★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > 議論・雑談8 > 238.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
「ババ」について詳しく書いてみました
http://www.asyura.com/2003/dispute8/msg/238.html
投稿者 すみちゃん 日時 2003 年 2 月 14 日 22:58:03:

 以下、独断と偏見を述べさせていただきます。
 (1) 結論
 時代は変わりました。 対米追従によって経済的、政治的、軍事的利益が得られるような歴史的条件は消滅しました。 奴隷として軍事協力することによって得られる利益は乏しく、損害は確実かつ莫大です。 方向転換しましょう。

 (2) 歴史認識
 (結論) 偉い人たちは、たぶん、今回のような「抗争」を一過性のものと考えており、基本的には米国主導の世界が続くと思っていて、勝ち馬に乗ろうとしているんだと思います。 そのために「多少の出費はやむを得ない」ということですね。 台風一過、晴天を待っているわけです。  間違いです。 今回の戦争は一過性のものではなく、より包括的な大戦争の一部が露呈しているだけです。 大戦争は、たぶんイスラム世界全体の構造が根本変化するまで(イスラム法体制崩壊まで)継続します(あっしらさんがまさにそのようなことを書いておられますね)。
 今回のような問題は、できるだけ広く遠い背景の下に考えることが必要だと思います。 歴史をごく簡単に見ていきましょう。
 (世界資本主義は完成していない)
 法王インノケンティウス三世は言われました。「貨幣は帝王とならん」 12世紀のことだそうです。私はトーマス・マンの「魔の山」でこの言葉を知りました。 それから800年の歴史は、この一言に要約できるんじゃないかな。 中世ヨーロッパでは、いわゆる市場経済につながる活動は厳しく規制されていました。 典型的な指標は「利息の取得」です。 キリスト教がある意味で骨抜きとなり、天上の倫理が世俗の倫理と分離されることによって、近代経済社会が成立したものと理解しています。 徳川幕府も利息取得には厳しかったことは良く知られていますね。 通常の伝統的社会はだいたいそうなんですね。 イスラム教(同じことですがイスラム法)は未だに利息取得を禁止しているそうですね。 明らかに近代化していないわけです。 あっしらさんはこの当たりのことを詳しく書かれているようですので,詳しくはそちらを。
 こう考えると、800年にわたる「貨幣帝国世界征服(?)」の最終段階に入ったと考えることは、それほど無理ではないと思います。
 (世界資本主義の行き詰まりと再編成の時期)
 ナポレオンが倒れた後、1815年体制が始まったとか聞きます。 近代国家主権概念はこの時期に確立されたとも言われています。 自由、人権といったヨーロッパ的普遍概念もこの時期に確立したとされていますね。 19世紀です。 20世紀はじめのベルエポックが終わり、1914年に世界大戦が始まり、大きく見ると1945年まで混乱と戦乱が連続しました。 1914年に「19世紀」概念が破産したと考えられます。 1945年以降、ヒトラー後の戦後体制が続きます。 1945年時点において、米国以外は焼け野原になっていました。 富が蕩尽されていたわけです。 この大破壊が次の繁栄の前提だったと考えられます。 しかし、もう現時点では、資本主義は飽和期に入ったんじゃないかな。 どこに行っても儲からなくなっている(資本増殖が不可能になっている)んだと思います。 投機資金が4000兆円も世界中を飛び回って自己増殖の機会をうかがっているわけですが、これ以上の増殖は無理ですよ。 資本家全員が金持ち父さんになれるわけがありません。 資本増殖の不能点に達したんです。 エマージング諸国の財政崩壊はその前触れですね。 この矛盾が米国(および日本財政)に集中して現れようとしているところです。 戦乱を起こしてドロンという筋書きと考えるべきです。
 要約します。 21世紀前半は、資本主義構造の組み換えの時期、つまり戦乱と混乱の時期です。 イラク戦争が短期に終わって台風一過というのは甘いと思います。 理屈上はありえませんね。
(3)  日本戦後体制
  第一次、第二次世界大戦は、英米と異質の経済体制、経済思想によって運営されていたドイツ、日本の処分という意味があったんじゃないかな。 そうしてみると、1945年以降の体制、そして日米安保体制って言うのは、要するに戦後処理体制にすぎません。  第二次ポエニ戦役後のローマとカルタゴもこういう関係だったんじゃないですか。 わたしも古代史専門じゃないんで自信を持って言えないんですけど、ローマとカルタゴとはひどく異質だったように本には書かれていますね。 そしてカルタゴは、宿敵だったローマ軍に「守ってもらっていた」わけです。 その意味では絶対安全でした。 しかし、それは「死刑囚の安全」だったことを歴史は教えています。 日本も、ひどく危険な猛獣なんだけど、とりあえず痛めつけたから檻に入れとくか、っていうのが日米安保体制なんじゃないかな。 だから安心して金儲けができたんですね。
  しかし、それはしょせん戦後処理であって、我々の立場は「未決囚」だと考えるべきでしょう。
  ところで、「戦後処理体制」は、次の大戦争時に必ず終結します。 次の大戦争後に、前の大戦争の戦後処理体制が,未決のままで残されているということはあり得ないからです。
  結論をいいます。 日米安保体制は、歴史的役割を終えています。日本がどんなにこの体制にしがみつこうとしても、米国は許さないという結論になりそうです(すぐなくなるっていう意味じゃないですよ。 論理的にはそうだというだけでして、実際にその論理が具現するには時間がかかります。例えば55年体制もそうでした)。
 (4) 現状分析
 やっと本題に入ります。こんな長い文章を読ませてすいません。
 えらい人達は、日本政府は、米国を支持することで、対米貿易、原油の輸入確保、安全保障問題対応が可能となるはずだと考えているんでしょう。 つまり現状維持できるとね。 私は、こういう考え方は確かに妥当な面がある(というか普通はそう考えるべき)だと思うんです。 だって1億2千万人にも人の生命、生活、財産がかかっているのに、危なそうなことはできませんよね。 だから私は罵倒したりしません。 ご苦労さま。
  だけど、今回ばかりは見通しが甘いんじゃないかな。
  たとえて言うと、バブル崩壊時に、在庫循環サイクルかと思ったら、実は大恐慌だったというようなものです。 偉い人達は今度も戦争在庫循環サイクルくらいに思っているんじゃないかな。 違います。 大恐慌の方だと思いますよ。 「戦後体制」のスクラップ化の時期です。
  (5) 奴隷として米国に追従するとこうなる
  今度は少々脅かしてみましょう。 イラク攻撃は何だか道理がありませんね。 米国の行動は今回はやりすぎですね。 焦っているんです。 きっとスケジュールを気にしているんです。 まだ「戦争」の初期段階で、全貌は姿を現してはいません。
  これは何を意味するか。 今回はきっと100億ドルじゃ済まないですよ。 桁が違います。 イラクの戦後処理の請求書も回ってきます。 他の国はどこも払いません。 払わされるのはたぶん日本だけ。 イスラム民衆の五月雨的反抗が続きます。 みんな凄く怒りますよね。 王政も倒れるかも。 そうしたらまた戦争です。 終わりが見えません(理論的には、上記したクローバル化の完成までは終わらない)。 また戦費、そして戦後処理の請求書の束がきます。 払えるんでしょうか? 
  ここで国債トレーディングをなさっている方に一言。 イラク戦関係費用は政府債務となります。 国債市場は織り込んでいますか? 私は皆さんの見通しが甘くてまだ織り込めていないじゃないかと疑っています。
  米国が、理論的に見て寿命の尽きんとしている日米安保体制を維持しているのは、きっと大戦争の戦費を日本政府に払わせるためだと思いますね。 他のメリットは小さいと思います。 たつたさんのおっしゃる通り、安保体制下では米国に反抗できませんし、請求書をゴミ箱に捨てることはもっと難しいです。 
  米国に払った戦費はどうなるんでしょう。 軍需産業、また戦後処理の民生産業に吸収されます。 実はかなりの部分が日本企業にも回ってきます。 もう軍需株は上がってきましたよ。 買ってありますか? 村田とトキメック。 株式市場は戦争の規模を未だ図りかねているようです。 私は、まだ事態を織り込んでいないと思います。
  これは、米国の(一種の)公共事業に、日本企業が組み込まれることを意味します。 一種の戦時経済ですが、今度のお得意様は米国軍閥です。嫌ですね。
  あっしらさんの言うとおり、お得意様である米国に逆らうことはできません。 だけど、1990年以降は、日本が貸したお金で商品を買ってもらっているんだよね。 戦時体制下では、このお金が「戦費負担」に変わるんじゃないかな。 米国はますます巨大なお得意様になってしまいます。
  次に、イスラム民衆の憎しみを買うのは日本です。  当然です。 イスラム民衆から見てみましょう。 米軍は,日本の傭兵にしか見えません。 これは半分あたっています。 金主が一番偉いのは世界の常識です(日本でも常識か)。
  日本政治はどうなるんでしょう。 体制翼賛会です。 だって戦時体制で、お得意様は米国軍閥。 野党は全滅。 まるで戦前ですか。 その通りです。 
  日本国はたぶん最後は金を吸い取られて終わりだと思います。 そのとき優良(軍需?)産業は米国に出ています。 用済みです。 使命を終えた安保体制は破棄されます。 計算上は2017年くらいと考えています。 計算間違ってるかなあ。
  (6) 奴隷にならない場合の損失と利益
  日本が米国に反旗を翻せば、ドイツやフランスとは違って主敵になるでしょう。 安全保障体制下、戦後処理体制下にあるんですから、米国が怒るのは当然です。 政治的パールハーバーだって言うでしょう。 安保体制も終わりかも。 他の独立国とはわけが違います。
  しかし、上記した損失は避けられます。
  積極的利益があるかどうかはまだ良く分かりません。すいません。
  
  (7) 政治的判断?
  あっしらさんの言う通り、軍事攻撃は支持し一定の金も出すけれども、部隊は国連平和維持軍でなければ戦後であっても派遣できないと明確に伝えるとともに、ブッシュ政権の対イスラム戦略は目的を実現できないということを日本政府が説明するのが適切ですね。
   できれば面子をつぶさない形で内々に、かつできるだけ早いうちにやるのが良いと思います。 そして、後は情勢を見ながら徐々に「独立」の準備をするのが良いでしょう。 
   ただ、今回は、小泉氏が昨年から米国に出かけて行って積極支持ですよね。 こういう方には無理だと思うんです。 面従腹背のできる政治家が必要ですね。
  最後はしり切れトンボに終わってしまいました。 ごめんなさい。 だけど現状を前提にすると何も展望ないですよね。 ぷち熟女さんのおっしゃるとおりです。 とりあえず終わらせていただきます。

 次へ  前へ

議論・雑談8掲示板へ



フォローアップ:



 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。