現在地 HOME > 掲示板 > 国家破産21 > 625.html ★阿修羅♪ |
|
「もはや福井俊彦富士通総研理事長(元日銀副総裁)の次期日銀総裁就任は既定路線と化した観があるが、現時点では100%確定という状況には至っていない。それというのも、福井氏が“日銀の独立性”という点では、バリバリの急進派だからだ。“日銀の独立性”という問題に対して最も敏感に反応する財務省勢力が、福井氏の日銀総裁就任に対して有形無形の圧力を加えているといっていいだろう−」
日銀の有力OBがこう指摘してみせる。
このコメントにもあるように、ポスト速水−つまり次期日銀総裁については、福井氏の就任でほぼ固まりつつある状況にあるとみていいだろう。
そして、こうした“流れ”と感じ取ってか、財界総本山のドン、奥田碩日本経団連会長は今週初め(2月10日)の記者会見で、
「福井氏は(次期日銀総裁の)条件をクリアしている−」
と発言、福井新総裁の誕生を歓迎するスタンスを示してみせた。
「いやむしろ、あの奥田発言は次期日銀総裁人事をなかなか決めようとしない“小泉官邸”に対する牽制(けんせい)ですよ。『早く福井氏に決めろ−』という小泉首相に対するメッセージとみるべきですよ」(経団連幹部)
この指摘にもある通り、次期日銀総裁人事に対する“小泉官邸”の動きはすこぶる鈍い。筆者の取材に関する限り、“小泉官邸”の福井氏に対する評価は極めて高い。そうした意味において、中原伸之前日銀審議委員(元東燃社長)に対する評価とは全くの好対照を成す。
にもかかわらず、福井氏の次期日銀総裁就任は官邸内部では確定事項とはなっていないのが実情なのだ。むしろ、事ここに至っては福井氏以外に適任者が他に見当たらないということも事実だ。
それではなぜ、この一件に関して“小泉官邸”の動きは鈍いのだろうか。
しかし、そうした疑問も、本稿冒頭に示したコメントと照らし合わせてみると、見事に氷解する。
「つまり“小泉官邸”にとって最大のパトロンであるところの財務省が首をタテに振らない限り、福井氏の新総裁就任は難しい状況にあるのです。もはやインフレターゲット政策の導入に是か非か、という点については、新総裁を決める上で大きな要素ではない。その点で多くのマスコミは大きく見誤っている。最大のポイントは、財務省の意向はどうなのか、という点なのです」(小泉首相に近い自民党国会議員)
ならばなぜ、財務省サイドは、福井新総裁の誕生に抵抗しているのだろうか。
「その最大の理由は、福井氏が“日銀の独立性”という点に関して、その急進勢力の中心に位置しているからです。福井氏はかねてから、『新日銀法によって外見上は 日銀の独立性は確保した格好になっているが、実質的に日銀はいまだ財務省の強い影響力下に置かれているのが実情だ。こうした状況から脱皮するためには、日銀のバランスシート−資産部分にジャブジャブの国債を抱え込んだ−を見直さなくてはならない』と主張しているのです」(福井氏に近い日銀関係者)
こうしたを持っていると言っていだろう。
いずれにしても次期日銀総裁人事については、財務省の動きに要注目だ。
2003/2/12