http://www.asyura2.com/21/bd63/msg/491.html
Tweet |
(回答先: 米CDC、東アジア・太平洋管轄する事務所を東京に開設(太平洋諸島、韓国、日本、オセアニア、米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの… 投稿者 不動明 日時 2024 年 2 月 09 日 13:17:38)
實は此の2062年から來た未來人を自稱する人物が書いてゐる
『移民は増へない。
何故なら2024年に大事件が起きるから。』
をずーっと考へてゐた。
不良外人共、移民共を根こそぎ追つ拂う強力な殺蟲劑はなんだらうかと。
其れは恐らく、放射性物質に據る日本全土の汚染ではないか
と、一つの假説を立ててみた。
標的は日本列島の南側に有る9508:九洲・9507:四國電力の玄海、川内、伊方原發。
破壞した原發から出る大量の放射性物質を、偏西風に乘せて
日本全土にバラ撒くのではないか、と推測した。
其の決行日は何時頃だらうかと考へた時、テイラー・スイフト日本呪詛
來日4聯續公演日、大晦日、新月、陰暦新年、建國記念日直前から
近日中に何等かの動きが有るのではないかと予想した。
更に4107:伊勢化學工業の株價ストツプ高。
決算が好調だつたとは云へ2日續けてのストツプ高はちよつと怪しい。
伊勢化學工業と云へば安定ヨウ素劑。
核災害關聯株だ。
ではと9508:九洲・9507:四國電力の空賣り状況はだうか
と見てみたが、賣り殘が急激に増へてゐる氣配は無い。
だうも俺の見立ては間違つてゐた樣だ。
では何が其の大事件なのだらうか?
其處で氣附いた。
嗚呼、四國犬のあの報道は暗號だなとは分かつてゐたが
あの暗號報道は、オペレーション・ハーメルンと、テイラー・スイフト
來日4聯續公演と、全てが繋がつた事象だつたんだ。
其れは今年だつたんだ、と。
511=5月11日
5,6,7=コロナ
5=ら
6=6人
7=5+1+1
四國犬で有る事、嚙み附く、逃げ出すと云ふ點が強調され
『ら』が『5』にしか見へない樣にしてゐる所が重要。
わびすけ=佗び助=人口削減の暗喩?
群馬縣伊勢崎市
~奈川縣南足柄市
と云ふ場所は何を暗喩してゐるのかは解らなゐ。
侘助・詫助(わびすけ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E4%BE%98%E5%8A%A9%E3%83%BB%E8%A9%AB%E5%8A%A9-2094327
@ ツバキの品種。一重の小さな花が咲く。花弁は長さ約二センチメートルで四〜五個半開する。
花色は赤、紅白の絞り、白などがある。わびすけつばき。日本で古くから茶花とされてきたが、自生はなく、来歴も不詳。《季・冬》
※花壇地錦抄(1695)二「佗助(ワビスケ) 赤ひとへ、小りん也。つつに咲こまか成白ほしさらさ有。一名こてう」
A 隠棲して閑寂な境地を楽しんでいる侘人を、人名のように呼んだ語。
※俳諧・田舎の句合(1680)二一番「手づから鑵子をならし、茶袋を洗ふ。麁茶淡飯の楽は、いかなる侘助にや」
B (詫助) 人にわびなければならないことなどのある人を、人名のように呼んだ語。
※歌舞伎・三人吉三廓初買(1860)大切「ほんに是迄親達へ孝行さへも白玉の身の詫(ワビ)すけは冥土でと」
閑寂(かんじゃく)とは? 意味や使い方 - コトバンク
https://kotobank.jp/word/%E9%96%91%E5%AF%82-470051
@ ものしずかであること。さびしくひっそりとしていること。また、そのさま。閑静。かんせき。
※栂尾明恵上人伝記(1232‐50頃)上「麁食薄衣を忍び閑寂(かんじゃく)冷然にこらへ」
A 蕉風俳諧での文学理念の一つ。さび。
※俳諧・去来抄(1702‐04)修行「さびは句の色なり。閑寂なる句をいふにあらず」
『THE ERAS TOUR』
は、冒頭のMCでテイラーが
「この18年のEra(=時代=作品)を一緒に楽しみましょう」
と呼びかけたように、1stアルバムを除く9枚のアルバムで構成されている。
来日直前の2月4日(日本時間5日)にグラミー賞でアーティストとして
史上最多となる4回目の最優秀アルバム賞を10thアルバム
『Midnights』
で受賞した
18=6+6+6
9=1桁の最大數。此の世の終焉、極。
10th=2桁。新しい時代。New World Order.
Midnights=眞夜中。眞暗闇。
erasの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
https://ejje.weblio.jp/content/eras
erasとは 意味・読み方・使い方
意味・対訳 eraの複数形。
(著名な人物または歴史的な事件などで特徴づけられる)時代、 時期
テイラー・スウィフト東京ドーム公演初日、時代を彩るポップスターの止まらぬ進化 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/40535
テイラー・スウィフト東京ドーム公演初日、時代を彩るポップスターの止まらぬ進化
Rolling Stone Japan 編集部 |2024/02/08 14:55
海外女性アーティストとしては初となる東京ドーム4連続公演のために来日中のテイラー・スウィフト。先日行われた第66回グラミー賞授賞式にて、アーティストとしては史上初となる4回目の最優秀アルバムを受賞(『ミッドナイツ』)したことでも大きな話題となっている彼女の受賞後初となるコンサートとなった来日公演初日オフィシャルレポートと写真が到着した。
【写真をすべて見る】TAYLOR SWIFT | THE ERAS TOUR 東京ドーム公演
テイラー・スウィフトの3回目となる東京ドーム公演が2月7日に初日を迎えた。海外女性アーティスト初の東京ドーム4連続公演は、全て完売。しかも来日直前の2月4日(日本時間5日)にグラミー賞でアーティストとして史上最多となる4回目の最優秀アルバム賞を10thアルバム『Midnights』で受賞したばかりという、最高のタイミングでの実現となった
今回の『THE ERAS TOUR』は、昨年3月に全米でスタートした。ファンの間でコスプレが流行し、この日も大胆なコスプレを楽しむファンはいたけれど、それよりも驚いたのは観客の多国籍ぶりだった。今までも海外からの観客はいた。テイラーの前回公演もそうだった。でも、今回はその人数も国の数もまるで違う。ちょっと大げさに言うと、私の周りは外国語しか聞こえなかった。その様子からも国を超えて人々を夢中にさせているテイラーの影響力がうかがえた。
さて、『THE ERAS TOUR』は、冒頭のMCでテイラーが「この18年のEra(=時代=作品)を一緒に楽しみましょう」と呼びかけたように、1stアルバムを除く9枚のアルバムで構成されている。とは言っても、よくあるオールタイムヒッツのようなライブではなく、楽曲をアルバムごとに衣装もセットも演出も変えながら演奏していく。その1stセクションに選ばれたのは、コロナ禍でツアーを断念した2019年のアルバム『Lover』だった。
ここから時間軸とは関係なく、『Fearless』、『evermore』、『reputation』、『Speak Now』、『Red』、『folklore』、『1989』と続き、2曲のサプライズソングを挟んで、最後は『Midnights』となった。
日本でも昨年10月に公開となった『THE ERAS TOUR』のコンサート映画は、観ていたけれど、実際目にしたステージは、デザインがより凝っているように映った。正面に大きなメインステージがあって、巨大ヴィジョンの左右にバンドとコーラスがいる。そして、メインステージ中央からアリーナの真ん中に長く張り出したスラストステージがあって、その先端がT字型になっている。そこから広めのダイヤ型ステージがつながっていて、主にそこでパフォーマンスをするのだが、せり上がりの可動式ステージなどさまざまな仕掛けがある。
オープニングではダンサーが手に持っていた大きなカイトのような布で、スラストステージの床を覆い隠して開けると、テイラーがファンタジックに登場して、「Miss Americana & The Heartbreak Prince」を歌った。作品ごとに個性があって、『reputation』などはエッジが効いているが、全体を通して“ファンタジー”がひとつのキーワードになっていたと思う。
そして、2曲目の「Cruel Summer」から早くも大合唱となった。5万5千人の大合唱は、2008年の2ndアルバム『Fearless』のセクションでも起きた。「You Belong With Me」で歌い、「Love Story」のイントロでもすぐに大歓声が沸き上がった。2015年の東京ドーム公演ではなかったことだ。新しい観客も古い曲をよく知っている。2010年の3rdアルバム『Speak Now』でも同じだった。これもテイラーズ・ヴァージョンの効果なのだろう。
5曲目の「Lovers」ではピンク色のアコギで弾き語り。このアコギの弾き語りは、「Long Live」や「betty」など随所にあって、そのたびに衣装に合わせてギターの色が変わったり、また中盤の「All Too Well」は10分超のフル尺で演奏された。弾き語りはテイラーの原点だ。ダンサーと一緒に華やかに踊るパフォーマンスは、ポップスターだけれど、弾き語り、とりわけギター&ベース4人とのパフォーマンスが良かったけれど、そこではミュージシャンの顔になっていた。
3番目のセクション『evermore』から気付いたのは巨大ヴィジョンの映像とステージの巧みな一体感だった。森の映像に目を奪われていると、いつの間にかステージに木が現れていて、幻想と現実の境が一瞬消える感覚に襲われる。この“いつの間にか”も随所にあって、映像に注目していると、いつの間にかダンサーが消えていたり、反対に自転車で登場したりと、あまりにいろいろあるので、見逃したくない思いがどんどん募っていった。そして、「willow」では緑色のマントを羽織り、光るボールを持ち、ダンサーと円陣を組むパフォーマンスは、ファンタジーだった。
また、このセクションのMCでグラミー賞の話に触れる。ファンに感謝しつつ、もし受賞スピーチをするならば、新作『THE TORTURED POETS DEPARTMENT』のことを明かそう。でも、それがなかったら、東京ドームの初日に解禁しようと決めていたと言う。さらに『Midnights』の曲を書き終えた後、すぐにまた曲作りを始めて、全米ツアー中もアルバムを制作していたとも話す。もうどれだけ創作のアイディアが溢れ出てきているのか。
パフォーマンス全体の印象としては、スラストステージ上の可動式ステージが大活躍だった。『reputation』などではパフォーマンスをよりパワフルなものにしていたし、同時に遠くの席からも見える工夫になっていた。その工夫はこれに限らず、それぞれの席で楽しめるものが用意されていた。たとえば、スラストステージの床に映し出されたギターの絵などは、スタンド席じゃないとよく見えない。テイラーと20人弱のダンサーが一体となった最後の曲「Karma」などは、正面の席だったらもっと迫力を感じられただろうとは思ったけれど、反対に私がいた一塁側だからこそ見られたものもあった。ただサプライズソングの後、まるでプールのように床に飛び込むマジックに注目していたので、その謎解きが私の位置では出来なかったのは残念だった。
そのサプライズソングは、公演ごとに変えられていて、この日は、ライブで初めて演るという『Midnights(3am Edition)』からの「Dear Reader」と、『Red』からの「Holy Ground」は、アップライトピアノの弾き語りだった。
前述したようにセクションごとに衣装チェンジをするのだが、その時間が2分もなく、すぐに戻ってくるので、間延びした感じがなく、いい興奮と緊張感が最後まで続いた。定刻に始まった全45曲、3時間20分のライブは、常識破りのチャレンジであり、半端ない体力が求められるものだけれど、全てが完璧だった。そのなかで18年間のテイラー・スウィフトのアドベンチャーを存分に楽しめた。その時どきに表現したいことを音楽にしていて、トレンドに迎合したことはないのに、こんなにも多彩なアルバムを作ってきたのか。これも偉業である。
3時間強なのにまだ観たい気持ちと、超一流の素晴らしいものを体験した満足感が入り混じった余韻がまだ続いている。彼女はどこまで進化を続けるのだろうか。しばらくはテイラー・スウィフトの時代が続くはずだ。
文:服部のり子
▲上へ ★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ63掲示板 次へ 前へ
- 暗號アニメ『UNDEAD UNLUCK』を審~せよ。 打つちまつた奴等は周り全てを腐らせる。8月23日、ネバダ洲ミード湖との事だが果た… 不動明 2024/2/11 07:10:43
(0)
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > Ψ空耳の丘Ψ63掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。