【竹中氏“ご乱心” − 元々だけど −】 重要なのはマネーの量を増やすこと、目標設定は二次的=竹中担当相 [ロイター] 【それでは単なる金融緩和策でインフレ“ターゲット”ではないだろ。マネーを増やしてどのような層の手に渡るようにするかが問題】
http://www.asyura.com/2003/hasan22/msg/727.html
投稿者 あっしら 日時 2003 年 2 月 28 日 23:02:25:
[東京 28日 ロイター] 竹中金融・経済財政担当相は、都内での講演で、インフレターゲットの導入について、重要なことはマネーの量を増やすことで、目標を持つか持たないかは二次的な問題だ、との認識を示した。
竹中担当相は、インフレターゲットについて、「日銀にはお金の量を増やすような努力をしてもらいたい。重要なことは、お金の量を増やすことで、目標を持つか持たないかは、二次的な問題だ」と述べた。そのうえで、政策には良い点・悪い点があるとして、目標がある方が良いかどうかは、日銀の新執行部の下で、着実に話し合っていかなければいけない、と述べた。
一方、現在、金融審議会で議論している地域金融のあり方に関連し、3月末までにまとめるアクション・プログラムに、「今までとは違う新しい政策の視点を明らかにして、メッセージ性のある政策を盛り込みたい」と述べた。
次へ 前へ
国家破産22掲示板へ
フォローアップ:
投稿コメント全ログ
コメント即時配信
スレ建て依頼
削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。