★阿修羅♪ > 近代史6 > 959.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
ベルリオーズ『劇的物語 ファウストの劫罰』より『ラコッツィ行進曲(ハンガリー行進曲)』
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/959.html
投稿者 中川隆 日時 2021 年 10 月 24 日 00:51:15: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: 最美の音楽は何か? _ ベルリオーズ『劇的物語 ファウストの劫罰』 投稿者 中川隆 日時 2021 年 10 月 24 日 00:43:47)

ベルリオーズ『劇的物語 ファウストの劫罰』より『ラコッツィ行進曲(ハンガリー行進曲)』


Furtwängler - Berlioz : Hungarian March (1930) 再復刻



Berliner Philharmonic Orch.
recorded in 1930
transferred from Jpn POLYDOR 78s / S-4040-A
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-15892] koaQ7Jey 2021年10月24日 00:53:31 : KMcXWBByqs : ZDFML3hCSi4uczI=[2] 報告
ラーコーツィ行進曲(一般にはラコッツィ行進曲。英語:Rákóczi March, ハンガリー語:Rákóczi-induló)とは、ハンガリーの民謡である。

作曲
17世紀末期に作曲されたと見られている。作曲者は不詳であるが、無名のロマ音楽家によるとも言われている。トランシルバニアのラーコーツィ・フェレンツ2世がこの曲を大変に気に入っていたと伝えられている。19世紀初めころにはロマのビハリ・ヤーノシュ(Jánoš Bihari)が作曲者ではないかと考えられていたが、異論もある。

引用
エクトル・ベルリオーズは彼の代表作『ファウストの劫罰』にてこの行進曲を引用したことで知られ、一般的にはこちらのほうが有名になっている。

フランツ・リストはこの曲を題材とする作品を多数残した。ピアノ曲『ハンガリー狂詩曲』の第15番(サール番号S.244/15)やその簡略版(S.242/15a)の他に、同じくピアノ曲のS.164f、S.242/13、S.242/13a、S.242a、S.244a、S.244b、S.244c、S.692d、四手ピアノ曲のS.608、および管弦楽曲のS.117である。

「フランツ・リストの楽曲一覧 (S.1 - S.350)」、「フランツ・リストの楽曲一覧 (S.351 - S.999)」、および「:en:List of compositions by Franz Liszt」を参照
その他ヨハネス・ブラームス『ハンガリー舞曲』[疑問点 – ノート]、フランツ・レハール『テノールと大管弦楽のための音詩《熱》』など、19世紀に流行した古典音楽の少なからぬ場所でこの旋律の引用が見られる。ハンガリーの伝統性のある民俗音楽にもこの旋律の引用が見られる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%A3%E8%A1%8C%E9%80%B2%E6%9B%B2

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史6掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史6掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
近代史6掲示板  
次へ