http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/730.html
Tweet |
(回答先: 日本人と天皇一族による極悪非道の世界侵略の歴史 投稿者 中川隆 日時 2021 年 7 月 10 日 19:47:51)
天皇は漢民族系chousen人、天皇家では平安時代まで百済語で話していた:
飛鳥〜平安時代頃、日本には各地域の方言の外に「宮廷語」があった。
『万葉集』『記紀』はこの「宮廷語」によって書かれ、作者は漢字を自在にあやつることができる宮廷の知識層、朝廷にかかわって働くエリートであった。
大和朝廷で働いていた人たちの生活の本拠地は「飛鳥」で、『続日本紀』『姓氏録』によれば、飛鳥地方の住民の80〜90%はxx人であったという
飛鳥地方を中心に活躍していた聖徳太子は蘇我氏(xx人―当時の実質天皇)の一族で、妻も蘇我氏の人である。
日本で最初に建てられた寺院「飛鳥寺」は蘇我氏の氏寺で創立者は蘇我馬子である。
明日香村にある日本最大級の横穴式古墳「石舞台古墳」の埋葬者は蘇我馬子ではないかとされている。有名な「高松塚古墳」は明日香村にあり、中に描かれた彩色壁画の婦人像の着衣は古代xx人の服装そのままである。
なぜ「飛鳥地方で使われていた言葉はxx語(主に百済語)であった」と言われているか、下記に列挙した研究者の言葉を見れば一層その信憑性に気づくのではないだろうか。
※「飛鳥における政治の実権は蘇我氏(xx人)の掌中にあった。このころの天皇とは蘇我氏のことである。」 (亀井勝一郎他)
※「飛鳥王朝と百済王朝は親戚関係にあり、天皇の側近は百済の学者であ
った。宮中では百済語が使われていた。古事記・日本書紀は百済の学者により吏読表記(百済の万葉仮名)で書かれている。
(金容雲 日韓文化交流会議の韓国側代表)
※ 日本書紀は百済人を主軸にして書かれ、天皇・藤原氏(百済人)の都合がいいように整理されている。 (上田正昭らの対談集)
※ 飛鳥の朝廷を調べると、いたるところに百済人だらけである。常識的に言って、百済語が公用語だったとしか考えられない。(佐々克明)
※ 平安時代までの日本文化は外国のもの。日本の王朝文化は百済と同じ。
(司馬遼太郎・丸谷才一 他)
※ 半島からのエリート集団の集中的移住が宮廷文学を開花させた。
(国弘三恵)
※ 唐への留学僧は百済人であった。当時の僧侶の言葉は百済語であった。
(金達寿 司馬遼太郎 上田正昭らとの対談集)
司馬遼太郎は「平安時代までの日本の文化は外国のもの、日本らしくなったのは鎌倉時代になってから」と述べている。
日本語・琉球語・アイヌ語は5母音、天皇家の言葉は8母音
従って、天皇家の言葉は chousen 系だよ。
万葉仮名や平仮名・カタカナは天皇家が話していた chousen 語を日本語に翻訳する為に開発されたんだ。
それから自然人類学で、京都・奈良・大阪の現代人は他地域の日本人とは極端に違って、chousen 人と殆ど変わらないのがわかっている。一方、機内の同和部落民は東北の日本人と変わらないのがわかっている。
つまり、天皇家は日本人ではなくchousen 人だとわかっている。
日本はカースト制の階級国家
弥生系日本人は百姓にしかなれなかった
縄文系日本人は同和部落民にしかなれなかった
氏族は3世紀までに日本に渡来した chousen 系日本人だけだよ。
日本語・琉球語・アイヌ語は5母音、天皇家の言葉は8母音
従って、天皇家の言葉は chousen 系だよ。
万葉仮名や平仮名・カタカナは天皇家が話していた chousen 語を日本語に翻訳する為に開発されたんだ。
それから自然人類学で、京都・奈良・大阪の現代人は他地域の日本人とは極端に違って、chousen 人と殆ど変わらないのがわかっている。一方、機内の同和部落民は東北の日本人と変わらないのがわかっている。
つまり、天皇家は日本人ではなくchousen 人だとわかっている。
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。