http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/523.html
Tweet |
まさかスタバが!? ユーザーを誘導する悪質な「ダークパターン」利用の可能性が指摘される
https://otona-life.com/2021/09/17/82962/
2021/09/17 08:30 2021/09/16 21:00 文=オトナライフ編集部 OTONA LIFE オトナライフ
ネットサーフィンをしていると、自分の趣味や興味のあることについての広告が表示される「ターゲティング広告」はもはや見慣れたものとなった。ターゲティング広告をより的切に出すために、企業もあの手この手を考えている。
実は海外で、スターバックスがターゲティング広告のために“ダークパターン”を使っているのでは?とザワついている。えっ、スタバクラスの企業がそんなことを?と思ってしまうが……。
ダークパターンの前にCookieの便利さと危険性をおさらいしよう!
便利なCookieだが、情報漏洩のリスクも抱えているため、何でもかんでもOKは考え物だ
ちょっと旅行について調べたら、ネット上の広告がすべてホテルや観光、旅行にまつわるものになってしまったという経験は、誰もが経験しているはずだ。そのターゲティング広告が役立つときもあるが、あまりにしつこくて「もういいよ〜!」と言いたくなることもある。
ヨーロッパやアメリカでは、ウェブサイトを訪れたユーザーの情報をターゲティング広告に利用するには、ユーザーがCookie利用について許可する必要がある、と法律で定められている。Cookieとは、簡単にいうとブラウザに保存されるユーザーの情報のことだ。ショッピングサイトを訪れた際に過去にかごに入れたアイテムが残っていたら、「そうそうこれも買いたかったんだった」と便利なこともある。しかしCookieによる情報漏洩が指摘されており、不正ログインやアクセス元が不正に特定されるなどプライバシーの侵害につながるリスクもある。
あなたも経験がない?「退会ボタンがどこにあるかわからない」これもダークパターンかも
予約サイトでの「今この旅館を30人が見ています」などの表示も、本当かどうかわからない
便利な一方、情報漏洩というリスクも抱えるCookie。だからこそ、ユーザー側はCookieの利用を許可する・しないを選べるようになっており、ヨーロッパやアメリカでは法律で規制もされているというわけだ。
今回話題となっているイギリスのスターバックスの場合は、「Cookieを利用しない」と選択した際に、無駄に長い処理時間を発生させるようにしており、「こんなに長くかかるならもうCookieの利用を許可しちゃおうかな」と変化するユーザー心理を狙うダークパターンではないかと指摘されている。世界的にこうしたダークパターンを規制する動きもあるようだ。
実はダークパターンは日本でもすでにはびこっている。たとえば、入会は簡単なのに退会ボタンがなかなか見つからなかったり、わかりにくいところに「定期購入する」にチェックが入っていて単発購入のつもりが定期購入にされていたり、ポイントアプリで最初からポイントを使う設定になっていて、使うつもりのないポイントが使わたり……と、こんなネットの罠に知らぬ間にハマってしまった経験はないだろうか。これらの事例も、ダークパターンに当てはまるという説もある。決して他人事ではないのだ。
ネットを利用する際には、自分もいつこうしたダークパターンに遭遇するかわからない、と肝に銘じて利用するようにしていきたい。
参照元:スターバックスがユーザーを意図的にだます「ダークパターン」を使用しているという指摘【GIGAZINE】
※サムネイル画像(Image:Prachana Thong-on / Shutterstock.com)
(文=オトナライフ編集部)
スターバックスがユーザーを意図的にだます「ダークパターン」を使用しているという指摘
https://gigazine.net/news/20210913-starbucks-cookie-timeout/
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。