★阿修羅♪ > 経世済民135 > 799.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
記録的な「値上げの秋」食品は年間2万品突破、収束見えず(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/799.html
投稿者 赤かぶ 日時 2022 年 9 月 01 日 19:26:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


記録的な「値上げの秋」食品は年間2万品突破、収束見えず
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/310688
2022/09/01 日刊ゲンダイ


何もかもが値上げで家計はひっ迫…(C)共同通信社

 食品の値上げが年内の累計で2万品目を突破した。主要食品メーカーの値上げ動向をまとめた帝国データバンクの集計で判明。

 9〜11月の3カ月間に予定されている値上げは計1万品目に迫る勢いで、記録的な「値上げの秋」になる見通しだ。

 9月の値上げは2424品目。1日以降、雪印メグミルクの「ネオソフト」(300グラム)は約43円上がり389円程度になる。はごろもフーズの「シーチキンLフレーク」(70グラム)は11円アップの216円。

 菓子類の値上げも多い。カルビーの「ポテトチップス」は、うすしお味(60グラム)が約15円高い155円前後に、江崎グリコの「ポッキーチョコレート」は9円高い171円になる。

 原材料価格の高騰は収束しておらず、値上げは来年も続く可能性がある。


食品も家電もゲーム機も…止まらない円安が家計を直撃 9月だけで約2400品目値上げ【家計クライシス】

2022/09/01 TBS NEWS DIG Powered by JNN

私達の家計を直撃する物価高をお伝えする「家計クライシス」。きょうのテーマは「円安」です。きょう、円相場は24年ぶりの円安水準を更新しました。日本は多くのものを輸入に頼っているため、食品や家電などで値上げが止まらなくなっています。

記者
「円相場は24年ぶりの円安水準を更新しました。いよいよ140円の大台が近づいてきています」

きょう、急速に進んだ円安。東京市場では一時1ドル=139円60銭台をつけました。

先週、アメリカの中央銀行にあたるFRBが金利の引き上げを続ける姿勢を鮮明にした一方、日銀は金融緩和を続ける姿勢を崩していません。

そのため、高い利回りが見込めるドルを買って円を売る動きが止まらないのです。今年の初めからはおよそ25円も円安が進んでいて、私たちの家計にも大きな影響が出ています。

都内のホームセンター。電気製品の売り場で話を聞くと…


「同じインチのテレビを買おうとすると、前は17万円くらいで買えたのが今は25万円」
「円安で高くて、なかなか(価格が)下がらないというので」

値上がりの理由は円安です。家電は部品の輸入が多く、仕入れ値は現在、1月に比べて3割も上がっているといいます。

さらに、9月から値上げされる製品も多く、パナソニックがきょうからブルーレイ・ディスクプレイヤーやドライヤーなどの出荷価格を最大で33%値上げしました。また、15日からは「プレイステーション5」の希望小売価格が一気に5500円も引き上げられます。

ユニディ狛江店 中西 功副店長
「ここまでの大幅な値上げは過去に例をみない。今後も値上げは続いていくと思う」

円安は、原材料の多くを輸入に頼っている食品の値上がりにも直結します。中でも、今月、新たに値上げが相次ぐのは菓子類で、「カルビー」と「湖池屋」はスナック菓子を中心に順次、値上げや実質値上げを行います。ロッテは主力のチョコレートやガムなどを最大で17%値上げします。


「そこまで普段から食べて…食べてるかぁ。影響はあるだろうな」

帝国データバンクによりますと、今月中に値上げされる食品は2424品目で、値上げ幅は平均16%と大きくなりました。

ただ、円安による食品の値上げが本格化するのは来月以降で、10月には1か月で6000品目以上が値上がりする今年最大の値上げが見込まれています。


「値上げされるということで、買ってあげられる量が減ってくるかな」
「嫌だ、残念です」

円安が1ドル=140円台前半まで進むと、家計の負担が1年で7万8000円あまり増えるという専門家の試算もあります。止まらない円安に家計の危機は深まる一方です。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[181951] kNSCqYLU 2022年9月01日 19:27:20 : IrhQbsPtA1 : My43WnR3V2FGemc=[20569] 報告

2. 赤かぶ[181952] kNSCqYLU 2022年9月01日 19:36:52 : IrhQbsPtA1 : My43WnR3V2FGemc=[20570] 報告

食品値上げ、年間2万品突破 今秋ピーク、収束見えず
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022090100216&g=eco
2022年09月01日13時31分 時事通信


【図解】今年の食品の値上げ品目数


【図解】9月の主な食品値上げ

 食品の値上げが今秋の予定分を含め、年内の累計で2万品目を突破した。主要食品メーカーの値上げ動向をまとめた帝国データバンクの最新集計で判明した。9〜11月の3カ月間に予定されている値上げは計1万品目に迫る勢いで、記録的な「値上げの秋」になる見通し。原材料価格の高騰は収束しておらず、値上げは来年も続く可能性がある。

自動車、相次ぐ実質値上げ 原材料高を転嫁―メーカー各社

 9月の値上げは2424品目。1日以降、雪印メグミルクの「ネオソフト」(300グラム)は約43円上がり389円程度になる。はごろもフーズの「シーチキンLフレーク」(70グラム)は11円アップの216円。

 菓子類の値上げも多い。カルビーの「ポテトチップス」は、うすしお味(60グラム)が約15円高い155円前後に、江崎グリコの「ポッキーチョコレート」は9円高い171円になる。井村屋は人気アイスの「あずきバー」を1本86円へ11円上げる。
 10月には価格改定が加速し、月間で今年最多となる6532品目の値上げが計画されている。

 食料品の価格高騰対策として、政府は10月以降、輸入小麦を国内製粉会社に売り渡す価格を据え置き、パンや麺類などの値上がり抑制を狙う。このため、値上げはいったん落ち着く可能性がある。

 しかし、中小の食品メーカーや配送業者の中には取引先からコストの吸収を求められ、価格転嫁できずにいる企業もある。相次ぐ値上げで家計が節約志向を強めた結果、スーパー側も「1人当たりの購入点数が減った」「特売品しか売れない」などと余裕がなくなっている。

 値上げの背景にある原材料価格高騰や原油高、円安が長引き、電気代や燃料費は高止まりしている。帝国データの担当者は「コストの吸収にはいずれ限界が来る」と指摘、食品の値上げは来年も続くとの見方を示す。

3. 赤かぶ[181953] kNSCqYLU 2022年9月01日 19:38:05 : IrhQbsPtA1 : My43WnR3V2FGemc=[20571] 報告

4. 赤かぶ[181954] kNSCqYLU 2022年9月01日 19:38:36 : IrhQbsPtA1 : My43WnR3V2FGemc=[20572] 報告

5. 赤かぶ[181955] kNSCqYLU 2022年9月01日 19:39:07 : IrhQbsPtA1 : My43WnR3V2FGemc=[20573] 報告

6. 赤かぶ[181956] kNSCqYLU 2022年9月01日 19:40:53 : IrhQbsPtA1 : My43WnR3V2FGemc=[20574] 報告

7. 赤かぶ[181957] kNSCqYLU 2022年9月01日 19:42:42 : IrhQbsPtA1 : My43WnR3V2FGemc=[20575] 報告

8. 2022年9月02日 09:34:00 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[2043] 報告
体に悪いから随分前からポテチは買わない主義、高くて買えないとも。

最近は業務スーパーで切干大根を購入して一日7グラム食す。とても不味い。
家じゅう切干大根臭くなるので冷凍庫に保管している。
めっちゃお通じが良いが。

9. 2022年9月02日 10:25:57 : yqYP1U2XPs : aExWRDJvZS5ZaGc=[677] 報告
 パンがなければ、お米を食べればいいじゃない。
10. 2022年9月02日 10:39:18 : yqYP1U2XPs : aExWRDJvZS5ZaGc=[678] 報告
 >>9に追記
 実体労働を後進国に押し付け、金融や映画産業に代表される芸能エンターテインメントの泡銭で労働成果だけを買い漁ってきたグローバリズム経済が終わる。俺たちが享受してきた自由も平等も、所詮はクソのような貴族趣味でしかなかった。嘆くな。当然の報いなのだから。
11. 2022年9月02日 11:07:46 : knK0WqcLzo : L3F0VkhoVGtDamc=[113] 報告
10さんのおっしゃる通り。
皇政官財が毒ワクチンや壺や戦争人身売買みたいな余計なものにばかり
カネを注ぎ込むのをやめればいい。満州亡霊に連なる創価・統一・中共、
それを裏でコントロールする笹川日本財団、第三国による支配が終われば
変わっていける。カルビーのコバルト照射芋は害が出てないのかな。
これも戦争屋DS系企業だと過去記事にあった。
12. 2022年9月03日 04:34:18 : 8BJWrpz5gY : N0MzaXVlblhGOFU=[50] 報告
https://agora-web.jp/archives/2056389.html

「我々は資本主義という成長拡大を前提とする社会にいるが、これは天然資源が枯渇し、公害を生み、持続可能性という課題を突き付けた。70年代に起きた「成長限界」という議論は半世紀たった今、再度、検証する時期にあるのではないか。そして際限ない成長を止めるために政府部門が制御し、消費者の意識の変化が生まれるのではないか」

-----------

アベノミクス前の節約志向の日本経済を拒絶はできない。

今、まともな経済学者が気がついたことは、余り生産性のない、コストのかかる経済活動をやり過ぎたと言うことなのだ。これだけ投資しても、豊かにならなかったと言うことなのだ。

13. 2022年9月03日 08:34:27 : 5Q6dvAUhHk : RUFJZjEvSDNnTGs=[9] 報告
自民悪政による庶民殺しの物価高は
一家心中・金持ち襲撃・万引き激増を招く

14. 2022年9月03日 13:09:41 : xJbz8F86rg : aVNZN0sucHlsVXM=[286] 報告
メーカーや販売店などに対する警鐘。陳列すれば何でも売れる時代ではないので、もっと良く考えて生産や販売をしろってこと。試作品も出さずに売り出せば、売れ残った分を売れた物で消費者に転嫁か赤字。それじゃ、日本政府と同じなので、岸田首相が自分達のマネ禁止令を出せば良い。
15. 2022年9月03日 15:33:02 : uzB4GQf6Xg : WGFwSlQzUXlSQU0=[1] 報告

 30年間、右肩下がりの日本
 それでも文句ひとつも言わず、我慢し続ける国民
 国民のことを一切考えない政治家や役人
 このままでは、生活水準は下がる一方
 もう先進国ではなくなり、韓国にも抜かれて大企業の国際競争力もなくなった
 今、日本で景気がいいのは、自民党、NHK、病院、坊主くらいのもの
 葬儀屋も一応は忙しいが、家族葬では実入りが少ない
 ガソリンも補助金が無くなれば200円に跳ね上がる
 電気代も、これからさらに上がる
 これから先、まったく良いことはない日本
 ゆでカエル状態の日本
 早く気が付かないと茹で上がってしまうぞ
 
16. 2022年9月03日 16:09:45 : 9ASAFQpKic : TERlWmtLdnhOSVE=[142] 報告
値上げっつっても加工品ばかりで、ぶっちゃけ、買わなくてもいいのものばっか。
一汁一菜、米中心の食事で、加工品で必要なのは、味噌と豆腐ぐらいだが、それも自作できる。

米は値が下がって困っているのだ。

> ご飯を炊いて、具のたくさん入った味噌汁さえ作れば、食事になる。

 これは、もともと日本の暮らしにあったごく当たり前のこと。昔も今も仕事に忙しい日に、ご馳走は作れません。一汁一菜とは、「汁・飯・香」ご飯を炊いて「味噌汁」を作って、漬物をつければいいのです。味噌汁を具だくさんにしたら、おかずを兼ねるものになるので、味噌汁とご飯だけでOK。いろいろ季節の野菜に肉を何か入れることで、栄養的にも問題なし。一日3食、死ぬまで一汁一菜でも問題なし。

土井善晴さん 1日3食死ぬまで「一汁一菜」で問題なし 日本中で実践すれば食品ロスも解決|日刊ゲンダイDIGITAL
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/310431


17. 2022年9月03日 19:44:02 : VTH59AY6XQ : WWk1VDA0bXVWVGM=[2759] 報告
肥料の価格が高騰して、それで作物を作ったら赤字だから
今年は農業は休止だという海外の農家が紹介されていた
日本でも肥料価格が上がっているという

世界的に食料危機が起こされようとしている
アフリカは酷い状況だ

日本は円安だから、輸入農産物は更に高くなる
早く手を打たないといけない

下水処理場で肥料を作る工場を作れ
都市部の人間を農業に振り向ける補助をしろ

勿論、それは今の朝鮮人政治家では、やってもらえないので
まず、自民公明維新のモロチョン政党を倒すことだ
そうすると自民応援団だった野党議員も消えることになる
これで日本復活だ

害虫駆除はレーザー銃・カメラ・AI搭載の自走マシンが開発されるだろう
これで農薬の入ってないお茶が飲めるようになる

18. 2022年9月03日 20:08:08 : yqYP1U2XPs : aExWRDJvZS5ZaGc=[679] 報告
 >>17
 >>10だけど
 今のインフレは人件費の高騰が理由だ。原材料じゃない。特に食料は過剰生産されている。コロナ禍で、移民労働という奴隷狩りが出来なくなった。それで安価な労働力の搾取によってしか成り立たない安価な加工食品が死滅しはじめた。>>16が言うように、自分でメシを炊けば良いだけだ。滅びるべき者は、必ず滅ぶ。
19. 2022年9月04日 01:30:01 : hcf2O17XZo : aDEycjBWTTRsbUE=[10] 報告
物価高に対抗するには「減税と給付」 これしかない

まあ、無策無能のクソ壺政府をとっとと終わりにしないとダメっしょ
たく、いるんだかいないんだかわからないコウモリ男・岸田ッピは責任取れ!とっととタヒね!www

20. 2022年9月04日 01:52:50 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[869] 報告

生産性が上がらない中で、戦争やコロナ、藩グローバリズム保護主義によるコストの上昇が続けば、いくら企業が努力し、内部留保を削って我慢しようとしたとこで限界がある

さらに日本では超少子高齢化と安全保障環境や環境コスト、原発停止コストの悪化が加わり、元々大きかった社会保障コスト、さらに最近では労働コストの上昇も止まらず、非正規の賃金上昇は強まっている

労働生産性の低い中高年正社員の実質賃金以上に負担増による可処分所得の長期下落に歯止めがかからないのは当然ということだ


https://toyokeizai.net/articles/-/613680
この秋、日本の食卓を襲う「食料インフレ」の猛威「からあげクン」36年で初値上げさせた根本原因
森 創一郎 秦 卓弥 : 東洋経済 記者
2022年09月03日
ウクライナ危機、歴史的円安、相次ぐ異常気象…。この秋、輸入依存の日本に押し寄せるのは終わりの見えない食料インフレの連鎖だ。「金を出せば買える」はいつまで続くか?日本の「食と農業」は岐路に立たされている。
終わりの見えない値上げラッシュ。日本にもインフレの波が押し寄せる
特集「食料危機は終わらない」の他の記事を読む
「さまざまな値上げ要因がいっぺんに襲いかかり、万事休すとなった」
今年5月、ローソンの看板商品「からあげクン」が値上がりした。1986年4月の発売以来、200円(税抜き)を死守してきたが、ついに220円に改定せざるをえなくなったのだ。
値上げを決めた会議の場で、担当役員の目にはうっすらと涙が浮かんでいた。商品本部の植田啓太部長は「36年間、守り続けた価格を上げるのはわれわれの努力不足と言われそうで、商品本部としても抵抗した」と話す。
あらゆるコストが値上がり
からあげクンは外部委託工場で製造・冷凍したものを店舗で揚げ直し、包材に包んで什器に並べる。その過程のあらゆるコストが値上がりしているのだ。
衣に使う小麦粉や鶏肉は国産だが、輸入小麦との価格連動や餌代上昇を受けて高騰。油、調味料のほか、包材、光熱費、輸送費、人件費にもコスト上昇の波が押し寄せた。


あらゆる要素が重なりW値上げWとなったからあげクン。発売以来初の価格改定となった(撮影:梅谷秀司)
こうした原料高騰は過去に何度かあり、そのたびに製造工場と価格を協議した。「これまでは扱う店舗やフレーバーを増やして販売数量を拡大し、価格を据え置いてきた」(植田部長)。工場から店舗へ商品を運ぶ際に使う袋の印刷を3色刷りから2色刷りに変え、サイズも小さくする、といった涙ぐましいコスト削減を重ねて難局を切り抜けてきた。


からあげクンを工場から店舗へ運ぶ際に使う袋。印刷を3色刷りから2色刷りに変え、サイズも小さくした
だが今回ばかりは様相が異なる。2月下旬には製造部門から「もう限界」と悲鳴が上がり、その後何度コスト計算を繰り返しても、値上げは不可避となった。
ファミリーマートの「ファミチキ」も8月23日から1割の値上げを実施した。同社は3月に価格戦略の専門チームを立ち上げ、物価高騰に向き合う。「ファミチキの値上げは年明けからの課題だった。消費者に、いかに価格分の価値を感じてもらい、買ってもらうかが焦点になっていた」と商品業務部の阿部大地氏は言う。
さまざまなコスト増が値上げ要因となったからあげクンやファミチキだが、決定打となったのが今年2月に勃発したロシアによるウクライナ侵攻だ。
小麦やトウモロコシ、大豆など穀物の価格は南米、北米など主要産地の不作で2020年末から2021年にかけてすでに上昇していた。そこへ、世界有数の穀物輸出国であるウクライナとロシアとの戦争が起きたことで、春作物の作付け減少や港湾封鎖による輸出制限への懸念が高まった。
過去最高値を更新
穀物、肉類、植物油などの価格が急騰したほか、原油高によりサトウキビがバイオ燃料に振り向けられるとの思惑が働き、砂糖価格も上昇。国際的な価格指標である「FAO食料価格指数」は、2020年には100前後だったが、今年3月には159.3と過去最高値を更新した(2014〜2016年の平均価格を100とする)。


国内で使われる政府売り渡しの輸入小麦は、「今年4月の価格改定時にはウクライナ危機の影響をまだほぼ受けていなかったものの、強烈な先高観が生じた」(食品業界関係者)。春から夏にかけて食品・外食全般で値上げが急増した。
値上げラッシュはこれで終わりではない。食料インフレが日本の食卓を襲うのはむしろこれからだ。
帝国データバンクが8月に発表した「食品主要105社」を対象とする調査によれば、10月は酒類・飲料や加工食品などをはじめ、6305品目で値上げが計画されている。2〜4月の値上げ品目数は単月で1100〜1400程度、22年で最も値上げが多かった8月の2431品目と比べても10月はその2.5倍以上。春〜夏と比べて秋の値上げ品目数の突出ぶりが際立つ。

値上げの第2波が来る
調査を手がけた帝国データバンク情報統括部の飯島大介主任は、「バブル崩壊後の過去30年間をさかのぼっても、これだけの品目が一斉に値上がりするのは初めてではないか。円安と穀物相場、原油高の3大要因が複合的に絡み合い、春を超える値上げの第2波が来るのは間違いない」と分析する。
足元の穀物相場は、8月1日のウクライナ産穀物の輸出再開を受けて騰勢が一服し、侵攻前の水準まで戻しているものの、例年と比べてなお高い水準が続く。原油高による包材・物流コストの上昇や、7月に一時1ドル=140円目前まで進んだ歴史的円安なども重なり、企業のコスト削減努力はもはや限界に近づいている。
「夏の最需要期を終えてから値上げをしたい飲料業界や、年末の需要期より前に値上げしておきたい食品メーカーの価格戦略」(飯島氏)もあり、「値上げの秋」がやってくるのは不可避だ。
政府は食料インフレの抑え込みに躍起だ。8月15日に開いた「物価・賃金・生活総合対策本部」で、岸田文雄首相は年2回(4月と10月)改定される小麦の政府売り渡し価格を10月以降も据え置くよう指示を出した。
小麦はパンや麺類、菓子など用途が幅広く、価格改定が与える影響範囲は大きい。昨年10月の改定では19%値上がり(昨年4月比)、今年4月の改定ではそこから17.3%も値上がりした。
ウクライナ危機後の相場暴騰や円安進行を反映する今年10月の改定では、「さらに二十数%のプラスになるのは必至」(製粉関係者)とみられていた。小麦の政府売り渡し価格が据え置かれるのは2008年10月以来のこと。当時は輸入小麦の政府売買差益(マークアップ)を圧縮し、平均23%の値上がりを10%に抑えた。今回も同様の緊急措置となる見通しだ。
6割超を輸入に依存
終わりの見えない食料インフレは、過去に類を見ない「食料危機」となるのか。値上げラッシュの背景にあるのは、大半の食料を海外からの輸入に依存する日本の調達構造の現実だ。
今年8月に農林水産省が発表した2021年度の食料自給率は38%(カロリーベース、概算値)。食料自給率は、日本全体で供給された食料に対する国内生産の割合を示す指標で、裏返していえば、日本は海外産の農林水産物・食品に6割超を頼っていることになる。
諸外国のカロリーベースの食料自給率を見ると、穀物輸出国であるカナダ(233%)、オーストラリア(169%)、アメリカ(121%)が100%を超え、ドイツ(84%)、イギリス(70%)なども日本を大きく上回る。

ただ、農水省が毎年発表する食料自給率は日本の食料事情の一側面を示した指標にすぎない。戦後、ほぼ一貫して食料自給率が下がってきたのは、畜産物や油脂類などの消費が増え、分母に当たる供給量が増えたため。一言で言えば、食の「洋風化」によるところが大きい。

日本がコメ以外の主要穀物を輸入に依存しているのは事実だが、輸入先を見ると政情が安定しているアメリカ、カナダ、オーストラリア、ブラジルの上位4カ国合計で供給カロリーの47%を賄う。国産と合わせると食料供給の85%を占める。
ロシア産やウクライナ産の穀物は主に北アフリカや中東に輸出されるため、ウクライナ危機の直接的な影響は日本にはない。食料の多くを輸入に頼る日本は、価格面でつねに複合的なリスクにさらされるが、一部の国で懸念されているような主要穀物の輸入途絶リスクは現状では低いといえる。
一方、資源・食糧問題研究所の柴田明夫代表は、「2007〜2008年の食料危機は主に新興国の需要急増によるものだったが、今回は複数の供給制約が加わった。食料価格は今後、ますます不安定化していくだろう」と警鐘を鳴らす。
今回の食料危機の発端となったウクライナ戦争には終結の兆しが見えず、さらに年々被害が深刻化する気候変動やコロナ禍のサプライチェーン途絶、家畜の伝染病などのイベントリスクは農作物の生産・供給に大きな影響を及ぼす。

中国勢と価格合戦
食料価格高騰の“現場”を目の当たりにしているのが総合商社だ。丸紅穀物事業部の中澤真之部長代理は、「コロナ禍以降、中国の穀物需要は落ち着いたものの、それ以前の勢いはすごかった。中国勢と価格合戦になっていた」と話す。
ここ数年、中国での騰勢を背景にトウモロコシを主原料とした飼料の価格が急騰し、国内畜産農家の収益を圧迫している。中国などからの輸入に依存する肥料の価格高騰も深刻だ。
国際価格の変動に左右されにくい基盤をつくるためには、食料の国産化が急務。だが、国内農業は高齢化や耕作放棄など課題が山積み。自給できているコメの生産は半世紀続く減反政策で縮小し、国が奨励する小麦や大豆の生産はなかなか広がらない。日本の食料安全保障の柱である食料自給率は一向に上がる気配がない。
国内の生産基盤を立て直せなければ、日本を襲う「食料危機」はさらに深刻になるだろう。今こそ日本の食と農業を見つめ直すときが来ている。

21. 2022年9月04日 01:55:33 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[870] 報告

とは言え、知能の低い大衆は、こうした低レベルな雑誌の煽りで、さらに政治を不安定化させ、経済を混乱させるのは

日本に限らない話ではある
(と言うか、日本国民は全体としては、かなりマシな方)

22. 2022年9月04日 13:38:10 : caGBwqwQAk : V0FZWkZRS3lmc2c=[7] 報告
現在の物価高はしょうがない
そんなことはわかっている
わかっているのに講釈垂れたがるヤツばっかw
ヒドイのは日本人の気質をどうこう言うヤツ
いずれにしろ、某半島の壺関係者っぽいが、岸田ッピの自民党自体が壺だからねえ
渡る世間は壺ばかりwww

そういうわけで
半島産・国賊クソ壺をぶっ壊す!
これしかない、間違いない

23. 2022年9月04日 18:44:10 : 5Q6dvAUhHk : RUFJZjEvSDNnTGs=[14] 報告
除草剤と農薬や市販肥料依存の農業を見直すべき
土壌や川は汚染され生態系は歪に脆弱になる
ヤギ・牛馬に草を食わせ人糞尿や家畜の糞で
肥料を調達する原点回帰を再考すべき
安い安いとどっぷり完全に依存させ
依存しきってどうしようもない段階で
価格を釣り上げて国内農業を潰しにかかる碌でもない
輸入農資材依存型農業を許した政治の責任は大きい
24. 2022年9月04日 18:58:22 : YcIBXkkrwo : Lm13em5hUWZDRlk=[1] 報告

人間。毎日3食の必要はない
1日2食にして、高い肉は食わないこと
戦争中のことを考えれば、贅沢なものだ
芋を中心に、米と味噌汁、たくあんがあれば上等だ
もう日本は貧乏国という自覚が必要なのだ
欲の深い連中は政治家に任せておけばよい
 
25. 2022年9月04日 22:17:12 : yqYP1U2XPs : aExWRDJvZS5ZaGc=[680] 報告
 >>22
 >>18だけど
 もし「ヒドイのは日本人の気質をどうこう言うヤツ」が俺のことなら、大間違いだ。俺は、風土に根差した生き方をしろ言ってるだけだ。俺は日本人(≒ジャポニカ米を食する人)だ、だから日本人(≒ジャポニカ米を食する人)として生きる。アジア人(≒米を食う人)はアジア人(≒米を食う人)として生き、欧米人(≒麦を食う人)は欧米人(≒麦を食う人)として生きろ、この当たり前の棲み分けを、なぜ理解できない?
26. DJエロ親父[186] REqDR4ONkGWVgw 2022年9月05日 12:53:42 : IjotFK9v7c : MXlDMTFvMS41ejI=[75] 報告
足立区とか葛飾区あたりに演説に行ったら、支持者がいっぱい増えるかも!
渋谷とか新宿でボゾボソ訴えてる場合じゃないぞ〜!竹ノ塚駅前で勝負だ!!新小岩あたりもいいかもな〜!
27. 2022年9月05日 22:03:39 : taGJxi9upc : Qndyc1JxLk53Q0k=[2] 報告
ちょっと〜
岸田ッピさん、減税と給付まだ〜?www
たく、この吸血コウモリみたいなオッサンは、総理になってから国民が喜ぶことはなーんもやってませんねえ
逆に、原発推進とか国賊葬とか、怒り出すことばっかだ

まあ所詮は自民党、コイツも壺であり、半島のスパイってことで・・・
李晋三みたく射殺されて欲しいわ、この吸血コウモリおじさんwww

そゆこと〜

28. 2022年9月11日 12:43:20 : hOZSeqFwkI : blUzQ29ZMm1zelk=[428] 報告
 相変わらずメデイアは「値上げ、値上げ」と宣伝しまくってますね。
その例として菓子類がよく出て来るけど、菓子類は
「食料品」なのかなァ?

古い話だが、テレビが出て来た頃の日本の「菓子」
なんて大したものはなかった。
オヤツは味噌をつけて焼いたオニギリや米粉で作っ
た団子や酒饅頭(これは贅沢品、アンコが入ってた
から)なんかだった。
竹の皮に包んだ梅干しを吸ってたこともある。
外では勝手に柿をもいで食べていた。
それで特に不満はなかったナ。

 今、小売り店が消えてスーパーばっかりで、スーパーは
すべて「規格品」を売っている。
自由な選択なんか基本的にありはしないのです。

 自炊しないように長時間働かせ、スーパーやコンビニ
で規格品を買うように仕向け、必須栄養素を摂れない
ようにする。
血圧はこの数字が適正とか塩は身体によくないとか
勝手に決めた「不健康になる数字と方法」をプロパタンダし本当には何で出来ているのかわからない食品をスーパーに並べる。
ほかに店がないんだもん、スーパーに行くしかないわナ。

 和食にすると金かかりません。
玄米はほぼ完全な栄養素を備えている。
しかしですね、スーパーに玄米たくさん置いてますか? 
本当に必須ミネラルが取れる「鰹節」置いてますか?
鰹節を自分で削って味噌汁や煮物作ったら買って来たものは食べられません不味くて。

「栄養学」も西欧戦略のものだから基本的には嘘。
栄養士は使いっ走り。
西欧の食事は基本的に肉を含むが身体に良くないですね。

 ここ何十年間、われわれは「与えられる物」を食べること
が当然だと洗脳されて来た。
そんなバカな話はありませんよ。
野草だって食べられる。
いずれ食品流通も変わります。
破壊された「日本の食文化」が必ず戻ってきます。

29. 2022年9月25日 02:33:56 : Gjld5kvyK6 : UnBhRkpGTk9FdFE=[21] 報告
>>28

おっしゃる通りだとは思いますが、
それでは拡大を至上命令とする資本主義制度は回らないんです・・・・

30. 2022年11月21日 15:51:25 : S6S1On9L0U : OEJyZGZzMThMc0k=[416] 報告
自分では何一つ生産できず、他の人が安く作った作物を買い叩いて、
耕地を減らし、国土を荒らし、食の有り難みも知らず、
遊び呆けた結果が現在なのです。これまでの生活が
どれだけ罰当たりだったことか。
このようなことを指摘しても、分かる人は少ないかもしれません。

歴史を辿れば、都市国家の住民・民族は、農耕民族を襲い、
戦争を仕掛けて、略奪支配するに至ったもの。
農村部の住民から糧を得ていたものです。
感謝を忘れて横暴な政策をしてきたことがついに自分らに跳ね返るとは。

皮肉なものです。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民135掲示板  
次へ