http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/257.html
Tweet |
仏エクス=マルセイユ大学の研究チームが現行ワクチンのADE(抗体依存性感染増強)リスクを指摘し、
より安全な第二世代のワクチン開発を促す論文を発表しました。
要旨を翻訳しました。(機械翻訳を修正したのでミスがあれが、ご指摘下さい)
「Infection-enhancing anti-SARS-CoV-2 antibodies recognize both the original Wuhan/D614G strain
and Delta variants. A potential risk for mass vaccination? 」 (Yahi, Nouara et al. NIH 2021/8/9)
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/34384810/
-----(原文引用ここから)-------------------
Abstract
Antibody dependent enhancement (ADE) of infection is a safety concern for vaccine strategies. In a recent publication, Li et al. (Cell 184 :4203-4219, 2021) have reported that infection-enhancing antibodies directed against the N-terminal domain (NTD) of the SARS-CoV-2 spike protein facilitate virus infection in vitro, but not in vivo. However, this study was performed with the original Wuhan/D614G strain. Since the Covid-19 pandemic is now dominated with Delta variants, we analyzed the interaction of facilitating antibodies with the NTD of these variants. Using molecular modeling approaches, we show that enhancing antibodies have a higher affinity for Delta variants than for Wuhan/D614G NTDs. We show that enhancing antibodies reinforce the binding of the spike trimer to the host cell membrane by clamping the NTD to lipid raft microdomains. This stabilizing mechanism may facilitate the conformational change that induces the demasking of the receptor binding domain. As the NTD is also targeted by neutralizing antibodies, our data suggest that the balance between neutralizing and facilitating antibodies in vaccinated individuals is in favor of neutralization for the original Wuhan/D614G strain. However, in the case of the Delta variant, neutralizing antibodies have a decreased affinity for the spike protein, whereas facilitating antibodies display a strikingly increased affinity. Thus, ADE may be a concern for people receiving vaccines based on the original Wuhan strain spike sequence (either mRNA or viral vectors). Under these circumstances, second generation vaccines with spike protein formulations lacking structurally-conserved ADE-related epitopes should be considered.
-----(原文引用ここまで)-------------------
------(翻訳ここから)---------------------------------------------
抗体依存性増強(ADE)は、ワクチン戦略上の安全に関する懸念事項である。
最近の出版物(Li et al. Cell 184 :4203-4219, 2021)では、
SARS-CoV-2スパイクタンパク質のN末端ドメイン(NTD)に対する感染促進抗体が
実験ではウイルス感染を促進するが、 体内では促進しないことを報告している。
だが、この研究は元の武漢/ D614G株で実施された。
現在、Covid-19のパンデミックはデルタ変異体が優勢であるため、
促進抗体とこれらの変異体のNTDとの相互作用を分析した。
分子モデリングアプローチにより、強化抗体が武漢/ D614GNTDよりもデルタ変異体に対して
高い親和性を持っていることを示す。
NTDを脂質ラフトのマイクロドメインにクランプすることにより、抗体の増強が
スパイクトリマーの宿主細胞膜への結合を強化することを示す。
この安定化メカニズムは、受容体結合ドメインの破蔽を誘発する構造変化を
促進する可能性がある。
NTDも中和抗体の標的となるため、我々のデータは、ワクチン接種を受けた個人における
中和抗体と促進抗体のバランスが、元の武漢/ D614G株の中和に有利であることを示唆する。
しかし、Delta変異体の場合、中和抗体はスパイクタンパク質に対する親和性が低下するが、
促進抗体は著しく高い親和性を示す。
それゆえ、ADEは、元の武漢株スパイク配列(mRNAまたはウイルスベクターのいずれも)に基づいて
ワクチンを接種している人々にとって懸念事項となる可能性がある。
これらの状況下では、構造的に保存されたADEに関連した抗原決定基を欠く
スパイクタンパク質製剤を使用した第2世代ワクチンを検討する必要がある。
------(翻訳ここまで)---------------------------------------------
(関連情報)
「ノーベル賞受賞者のリュック・モンタニエ博士、ワクチンはさらに致死性の高い変異株の発生を 助長すると警鐘
ーー疫学者たちは『抗体依存性感染増強(ADE)』について語ろうとしない (Bonafidr)」
http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/755.html
- やはりワクチンは有害!?「ワクチンを接種した人々がこれほど多くコロナになる理由」 研究論文が話題:抗体依存性増強(ADE) … 魑魅魍魎男 2021/8/23 08:22:25
(0)
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。