現在地 HOME > 掲示板 > 議論・雑談8 > 1121.html ★阿修羅♪ |
|
あっしら様ほか皆様へ
あっしら様の書き込みでネグリ著の『<帝国>』に関するものが見つけられなくなってしまって(全文検索したのですが・・・)。
ま、それは置いておくとして。
よろしければ私も、あっしら様にチューターになってもらって、『<帝国>』のウェッブ上(?)講読会に参加したいと思っています。
ただし問題は<帝国>が高価なこと(この板に集う住民なら、これくらい買えよ!とか言われそう・・・)。しかし、財布の紐を家内に握られている身としては、乏しい小遣いとも相談せねばなりません。
すでにAmazonnのユーズドストアに買い注文を出しておきました。売れている本らしいので、出回る古書も多かろうと推測しました。1ヶ月をめどに、古書が手に入らなければ自腹を切って新書を購入しようと思っています。
また、その際にAmazonの書評で、
----------
おすすめ度★★★★★: ドゥルーズ=ガタリとネグリ=ハート, 2003/01/25
ちょうどネグリ=ハートの<帝国>が翻訳出版されたばかりで話題になっている。この『千のプラトー』(注)と<帝国>をつき合わせて読むとよいのではないか。この本の驚異的な先見性が改めて浮き彫りになることだろう。
----------
を読んで刺激を受け、『千のプラトー』も併読することに決めました。
『ミル・プラトー』と言えば、私が大学生時代ポストモダン哲学ブームの中でも白眉として名前が挙がっていた一冊でした。私も、当時のディスコ・ブームには躍らせられませんでしたが(笑)、ポストモダン・ブームには躍らされた一人です。今や評価は地に落ちた感のあるポストモダン哲学ですが、中には宝石も会ったと言うことでしょう。
ちなみに、『千のプラトー』は古書で既に購入しました。
では、また!
追申:実は私、理科系の研究者でして、今月末に論文博士制度による学位申請を控えており、今月は忙しくて上記良書とも読む次官はないでしょう、残念ですが。本業優先であります。
(注)『千のプラトー―資本主義と分裂症』
ジル ドゥルーズ (著), フェリックス ガタリ (著), Gilles Deleuze (原著), F´elix Guattari (原著), 宇野 邦一 (翻訳), 田中 敏彦 (翻訳), 小沢 秋広 (翻訳)
内容(「MARC」データベースより) 「千のプラトー」は大地や宇宙をつらぬき、非生命の次元にまでその讃歌をとどろかせている…。資本主義のダイナミズムを読み解き、管理社会に対抗するための実践を示唆する、われわれの時代の歴史的唯物論。