現在地 HOME > 掲示板 ★阿修羅♪ |
|
東証一、二部上場の3月期決算会社(金融・保険を除く)が保有する株式の含み損が、9月中間期末比5.4倍の2兆9030億円まで拡大していたことが明らかになった。最大の要因はメガバンクを中心とした銀行株の暴落。銀行は貸し渋りや貸し剥がしだけでなく、株安でも企業経営の足を引っ張っている。
UFJホールディングスの株価が終値で10万円割れ(9万9000円)した18日の株価を基準に大和総研が試算した。業種別にみると、銀行株は9月末に4300億円の含み益だったが、逆に1兆2000億円の含み損に転じた。含み損全体の約4割を占める。
富士通や日立製作所などの下げがきつい電気機器株の含み損が4310億円、輸送用機器が1840億円。
主要企業の中間期末の9月30日、竹中平蔵氏の金融担当相兼務が決まり、不良債権処理加速のハードランディング路線を強調。メガバンクについて「大きくてつぶせないということはない」との発言も米誌インタビューで報じられた。
また、日銀OBの木村剛氏を主要メンバーにプロジェクトチームを編成、10月下旬には金融再生プログラムを策定し、大手銀に対し、資産査定の厳格化や自己資本算定基準の見直しを迫った。
今月に入って、日本経団連の奥田碩(ひろし)会長が、「年内にメガバンクの1行が国有化される」と発言したと英紙が報じた。
これでメガバンク株に「国有化」不安が高まり、UFJホールディングスの株価は9月30日の終値で32万3000円が、今月20日に8万6000円に暴落。みずほホールディングスも28万5000円から9万5200円に。三井住友銀行、三菱東京フィナンシャル・グループも安値更新。りそなホールディングスは20日に一時、48円と額面割れした。
時価会計では、持ち株の時価が簿価より5割以上下がると損失計上が必要となるが、企業にとって暴落した銀行株は売るに売れない。「銀行株を手放すと貸し渋りや貸し剥がしされるのでは」とのジレンマもある。
ここ数日は持ち直した銀行株だが、来年3月末に向けて、大きな火種を抱え続ける。