★阿修羅♪ > 近代史6 > 749.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
アーロン・コープランド(Aaron Copland, 1900 - 1990)
http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/749.html
投稿者 中川隆 日時 2021 年 10 月 03 日 15:33:43: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: リゲティ・ジェルジュ 『ピアノのための練習曲』 投稿者 中川隆 日時 2021 年 10 月 03 日 06:34:07)

アーロン・コープランド(Aaron Copland, 1900 - 1990)

交響曲・管弦楽作品

交響曲第1番(1928年)

交響曲第2番『短い交響曲』(1934年)

交響曲第3番(1946年)
3点
グローフェと似たアメリカらしいおおらかな開放感、圧倒的な壮大な国土と大自然を感じさせる曲想が交響曲の形でそれなりに構築的に造形されている力作。

エル・サロン・メヒコ(1936年)
3.5点

静かな都会(クワイエット・シティ)(1941年、劇音楽1939年)
4点

アパラチアの春
3.5点
叙景音楽。コープランドでこの表題となれば期待するとおりの音楽であり、出来の良さである。

市民のためのファンファーレ(庶民のためのファンファーレ)(1942年)


協奏曲
ピアノ協奏曲(1926年)

クラリネット協奏曲(1950年) ベニー・グッドマンの依頼による。

https://classic.wiki.fc2.com/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB

アーロン・コープランド(Aaron Copland, 1900年11月14日 - 1990年12月2日)は、20世紀アメリカを代表する作曲家のひとり。アメリカの古謡を取り入れた、親しみやすく明快な曲調で「アメリカ音楽」を作り上げた作曲家として知られる。指揮や著述、音楽評論にも実績を残した。


略歴
ニューヨーク州ブルックリンにおいて、ユダヤ系ロシア移民の息子として生まれた。14歳で本格的にピアノを習い始め、作曲家を志したのは15歳のときという。16歳からルービン・ゴールドマーク(オーストリアの作曲家カール・ゴルトマルクの甥)に作曲を師事する。

1921年、21歳のときにパリに留学、個人的にナディア・ブーランジェの弟子となる。パリ留学中にはジャズの要素を取り入れた曲を多く書いていたが、次第に一般大衆と現代音楽の隔たりを意識するようになる。

1924年に帰国すると、「アメリカ的」音楽を模索、アメリカ民謡を取材・研究し、これを取り入れた簡明な作風を打ち立てる。出世作『エル・サロン・メヒコ』(1936年)を経て発表された、『ビリー・ザ・キッド』(1938年)、『ロデオ』(1942年)、『アパラチアの春』(1944年)などのバレエ音楽が、コープランドのスタイルとして確立された作品といえる。

その後、再び純音楽的作品に戻り、十二音技法を用いるなど曲折の後、晩年は非常な寡作となった。このようなコープランドの音楽スタイルの変遷は、そのままアメリカの音楽文化の形成過程を象徴しているとも指摘されている。

主要作品

舞台音楽
歌劇『入札地』(1954年)
バレエ音楽『ビリー・ザ・キッド』(1938年)
バレエ音楽『ロデオ』(1942年)
バレエ音楽『アパラチアの春』(1944年)

映画音楽
廿日鼠と人間(1939年)
我等の町(1940年)
赤い仔馬(1948年)
女相続人(1949年)

交響曲・管弦楽作品
オルガンと管弦楽のための交響曲(1924年)
舞踏交響曲(1922年 - 1925年、改1929年)
交響曲第1番(1928年)
交響曲第2番『短い交響曲』(1934年)
交響曲第3番(1946年)
劇場のための音楽(1925年)
交響的頌歌(1927年 - 1928年、改1955年)
エル・サロン・メヒコ(1936年)
野外序曲(戸外の序曲)(1937年、吹奏楽編曲1941年)
吹奏楽の分野では後者の訳が、それ以外では前者の訳が用いられることが多い。
静かな都会(クワイエット・シティ)(1941年、劇音楽1939年)
市民のためのファンファーレ(庶民のためのファンファーレ)(1942年)
リンカーンの肖像(1943年)
管弦楽にリンカーン大統領の演説をナレーションとして配した作品。

協奏曲
ピアノ協奏曲(1926年)
クラリネット協奏曲(1950年)
ベニー・グッドマンの依頼による。

室内楽作品
六重奏曲(1937年)
ヴァイオリン・ソナタ(1943年)
ピアノ四重奏曲(1950年)

ピアノ曲
3つのソネット(1918年)
ピアノソナタ(1941年)
4つのピアノ・ブルース(1948年ごろ)
ピアノ幻想曲(1957年)

声楽曲
エミリー・ディキンソンの12の詩(1948-50年)
アメリカの古い歌 第1集(1950年)
アメリカの古い歌 第2集(1952年)

受賞歴
アカデミー賞
受賞
1950年 アカデミードラマ・コメディ音楽賞:『女相続人』
ノミネート
1940年 アカデミー音楽賞、アカデミー作曲賞:『廿日鼠と人間』
1941年 アカデミー音楽賞、アカデミー作曲賞:『我等の町』
1944年 アカデミードラマ音楽賞:『電撃作戦』


著書
『音楽とイマジネーション』(塚谷晃弘訳/昭森社/1962)
『作曲家から聴衆へ――音楽入門』(塚谷晃弘訳/音楽之友社/1965)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史6掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史6掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
近代史6掲示板  
次へ