★阿修羅♪ > 経世済民135 > 495.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
菅首相「地銀は多すぎる」は本当か…地銀再編が進まないワケ…系列の呪縛とプライド問題(Business Journal)
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/495.html
投稿者 赤かぶ 日時 2021 年 8 月 30 日 17:12:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

菅首相「地銀は多すぎる」は本当か…地銀再編が進まないワケ…系列の呪縛とプライド問題
https://biz-journal.jp/2021/08/post_246911.html
2021.08.29 18:00 文=菊地浩之 Business Journal


就任当初、菅義偉政権が意欲を示していた地方銀行の統合再編。しかし、実際にはその進捗はイマイチのようで……。地方銀行を取り巻く環境は依然厳しいにもかかわらず、なぜ、地銀再編は進まないのだろうか? (画像は、北陸銀行・北海道銀行などを傘下に持つ持株会社、ほくほくFGの公式サイトより)

■2014年に予想された2020年の姿…「地銀再編は進みまくる?」

 もうすっかり忘れられてしまった感があるのだが、菅義偉首相の就任時に「地方銀行の数が多すぎるのではないか」との発言があり、「すわ! 銀行再編か?」と銀行業界に衝撃が走った。

 そのことを予言していたような書籍がある。

 津田倫男著『大予想 銀行再編地銀とメガバンクの明日』(平凡社、2014年)だ。その帯には「2020年、銀行再編予想図はこれだ!」とある。地銀再編を考えるに当たって、こんな格好の著作はない。ちょっと覗いてみよう。

 たとえば、2020年までに「北海道、東北地区で現状維持する銀行は一つもないだろうと予想できます」と指摘し、具体的には、ほくほくFG(北陸銀行+北海道銀行)グループ、七十七銀行グループ、北洋銀行グループ、新東北グループ(フィデアHD+じもとHD等)の4グループに集約されると予想されている。

 結果からいえば、ひとつも当たっていない。「北海道、東北地区の銀行はほぼ現状維持のまま、合併・経営統合は進んでいない」というのが正解だ。北海道、東北地区以外も状況としては似たり寄ったりだ。2014年から2021年までの7年間に合併が6件(1件は合併予定の発表)、経営統合が9件、資本提携が8件。2014年に104行あった地方銀行は2021年現在、99行にしか減っていない。

 だから首相は、「地方銀行の数が多すぎるのではないか」と発言したのかもしれない。地方銀行を取り巻く環境は厳しい。県内に複数の地方銀行が存在するだけの余地がなく、経営環境が悪化しているにもかかわらず、まったく再編が進んでいないのだ。

 ではなぜ、地銀再編は進まないのだろうか?


黄色地は、2020年9月の菅義偉首相の就任後の出来事

■完全にひとつになる「合併」と、持株会社にぶら下がる「経営統合」

 上の表では合併と経営統合を別物として扱っているが、そもそも合併と経営統合はどう違うのか。

 戦後しばらくの間、複数の企業が経営を統合する方法は合併しかなかったのだが、1997年の独禁法(独占禁止法)改正で(1998年から)持株会社が解禁され、合併をせずに経営統合することが可能となった。

 第二次世界大戦で敗北した日本は戦後、GHQ(連合国軍総司令部)によって占領され、その占領下で独禁法が制定された。GHQは財閥など大企業による独占・寡占を徹底的に排除するため、財閥で多く用いられた持株会社を禁じたのだ。

 時代は下って、バブル崩壊後の1990年代後半、都市銀行(今でいうメガバンク)は多額の不良債権を抱え、経営統合(=当時は合併)による大規模なリストラを敢行しなければもはやもたない状況にまで追い込まれた。しかし、日本企業の経営者はとにかく合併が嫌いだった。そこで政府は、メガバンク再編を行う経営環境を整えるため、独禁法改正で持株会社の解禁に踏み切ったのだ。

 A銀行とB銀行が合併してC銀行になる場合、A銀行をC銀行に商号変更し、B銀行の資産・従業を移転した後、B銀行を消滅させるケースが多い(C銀行を新設して、両行の資産・従業を移転した後、両行を消滅させる場合もある)。

 これに対し、A銀行とB銀行が経営統合する場合、両行が持株会社:Cホールディングスを設立して、その子会社となる場合が多い。そしてその先の段階として、A銀行とB銀行がそのまま存続する場合と、一定期間を経た後、両行が合併する場合とがある。


上は合併、下は経営統合の模式図。経営統合の場合、A・B両行が持株会社「Cホールディングス」を設立してその子会社となるのが典型例。その後、両行が合併することもよくあるパターン。

 では、地方銀行は合併と経営統合をどのように使い分けているのか。結論からいってしまうと、県内の地方銀行同士は合併、隣県の地方銀行は経営統合というパターンが圧倒的に多い。

 県内の地方銀行同士――たとえば、青森銀行とみちのく銀行は、青森・弘前・八戸など県内の主要都市にそれぞれ支店を持っている。合併すれば、重複した店舗を整理することも容易となるが、経営統合で両行が存立したままでは難しい。青森銀行の弘前支店を残して、みちのく銀行の弘前営業部を廃止するなんてことはできっこないからだ。

 しかし、隣県――たとえば、肥後銀行(熊本県)と鹿児島銀行の場合、重複する店舗が少ないため、あえて合併する必要がない。むしろ、合併するデメリットが大きい。両行は指定金融機関(県の公金取扱銀行)である。仮に両行が合併し、本店が熊本市に移ったら、鹿児島県は指定金融機関を他行(たとえば、鹿児島に本店を置く南日本銀行)に移すだろう。昨今では、指摘金融機関であることが必ずしもメリットをもたらすばかりではないのだが、とはいえ県内の金融機関序列というか、ステイタスに大きくかかわる大問題ではある。

■第一地銀同士、第二地銀同士しか合併しない、地方銀行の“プライド問題”

 では、県内の地方銀行同士であれば、合併が進むのか。実はそう簡単にはいかないのである。最初の表に挙げた合併6件にはある共通点がある。

@第一地銀同士  3件:十八親和銀行、 第四北越銀行、 青森+みちのく銀行
A第二地銀同士  2件:関西みらい銀行、徳島大正銀行
B第一+第二地銀 1件:三十三銀行

 地方銀行には、1990年頃に相互銀行から普通銀行に転換した「第二地銀」と、それ以前から普通銀行だった「地方銀行」(便宜的に「第一地銀」と呼ぶ)がある。6件のうち、第一地銀と第二地銀の組み合わせは1件のみ。圧倒的に、出自を同じくする銀行同士の合併が多いのだ。

 しかし、県内に複数の第一地銀、もしくは第二地銀が存在するケースは意外に少ない。そもそも第一地銀のほうは、戦前に「一県一行主義」といって銀行を集約する金融政策があったにもかかわらず、なんらかの理由で合併しなかった銀行が残っているわけで、フツーに考えれば合併なんかしない。バブル崩壊のような激震が走らない限り、銀行合併はそう簡単には実現しない(とか書いてしまうと、数年後に「ひとつも当たっていない」と書かれてしまうので、もっと曖昧に濁したほうがよい)のかもしれない。


県内に複数の第一地銀、もしくは第二地銀が存在するケースは意外に少ない。

■高度経済成長期に成立した都市銀行と地方銀行の“系列問題”が、地銀同士の合併をはばむ?

 それ以外にも、銀行系列の問題がある。地方銀行の多くは、メガバンクと親密関係にある。

 高度経済成長期(1955〜1973年頃)には、企業の資金需要が旺盛で、その多くを銀行に頼っていた。企業(というか産業界)にとってすぐれた銀行とは、預金高の多い銀行。それは、支店が多く、庶民の預金を吸い上げることができる銀行だった。ところが一方で銀行は大蔵省(現・財務省+金融庁)による厳しい行政指導によって、支店増設にはこれまた厳しい許認可の壁があり、そう簡単は支店を増やせないジレンマがあった。

 そこで、都市銀行は地方銀行との関係を強め、預金吸収を委ねた。たとえば、富士銀行(現・みずほ銀行)は熊本県の肥後銀行と親しい。なので、熊本県にはムリして支店増設はしない。熊本県での預金吸収は肥後銀行に任せるのだ。そして、富士銀行が大企業に融資するとき、その融資団に肥後銀行を加える(大変失礼な話だが、当時の肥後銀行には単体で大企業の与信審査をするだけの実力があったかは疑わしい。しかし、それは富士銀行がやってくれる。富士銀行にとっても、肥後銀行にとってもWIN-WINの話だったのだ)。

 つまり、地方銀行が地元で集めた預金は、都市銀行を介して首都圏や関西圏の大企業融資に使われていたのだ。ところが、高度経済成長期が終焉を迎えると、都市銀行も融資先に困ってしまったのだが、同じく地方銀行も少なからず大口融資先を失って困ってしまった。こんなところにも、オーバーバンキング問題の根本原因があるのだ。

 今では、メガバンクが大口融資に地方銀行を引き入れるという事例は皆無に等しいと思われる。しかし、メガバンクと地方銀行の関係は続いており、これが合併や経営統合をさえぎる壁になる可能性は十分ある。

 2019年の関西アーバン銀行(三井住友銀行系)と近畿大阪銀行(りそな銀行系)の合併(関西みらい銀行)では、「ホンマに合併できるんかいな?」といぶかしがる向きもあった。ただ、そもそも三井住友銀行自体が、まずあり得ないと思われていた財閥の壁を越えた合併で誕生したのだから、もうそんなことはいっていられない時代なのかもしれない。

(文=菊地浩之)

●菊地浩之(きくち・ひろゆき)
1963年、北海道札幌市に生まれる。小学6年生の時に「系図マニア」となり、勉強そっちのけで系図に没頭。1982年に國學院大學経済学部に進学、歴史系サークルに入り浸る。1986年に同大同学部を卒業、ソフトウェア会社に入社。2005年、『企業集団の形成と解体』で國學院大學から経済学博士号を授与される。著者に、『日本の15大財閥 現代企業のルーツをひもとく』(平凡社新書、2009年)、『三井・三菱・住友・芙蓉・三和・一勧 日本の六大企業集団』(角川選書、2017年)、『織田家臣団の系図』(角川新書、2019年)など多数。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[147268] kNSCqYLU 2021年8月30日 17:14:32 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[46054] 報告

2. 2021年8月30日 19:33:35 : 1HdYy6WWuA : QjdvSzJlR1AvWm8=[449] 報告
地銀の存在が邪魔な連中

メガバンク
外国資本銀行
その他

地方を都会のように冷酷な社会に変えたい連中など

3. 2021年8月30日 20:41:15 : HGBydBYcW6 : TW5xc21xRURvUVk=[744] 報告
日本は年寄りが多すぎる、と言い出しそうだな。実際そうだし。
4. 地下爺[16446] km6Jupbq 2021年8月30日 21:28:29 : k3zXh6OQQU : R1Jic2NNN3pnYkE=[536] 報告
       ↑↑


 ほんと まずお前が死ねよ と 言いたいな 。。。


                         by 地下爺

5. 2021年8月31日 00:44:03 : jXbiWWJBCA : Rm5WWGpiTzAwU2c=[749] 報告

正社員を解雇できない日本で、多くの高賃金正社員を抱える不良地銀を潰さずに、優良行に統合を期待するなら進まないのは当然だ

いずれ救済のため、また日銀特融という名目で巨額の税金が投入される可能性が高いが

その場合、厳しい規制と融資への監視の目で地銀はさらに追い詰められることになる

当然、国内の実体経済への投資が低迷し、不採算低生産性企業の延命で、さらに企業の生産性の低迷は続けば、これまで以上に、日本経済は衰退し、賃金は下がり、負担は増え続けて、貧困化が加速していくことになる

今後も、温暖化災害が繰り返し起こり、さらに巨大地震が発生すれば、高インフレを引き起こし、
金融緩和も不可能になって、財政破綻や企業連鎖倒産という事態が起こる可能性は非常に高いだろう


6. 2021年8月31日 04:14:07 : ZEpZjRC56Q : NGxhbk9qZHBlbUU=[1020] 報告
今日(こんにち)の銀行業の実態は今日のバブル(最終最大バブル)が生み出した産物だ。

今日のバブルは日本銀行が破産している国家を一民間企業と見立てて、国家財政救済のために適用する政策低金利を市場金利に適用したことで、膨らんできた。

最低の企業が生き残る金利が達成されたので、ほとんどの投資が失敗しなくなった。失敗しないが、薄利しか得られない。これからの銀行の戦略は合併、統合、再編による業務の合理化しか成り立たないであろう。

金利上昇がただちに金融危機に直結してしまう根本問題を抱えたまま、超低金利政策が成長につながらず、日本経済の最終かつ最大のバブルは膨らみ続けている。

7. 2021年8月31日 08:06:17 : NNHQF4oi2I : WXhzeVFYNXV5aGc=[678] 報告
<<菅首相「地銀は多すぎる」

 菅は 無脳だから 早く刑務所に入れろ
  
 日本に取っては 害悪でしかない

8. 2021年9月01日 17:30:08 : 064Xv3Lr7I : SklsSFV2U2pxRFk=[27] 報告
菅首相:地銀は多すぎる 根拠は?
製鉄会社、石油会社の統合は、これからも進む(合併により淘汰)と思います。
後に残されている企業は、自動車会社。


9. 2021年9月01日 19:34:37 : 1MJw8R4Ugg : eGRkeUdhLnNjcHc=[173] 報告
地銀、多くてどこが悪い?

それより国会議員数、、役に立たぬどころか悪政する国家泥棒議員が多すぎる。

これを減らさんかい!国会議員は半分で良い、そして歳費も半額で良い!

それでも国会議員したいものだけ立候補すればよい。

官邸指導政治では、国会議員など邪魔くさくて不要だろう? 違うか、菅義偉よ。

既に自民党は崩壊だ! 腐っているのだから、消えてなくなればよい。

国民から金を収奪している自民党だったが、最近コロナ感染で、医療崩壊させて命まで奪っている。

大阪維新の会は、既に大阪市民の命を殺してきたが、安倍・菅一味達は日本中で殺人を行い始めた。 医療崩壊をほかっている、、、許しがたいものがある。

野党はシッカリ立候補させて、来る総選挙では、政権交代を実行しろよ!

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民135掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民135掲示板  
次へ