2011年(平成23年)3月、廉太郎の墓は、親族らの意向により万寿寺から先祖の眠る龍泉寺へと移設された[13]。龍泉寺には、廉太郎がドイツ留学時に愛用していた火鉢が残されている。

2019年(平成31年)2月、廉太郎が書いたとされる手紙や譜面、写真など200点以上もの史料が竹田市に寄贈された[14][15]。

作品
歌曲に有名な作品が多い瀧だが、1900年には日本人作曲家による初めてのピアノ独奏曲『メヌエット』を作曲している。肺結核が悪化して、死期が近いことを悟った時、死の4か月前に作曲したピアノ曲『憾(うらみ)』が最後の作品として残された。

『メヌエット』『憾』を除いて、全て声楽作品である。


1896年(明治29年)

日本男児(詞・東郊。独唱)


1897年(明治30年)

春の海(詞・東くめ。独唱)
散歩(詞・中村秋香。独唱)
命を捨てて(詞・不詳。独唱)


1899年(明治32年)

我神州(詞・砂沢丙喜治。独唱)
四季の瀧(詞・東くめ。ソプラノ・アルト・ピアノ伴奏)


1900年(明治33年)

卒業式歌(詞・失名氏。独唱)[16]
メヌエット(ピアノ曲)

組歌『四季』
1 花(詞・武島羽衣。ソプラノ・アルト・ピアノ伴奏)
2 納涼(詞・東くめ。独唱・ピアノ伴奏)
3 月(詞・瀧廉太郎。ソプラノ・アルト・テノール・バス)
4 雪(詞・中村秋香。ソプラノ・アルト・テノール・バス・ピアノとオルガン伴奏)

中学唱歌
箱根八里(詞・鳥居忱。独唱)
荒城の月(詞・土井晩翠。独唱)
豊太閤(詞・外山正一。独唱)


1901年(明治34年)

幼稚園唱歌(作曲は1900年から)
ほうほけきょ(詞・瀧廉太郎。独唱・ピアノ伴奏)
ひばりはうたひ(詞・東くめ。独唱・ピアノ伴奏)
鯉幟(詞・東くめ。独唱・ピアノ伴奏)
海のうへ(詞・東くめ。独唱・ピアノ伴奏)
桃太郎(詞・瀧廉太郎。独唱・ピアノ伴奏)
お池の蛙(詞・東くめ。独唱・ピアノ伴奏)
夕立(詞・東くめ。独唱・ピアノ伴奏)
かちかち山(詞・東くめ。独唱・ピアノ伴奏)
みずあそび(詞・瀧廉太郎。独唱・ピアノ伴奏)
鳩ぽっぽ(詞・東くめ。独唱・ピアノ伴奏)
菊(詞・東くめ。独唱・ピアノ伴奏)
軍ごっこ(詞・東くめ。独唱・ピアノ伴奏)
雀(詞・佐佐木信綱。独唱・ピアノ伴奏)
雪やこんこん(詞・東くめ。独唱・ピアノ伴奏)
お正月 (詞・東くめ。独唱・ピアノ伴奏)
さようなら(詞・東くめ。独唱・ピアノ伴奏)


1902年(明治35年)

別れの歌(詞・不詳。ソプラノ・アルト・テノール・バス)
水のゆくへ(詞・橘糸重[17][18]。2ソプラノ・アルト・ピアノ伴奏)
荒磯の波(詞・徳川光圀。独唱・ピアノ伴奏)
1903年(明治36年)

憾(ピアノ曲・絶筆)
その他に他の作曲家の作品の編曲も存在する。


作品の一部は鉄道に関する音楽にも採用されている。「荒城の月」は九州旅客鉄道の豊後竹田駅の列車到着時に利用客に向けて流され、「箱根八里」は、箱根登山鉄道等の発車メロディに使用されている。また、「花」は、東京メトロ銀座線浅草駅にてご当地メロディーとして使用されている。かつては東北新幹線・上越新幹線の上野駅到着・発車時の車内チャイム(通称「ふるさとチャイム」)として使われていたが、東京駅乗り入れ後は使用されていない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%A7%E5%BB%89%E5%A4%AA%E9%83%8E

2. 中川隆[-14478] koaQ7Jey 2021年12月23日 17:16:23 : awWxEb0EXI : N3piT1lTNzRsWVk=[20] 報告
荒城の月/佐藤しのぶ(追悼upload)

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史7掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史7掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
近代史7掲示板  
次へ