「知ってる?働くルール」=NPOが中卒向けハンドブック https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B-%E5%83%8D%E3%81%8F%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB-%EF%BD%8E%EF%BD%90%EF%BD%8F%E3%81%8C%E4%B8%AD%E5%8D%92%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF/ar-BB1fN29h?ocid=msedgntp世界の児童労働廃絶に取り組むNPO法人ACE(東京都台東区、岩附由香代表)が今春、中卒で働く人向けに、労働基準法などを易しく解説したハンドブック「知ってる?働く人を守るルール」を発行した。 ハンドブックはB5判16ページ。イラストや図表を交じえ、「遅刻やミスをしたら、罰金として給料から引かれるのか」「怒鳴られたり、いじめられたりしたらどうすればよいか」など、職場の疑問や困りごとを17のQ&A方式でまとめた。トラブルがあったときは、スマートフォンに会話内容を記録する機能があることなども紹介している。 中学校では労基法や社会保険制度を学ぶ機会がほとんどないため、弱い立場の若年労働者に不当なしわ寄せが行かないようにと企画した。高校生や大学生のアルバイトでも役立つという。 高校進学率が特に低い沖縄県の中学校向けに2000部を作成し、交流のある那覇市のNPO法人「ちゅらゆい」を通じて送付した。今後、全国の夜間中学やフリースクールなどで配布したい考え。ACEのホームページからもダウンロードできる。 ACEスタッフの桐村康司さん(63)は「高校に進学しない子供は1年間に1万人ほどと言われる。絶対数は多くないかもしれないが、その子たちが無防備なまま社会に放り出されてしまわないよう、ハンドブックが少しでも役立てば」と話している。
|