★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
http://www.asyura.com/2003/war20/msg/806.html
安保確保で経済発展へ 対米接近目立つカタール
投稿者 倉田佳典 日時 2003 年 1 月 05 日 21:10:30:

01/05 14:46 安保確保で経済発展へ 対米接近目立つカタール  外信11
共同
 米国の対イラク攻撃準備で、ペルシャ湾岸の小国カタールの基地
提供を通じた協力ぶりが目立っている。同国の思惑については、安
全保障の確保を経済発展につなげる狙いのほか、無血宮廷クーデタ
ーで権力を握ったハマド首長が米国に自らの権力基盤の後ろ盾を求
めたとの見方がある。                    
 カタールは昨年十二月、アルウデイド空軍基地の整備に伴う米軍
の新たな基地使用協定に署名。同基地は最大の出撃拠点の一つにな
るとみられている。米軍の作戦指揮一元化の機能を試す演習「イン
ターナルルック」もカタールで行われた。           
 カタールが米国に安全保障の依存度を高める中、外交筋は「安全
保障と経済発展はもちろん表裏一体だ」と指摘する。カタール経済
を支えるのは原油と天然ガスの生産。輸出収入に占める割合は、石
油50%、天然ガス37%(昨年)だが、近い将来、天然ガスが石
油を上回るとみられている。                 
 カタール大学湾岸研究センターのハッサン・アンサリ所長(中東
史)は「天然ガスを液化して輸出するには多大な投資が必要で、顧
客との長期契約が欠かせない。安全保障を確保することなしには到
底、実現できない」と説明する。               
 米国との緊密化は、ハマド首長の権力掌握の経緯に遠因があると
の分析もある。ハマド氏は一九九五年、父親のハリファ首長(当時
)の外遊中に首長即位を宣言。カタール同様、国王や首長が全権を
握る湾岸諸国にとって「父親を追い出したカタールの権力交代劇は
不快だった。ハマド首長が(権力維持に当たり)周辺国に頼ること
はできず、米国への傾斜を深めるのは当然の成り行きだった」と、
クウェート紙アッライ・アルアームの編集幹部は指摘する。   
 カタールの衛星テレビ、アルジャジーラによる各国王室批判の報
道もあり、カタールと周辺国の関係はきしみが目立っている。十二
月下旬に首都ドーハで開かれた湾岸協力会議(GCC)首脳会議に
は加盟六カ国中、四カ国の首脳が欠席。アラブ諸国の反米デモでカ
タールがやり玉に挙げられるケースも出てきた。        
 だが同国内では、対米協力への批判や反米感情を耳にすることは
少ない。アンサリ所長は「国民は、カタールが強い友人(米国)を
必要としており、ほかに選択肢がないことを理解している」と話し
た。(ドーハ共同=金子大)                 
(了)  030105 1445              
[2003-01-05-14:45]

 次へ  前へ

戦争20掲示板へ

Click Here!


フォローアップ:



 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。