★阿修羅♪ > 経世済民135 > 769.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
夏、記録的な原油高の兆候…ロシア産原油、欧州に代わりアジアが爆買い(Business Journal)
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/769.html
投稿者 赤かぶ 日時 2022 年 6 月 08 日 16:55:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

夏、記録的な原油高の兆候…ロシア産原油、欧州に代わりアジアが爆買い
https://biz-journal.jp/2022/06/post_300317.html
2022.06.07 06:00 藤和彦「日本と世界の先を読む」 文=藤和彦/経済産業研究所コンサルティングフェロー Business Journal


「gettyimages」より

 OPECとロシアなどの大産油国からなるOPECプラスは6月2日の閣僚級会合で増産のペースを加速することで合意した。6月までの増産幅(日量43万2000バレル)から7月は日量64万8000バレルに引き上げ、8月も7月と同水準の増産ペースを維持する計画だ。9月までの3カ月分の増産を2カ月に短縮する形だ。

 OPECプラスが増産ペースを速めた背景には欧州連合(EU)のロシア産原油の禁輸決定がある。EUは輸入の3分の2を占める海上輸送分は6カ月以内に禁止し、今年末までにロシアからの原油輸入量を9割削減する計画を発表した。EUの禁輸によるロシアの原油生産量の落ち込みをサウジアラビアなど他の産油国が補填することになるが、「今回の決定ではロシアの減産分を補えることはできず、市場の不足はほとんど改善されない」との見方が多い。

 OPECプラスは2020年4月に合意した協調減産の幅を昨年7月から毎月、日量約40万バレルのペースで縮小してきたが、ほとんどの産油国の生産能力が限界に達していることから、目標に届かない状況が常態化している。OPECプラスの増産余力があるのはサウジアラビアとアラブ首長国連邦(UAE)だけだ(両国合わせて日量200万バレル程度)。OPECプラスは「7月から2カ月間で日量約130万バレル増産する」としているが、実質的な増産はその半分以下にとどまる可能性が高いといわざるを得ない。

「逼迫する市場にとっては十分な量ではない」との判断から、3日の米WTI原油先物価格は1バレル=120ドルを超え、3月上旬以来の高値を付けた。OPECプラスは「世界の原油市場のバランスは取れており、最近の価格上昇はファンダメンタルズと関係がない」とのスタンスを長らく変えてこなかった。だが、このタイミングでの方針変更にバイデン米大統領が今年夏にサウジアラビアを訪問する計画が浮上していることが関係していることは間違いないだろう。

 OPECの雄であるサウジアラビアは、国内のガソリン価格に頭を悩ますバイデン大統領に「増産加速」というメッセージを送ることで、人権問題やイエメン内戦などをめぐって冷え込んでいる両国関係を改善したい意向があるとされている。サウジアラビアは米国とともにロシアとの良好な関係も重視している。ウクライナ危機が原油価格の高騰を招いたが、主要メンバーであるロシアに配慮してOPECプラスはこれまで増産のペースを変えることはなかった。

 西側諸国の制裁の影響でロシアの4月の原油生産量は前月に比べて9%減少した(日量916万バレル)。OPECプラスの目標よりも日量128万バレル下回り、OPECプラス全体の未達分(日量260万バレル)の半分を占める規模だった。今回のOPECプラス会合の直前に「ロシアを石油生産協定から一時除外する」との噂が流れたが、実際の会議でこの案が議論されることはなかったという。

 ロシアは意外にも今回の引き上げ案を「季節要因による需要の高まりに対応する上で一助となる」として全面的に支持した。ロシアの原油生産は3月、4月に減少したが、5月から回復に向かい、6月はさらに改善する見込みとなっている(ノバク露副首相)ことが影響していると筆者は考えている。

■アジア、ロシア産原油の最大の買い手に

 ロシアの原油生産が回復の兆しを見せているのは、欧州に代わる新たな買い手が見つかりつつあるからだ。ロシア産原油のこれまでの買い手だった欧州がウクライナ侵攻を理由に購入を手控える一方、安価となったロシア産原油をアジアが大量購入している。4月にアジアが欧州を抜いて初めてロシア産原油の最大の買い手に浮上したが、5月はアジアのリードがさらに広がった可能性が高いといわれている。

 なかでもインドの「爆買い」ぶりはすごい。5月のロシア産原油の輸入量は日量80万バレルを超え、前年の約10倍に急拡大している。西側諸国は制裁でロシア産原油の輸出を阻もうとしているが、ロシア側はいわゆる「産地ロンダリング」で対抗しており、このような取引にインド企業が主要な役割を果たしていることがわかってきている(6月1日付ウォールストリート・ジャーナル)。OPECプラスはロシアに気兼ねをする必要がなくなり、ようやく増産ペースの加速をアピールすることができたというわけだ。

■「石油製品不足」

「空手形」に終わる可能性が高い今回のOPECプラスの決定だが、原油高を招いている要因が西側諸国にも存在する点も見逃せない。最近の原油高を牽引しているのは「原油不足」ではなく「石油製品不足」だからだ。ガソリン在庫の水準が過去5年のレンジの下限よりも低くなっていることが災いして、米国のガソリン価格はドライブシーズン前から高騰している。米国の製油所はドライブシーズンを控えたこの時期、ガソリン生産を増やすのが常だが、世界的な品不足で記録的な高値となっているディーゼルの増産に追われ、ガソリンにまで手が回らない状態なのだ。

 米国の精製能力はコロナ禍の影響で日量約100万バレル減少し、足元の水準は約1800万バレルと2015年以降で最低だ。来年までに日量35万バレル分の能力を増強する計画があるが、供給不足の状況に変わりはない。

「脱炭素」の動きが加速するなか、油田開発などの上流部門の投資不足は認識されるようになってきたが、石油製品を生産する下流部門でも投資不足による悪影響が及んでいる。今年の夏は記録的な原油高になってしまうのではないだろうか。

(文=藤和彦/経済産業研究所コンサルティングフェロー)

藤和彦/経済産業研究所コンサルティングフェロー

1984年 通商産業省入省
1991年 ドイツ留学(JETRO研修生)
1996年 警察庁へ出向(岩手県警警務部長)
1998年 石油公団へ出向(備蓄計画課長、総務課長)
2003年 内閣官房へ出向(内閣情報調査室内閣参事官、内閣情報分析官)
2011年 公益財団法人世界平和研究所へ出向(主任研究員)
2016年 経済産業研究所上席研究員
2021年 現職
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[173172] kNSCqYLU 2022年6月08日 16:55:41 : IrhQbsPtA1 : My43WnR3V2FGemc=[11787] 報告

2. 赤かぶ[173173] kNSCqYLU 2022年6月08日 16:56:53 : IrhQbsPtA1 : My43WnR3V2FGemc=[11788] 報告

3. 赤かぶ[173174] kNSCqYLU 2022年6月08日 16:57:23 : IrhQbsPtA1 : My43WnR3V2FGemc=[11789] 報告

4. 赤かぶ[173175] kNSCqYLU 2022年6月08日 16:57:55 : IrhQbsPtA1 : My43WnR3V2FGemc=[11790] 報告

5. 赤かぶ[173176] kNSCqYLU 2022年6月08日 16:58:57 : IrhQbsPtA1 : My43WnR3V2FGemc=[11791] 報告

6. 赤かぶ[173177] kNSCqYLU 2022年6月08日 16:59:40 : IrhQbsPtA1 : My43WnR3V2FGemc=[11792] 報告

7. 2022年6月09日 06:11:53 : rx9vU7s0gU : cTZNaC9CN3VzaUE=[231] 報告
やはり、太陽光発電と風力発電、地熱発電や潮汐発電などの自然エネルギーの開発が急務だね
菅直人の言う様に、失われた30年が始まる前にそれを始めてさえいれば、日本はエネルギー問題においては未だ先進国で居れたろうに・・・あの当時はまだ、それをやれるだけの金があった
自民党が原発ばかりを推進するから、国土は汚染されエネルギー問題は未解決のままだ
8. 2022年6月09日 07:33:46 : SMCMsCtssY : bDZWcmtjQlU5NEk=[25] 報告
どっちに転んでも元売り企業は上がった価格にさらに上乗せして消費者に転嫁するだけ、懐が痛むどころかさらに利益はアップするでしょう

売る側はガソリンの値上げを理由にすべての製品を値上げして国民の身銭を巻き上げることに精を出すことでしょう

物価が上がることに比例して消費税も増えます、金権政治に国が喰われます。

9. 2022年6月09日 10:00:22 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[1919] 報告
>>7
その通り、化石エネルギーに頼るのでなく、自前のエネルギーを作ればよい
さすれば、この先ずっと原油やウランの購入量を減らせる。

ちなみに、太陽光発電はずっと前から効率で光合成を越えているし
パネル作成に必要なエネルギーは約2年で回収できる。
日光が当たる場所ならどんなところでも狭くても設置できる。

必要なのは不安定な発電を緩衝するインフラ投資だけだ。
風車やパネル、電源安定化インフラ作成は大きな雇用をも生み出すのだが
原発に固執するあまり、一生懸命にこれら産業の成長を阻害している。

10. 2022年6月09日 13:36:57 : 8PPRS5EDxk : dmdMTHpuN0ZRcWs=[118] 報告

日本人は自称、優等白人(欧米人)ということになっているので、

他のアジア諸国が難なくエネルギー危機を乗り越えるところを

武士は食わねど高楊枝と決め込んで、その実、傘張り浪人以下に

落ちぶれていくわけ。

アジア人としての矜持をもって、

国益に照らして是々非々と賢く立ち回らないと

すぐに河原の薦被りだよ。

11. 楽老[3243] inmYVg 2022年6月09日 14:06:08 : dldjzY87VX : V3hoY1lHVU5FOTY=[373] 報告
政府は今夏の猛暑予想で節電を訴え、停電さえ匂わせている。
トンデモナイことだ。
需要が増えての話ではない
老朽火力の手当てをせずに原発の稼働を狙っているだけの話だ。
休止中の火力や水力をフル稼働させれば何でもない。
ソーラの接続拒否さえする状況なのだ。
不安定電源で需給対応できないと云うのは嘘だ。
九電は度々ソーラの接続拒否をしたが、その時も自社の大牟田メガソーラは稼働させていた。

中東危機の時に
安倍晋三はホルムズ海峡の封鎖は日本国の存亡の危機と言って
自衛艦の覇権に拘った。

このエネルギー危機に対しては知らん顔
原油不足は国家の存亡の危機というならドンドンロシア産原油ガスを購入すべきだ。
米国への手前できないというなら
バイデンに対してロシア産原油と同じ価格で米国が日本へ供給せよと迫るべきであろう。
ただし、アメポチ自民では米国に要求なんて夢のまた夢の話。

石炭火力→石炭混焼→アンモニア専焼
これを充実すべき

ハーバーボッシュ法に替わるアンモニアの革新製造法は日本が先頭を走っているが無能政権は顧みず
アンモニアは発電用も肥料用も輸入に頼っている。

     

12. 2022年6月09日 19:32:09 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[1920] 報告
石炭火力→石炭混焼→アンモニア専焼では
エネルギーを水素に変えようがアンモニアに変えようが

化石燃料由来のエネルギーを使って化学反応で変換するならば
最終段階でCO2を発生させなくても、温暖化要因になってしまう
海外からガスなり原油なりを買わねばならない。
これは、EVと同じで限りなくごまかしに近い。

自然状態では発熱しない物質を無理に核分裂させてエネルギーを取り出す
原子力も、やはり温暖化要因になる。ウランを買わねばならないし、廃棄も面倒。

真の再生可能エネルギーは水力、風力、太陽光、地熱になる。

太陽光パネルや風力の周りはポピュリズムの嵐だ、無知な大衆を煽動して
自然エネルギーを潰そうとしており、殆ど成功をおさめている。

13. [830] iKQ 2022年6月09日 19:38:31 : 2PO6QU0fEg : RVU2LktrbnViUG8=[724] 報告

 虻蜂取らず

 

14. 楽老[3244] inmYVg 2022年6月10日 09:33:06 : dldjzY87VX : V3hoY1lHVU5FOTY=[374] 報告
>>12.

貴君が何を主張したいのかよくわからないが、
グレタ嬢信奉者なら最後まで話はかみ合わないだろう。
SDGsは科学でなく、EU発の政治問題だと云うのが私の基本認識。
しかし、国際金融資本がこれに乗っかってしまったものだから日本だけが抵抗してもダメだと云う事。

さて貴君の【真の再生可能エネルギーは水力、風力、太陽光、地熱になる】
これこそポピュリズムの典型ではないかな

まず水力
現状は水力発電所は休止、廃止の流れだ。(電事連の思惑の所為だが)
これから黒四に匹敵するダムを作れるような適地は無い。
また「水そのもの」が利権の塊で多目的ダムとなると増水渇水の水位調節も自由にできず、渇水期に貯水したり豪雨災害時に放流したりする。
小規模水力の新設や既存発電ダムの水位20cm嵩上げ等の方策はあるが電事連は見向きもしない。

風力
これも大型設備で儲けるのは海外企業
風力タワーの劣化で膨大な解体費用に泣く自治体も続出している。
だから私はジャイロニウス風力発電の地産地消を主張している。

ソーラ
風力と同様設備で儲けるのは海外企業(中国と韓国)だ。
日本発の技術なのに経営者と政治の無能のために果実は海外に
しかし地産地消の分散発電と遊休地利用のソーラは進めるべきだ。
岩国のメガソーラの行方は注目してもらいたい。
日本の国力ダウンと維新と麻生の暗躍でわずかの金額で上海電力が経営権を乗っ取った。
地域の反対の声をよそに

地熱
国立、国定公園内に多いことと温泉施設等の観光業との摩擦が障害になるだろう。
いずれにしてもメインの電源にはなり得ない。

と、否定的な見解を述べたが、再エネを推進しなければならないことは当然のことだ。

さて
アンモニアについてだが
水素化社会(私は否定的だが)の前にアンモニア社会が来る。
日本の農業はコメを除いて大半が輸入に頼る
その米も輸入肥料がないと生育できない。
国産野菜も種子は100%近くが輸入だし肥料も輸入だ。
アンモニアの国産化はエネルギー以外にも肥料として化学材料として重要なのです。

不安定電源のソーラや風力でアンモニアを作る。
しかも100年前のハーバーボッシュ法を漸く日本の革新技術で安価に製造するめどがつきつつある。
このアンモニアは従来の石炭炉で併用できる。
石油炉でも少し手を加えれば併用可能だ。
遠くない将来でアンモニア専焼とすればエネルギーの国産化が可能だ。
最新鋭の大型タンカーはアンモビア燃料で走る。

ガソリン代替にはならないだろうがディーゼル油代替は少し研究すれば可能だと思われるのに自動車メーカは何故アンモニアエンジンを開発しないのだろうか?

東大、東工大、東北大、北大、産総研等でアンモニア合成触媒の研究が盛んだ。
400℃近い合成温度が100℃前後まで下がる。
国家を上げてアンモニア製造を進めるべきだと考えています。

    

15. 2022年6月10日 10:00:08 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[13707] 報告
原油価格上昇はマニュピレーション(価格操作)(2022/6/10)増田俊男のラジオ
2022/06/10
増田俊男チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=HiKEX0XzaoY
16. [835] iKQ 2022年6月10日 15:58:04 : 2PO6QU0fEg : RVU2LktrbnViUG8=[729] 報告

 >何故アンモニアエンジンを開発しないのだろうか?


 日本が しっこ臭くなるからでは〜〜〜

 

17. 2022年6月10日 17:02:20 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[1924] 報告
>>14
まず水力発電、これは打ち出の小槌、土砂で埋まるまで使える、
土砂は排除すればよい、メンテさえすればエネルギーを生み出しつづける。
しかも一度下に落とした水を余剰電力を使ってくみ上げれば
揚水発電所としても使える。太陽光発電や風力発電とセットで力を発揮する。

風力発電が外国企業を太らせるというのはナンセンス。国産にすれば良い事だ。
エネルギーはある意味防衛産業だから本来国策で支援しなければいけない。
風車が壊れて泣くのと風力発電にはなんの係わりも無い、火力発電だって壊れる。
壊れないものを作ればよい、新しい産業だから初めはなかなかうまくいかない。

ソーラ発電が韓国や中国を太らせてダメなら国産にすればよいことだ。
シリコンは特別な資源じゃないからコストを考えなければ国産出来る
日本が世界で一番パネルを作っていた時期もあったくらいだ。
価格競争に負けただけ、国の支援が必要だったのだ。ミサイル防衛システムより
有用だ。

アンモニアは単に燃やすときにCO2を出さないというだけで
EVや水素とたいして変わらない、どこからエネルギーを調達するかを
解決していない。いかにエネルギー自給率を上げるかが問題だ。

雇用創設とエネルギー防衛の観点から自然エネルギーに惜しみない税投入を
すべきである。

ウランを輸入しなくてはならない原発にお金を使うのはもったいない、
ひょっとして政府の偉い人は本気で核がほしいのだろうか。

18. 2022年6月10日 17:37:55 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[1925] 報告
ハーバーボッシュ法は昔から肥料や爆弾を作るために使われてきた
日本がいくら改良しようと根本原理は変わらない。

石炭を燃料に水と空気を使ってアンモニアをつくる。
副産物としてしっかり二酸化炭素を発生させる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E6%B3%95

19. 2022年6月10日 18:21:23 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[1926] 報告
風車について案外知られていないのは
発電量は風車の羽の直径の3乗に比例する
したがって、大きければ大きいほど効率が良い。

小さい風車はたいして発電しない。
巨大な風車が多いのには理由があるのだ。

20. [838] iKQ 2022年6月10日 20:36:53 : 2PO6QU0fEg : RVU2LktrbnViUG8=[732] 報告

 >発電量は風車の羽の直径の3乗に比例する


 つまり 壊れやすさも 3乗に比例する

 

21. 楽老[3247] inmYVg 2022年6月11日 08:43:12 : dldjzY87VX : V3hoY1lHVU5FOTY=[377] 報告
>>17.

さすが貴君は賢い。
【(水力)土砂で埋まるまで使える】【(風力・ソーラ)外国企業を太らせるというのはナンセンス。国産にすれば良い事だ。価格競争に負けただけだ。】
現実を見据えることができないお子ちゃま脳全開。こんなお子ちゃまには誰も勝てない。

昔、淀川水系で河床浚渫に参加したことがあった。たった100mの工事区間で計画から実際の工事開始まで2ヶ年かかった。両岸や上流下流の水利権調整に携わった同僚の苦労は見ていられなかった。
土砂で埋まったダムを干し上げて、大型ダンプが泥水をボタボタまき散らしながら汚泥を運搬する→どこへ❓
沿線住民は納得するのか❓
ダムの水利権保持者は数年にわたるダム休止を納得するのか❓
お子ちゃまは何にも考えていないから、空想物語を開陳する。いい歳食った大人だろうに。

【アンモニアはEVや水素とたいして変わらない】
全然違うものなのだか技術の分からないお子ちゃまだから仕方ないとして、EVや水素と変わらないとして何がいけないのか❓
そもそも燃焼とは水素や炭素の酸化である。化石燃料は複雑な組成を熱分解して裸の水素や炭素になってから酸化熱を発生する。
アンモニア燃焼はCO2が出ない代わりにNOxが出る。それらを勘案してのコメントだ。お子ちゃま脳のレベルではついてこれないかもな。
マァ アンモニアとアンモニア水を一緒くたにする奴もいるから無理ないか。
そういえば昔、尿素を使った食器なんてトンデモナイと怒り猛ったオシャモジおばさん連合があったな。ユリア樹脂と言い換えたら即おとなしくなったようだけど。

【どこからエネルギーを調達するか】
そう、その通りだ。それが問題だ。しかし研究室では電気も使わず常温でフラスコを振るだけでアンモニア製造ができている
これをハーバーボッシュ法の改良としてしか捉えられないトンデモナイ馬鹿
どれだけ画期的なことかが理解できないようだ。
水素は保持保存が困難だが、アンモニアならできる。これは電力保存ができると云う事だ。
なぜ日本が今アンモニア輸入国となっているのか? 日本で製造すると高いからだ。
これが半額以下で製造できれば日本は自前のエネルギー大国に、肥料も輸入しなくても済む。

>>19.

巨大な風車は効率がいい。
これは確かだ。
しかし台風が来たら止めねばならない。止めなければ破壊される。止めるための装置は強靭なものが要求される。
スマンスマン【17.:壊れないものを作ればよい】のだったネ
また微風では動かない。
低周波振動やバードストライクの問題もある。
大型であればあればあるほど、稼動時と停台時の差が大きく送配電の制御が困難である。

琵琶湖岸にあった大型風車
偶に回っている時もあったが、近隣住民からはあれは電気で回っているのだと中傷されていた。
ついには、税金を使って解体されたらしく今は無い。

        

22. 2022年6月11日 09:33:13 : CGMLGdWIkY : UnVEUXFrNHJuQTI=[5] 報告
アンモニアは窒素を含むため、燃焼すると窒素酸化物(NOx)を排出する性質があります。

窒素酸化物は、工場や自動車の排ガスなどから発生します。高濃度の二酸化窒素は、のどや気管、肺などの呼吸器に悪影響を与えるほか、光化学スモッグや酸性雨の原因にもなります。

アンモニア発電の実用化に向けては、窒素酸化物の制御や排出抑制が必須となることでしょう。

________________________________________
窒素酸化物は二酸化炭素に比べて、何万倍も人体や環境に悪いと思われますが。

23. アラジン2[3648] g0GDiYNXg5My 2022年6月11日 10:42:38 : 10Nz4dNDkQ : OXl6WDlvRHl1Z3M=[2] 報告
私は専門的知識の無いド素人ですが、
下記を見て、日本ではソーラー発電は止めた方がいいと思いました。

自然に対する冒涜だ。絶対に災害が起きる。
砂漠の国ではいいかもしれんです。

https://twitter.com/ranranran_ran/status/1529436711444697089

24. 2022年6月11日 11:15:03 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[1930] 報告
>>21
失礼かもしれないが貴君は熱力学の法則を理解していないように思える。
無から有は作れない。水素もアンモニアも作るにはエネルギーがいる。

石炭を使ってアンモニアや水素を作るのと直接石炭を燃焼させるのは
熱力学的に同じことなのだ。

当然直接燃やした時と同じだけの炭酸ガスが発生する、
回収はしやすいかもしれないが回収した炭酸ガスをどうするかは別問題だ。

石炭は太古の植物が空気中の炭酸ガスを光合成で固定した物なのだよ。

25. 楽老[3248] inmYVg 2022年6月11日 14:05:19 : dldjzY87VX : V3hoY1lHVU5FOTY=[378] 報告
>>21.

トンデモナイ馬鹿者が馬鹿が負け犬の遠吠えを
わたしのコメントのどこに石炭を使ってアンモニアを作るなどと云う記述がある。❓

電気を使ってアンモニアや水素を作ることが、電気をそのまま利用することより劣るのは当然のこと。
アンモニアは揚水発電と同様エネルギーの貯蔵なのだよ。
蓄電池のコストとの競争なのだよ。
さらに肥料問題にも貢献する。

アラジン2さん
山林等でのメガソーラがダメなだけで地産地消の分散発電としてのソーラは
必要なものです。
パネル自身の技術革新も進んでいます。
当然経時劣化は存在します。
しかし、それは工業用品としてカバーできるものです。
例えばスマホ
材料や製造物質の劣化(寿命)よりもはるかに短時間で廃棄されています。
技術革新が速すぎるためです。

耐久消費財は所有するものでなく全てサブスク化すべしだと考えています。
直ぐには日本人の意識は変わらないだろうが。

赤道直下の砂漠地帯ならソーラに最適か?
これも疑問です。
北回帰線(ベトナム)での経験ですが、屋上はレンガで被覆されていましたがこの劣化の激しい事。
おそらくソーラパネルもボロボロになるでしょう。
しかしこれもメンテナンスの問題です。

   

26. 楽老[3249] inmYVg 2022年6月11日 14:08:32 : dldjzY87VX : V3hoY1lHVU5FOTY=[379] 報告
↑ アンカー間違い(>>21) ⇒ (>>24

余りにも馬鹿々々しくてアンカーをまちがえた。

27. 2022年6月11日 14:26:05 : 2zq8Um0jzs : MEd5SUUwUVNDVWs=[53] 報告

 ド素人なのですが皆さんのコメント見ていると日本のエネルギー何とかなりそうな 
 気がして希望が湧いてきます。30〜40年前は各企業が海の波やダムのいらない水力
 発電、地熱有効利用等色々なエネルギーの研究開発していたのを思い出します。原
 発に頼らない政治になれば世界に日本人の能力が発揮できるのではないかと思いま
 す。


28. アラジン2[3651] g0GDiYNXg5My 2022年6月11日 15:08:01 : 10Nz4dNDkQ : OXl6WDlvRHl1Z3M=[5] 報告
>>25. 楽老さん
砂漠と言ったのは、中国の記事を見たからです。

■ジンコソーラー、モンゴル・メガソーラープロジェクトを落札 200MW (2022/5/31)
https://www.kankyo-business.jp/news/032124.php

中国の太陽光発電大手、ジンコソーラーは5月24日、中広核Inner Mongolia Guangyi
New Energy社200MWの太陽光発電砂漠化対策プロジェクトを落札したと発表した。

今後は同事業を皮切りに、ゴビ砂漠一帯エリアにおける風力・太陽光発電拠点
プロジェクトの建設を加速させる。

同社は今回の取り組みについて、大型風力・太陽光発電拠点プロジェクトを通じて、
中国西北部の砂漠地域をオアミスや大規模グリーンエネルギー基地に改造することで、
流砂を固め、砂嵐を防ぎ、砂漠化の解決につながると考えている。

また、地域資源の有効活用を通じて、砂漠化への現地対処や自然エネルギーによる発電などの経済的利益と社会的利益も実現できるとしている。

************

災害時対策も兼ねて、自家発電ができたらいいな、と素人考えで思っているんですが、
ソーラーパネルの廃棄問題や、台風で飛ぶとかを見ると、
まだやらん方がいいな、と思っています。
将来、そういう問題が無くなれば、考える余地はあります。

ソーラーパネルの道路とか見た事はあるのですが、その成果はまだ見た事が無い。

29. 2022年6月12日 06:21:26 : rx9vU7s0gU : cTZNaC9CN3VzaUE=[244] 報告
>>17
まあ、バブル時代の有り余る資金を使って、再生エネルギーの開発をしなかった自民党が駄目なだけだわな
原発への投資が失敗した以上、日本のエネルギー政策はいづれは破綻を迎えることになる
水力・風力発電の改良や太陽光パネルや地熱発電の開発を怠らなければ、今頃は日本はエネルギー輸出大国だったろうに
30. 2022年6月12日 08:52:29 : xJbbYkrMvk : Rm9NbUY0ZW9ZVnc=[86] 報告
記録的原油高はドル建てでしょう。

日本にはこれに円安が加わり、ダブルで原油の高騰。

特に漁業者は、軽油が高いので、漁に出ません。

その結果、漁業者は漁業をやめるか、続けたとしても海産物はバカ高い値段になる。

缶詰もだけど、食糧危機対策をしていなかった人は。そろそろ手遅れで、飢え死にするしかないときが、刻一刻と迫ってきているとしか思えない。

31. アラジン2[3666] g0GDiYNXg5My 2022年6月12日 10:28:06 : RrTPGdue5I : aTVLbkZERUVERk0=[3] 報告
>>30
後は、アメリカの傀儡政権である自民党をぶっ潰して、日本のアメリカ支配を終わらせる事。
世界的に物資が無くて食糧危機や燃料危機が起きてるのではなくて、
アメリカの経済制裁のせいで起きてるだけだから。

円安は、日本の輸出企業を儲けさせるためだが、日本の大企業や銀行の株主も
ほとんど外資だから、外資を儲けさせるため。
でも日銀が株主になって外資は売り抜けた。
日本の大企業に未来は無い。

後は日銀の株主を国民の株主に移行するために、国民に投資を呼び掛けてる。
泥沼です。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民135掲示板  
次へ