★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板 > Ψ空耳の丘Ψ22 > 570.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
http://www.asyura.com/2003/bd22/msg/570.html
障害者支援費 厚労省は障害者の声を聞け [毎日新聞]
投稿者 諜報員B 日時 2003 年 1 月 24 日 01:18:55:

日本はまだまだ心の貧しい国ではないか。
 4月から始まる障害者の「支援費制度」で、ホームヘルプサービスの補助金をめぐる厚生労働省の主張、対応をみると、そう感じさせられる。

 「支援費制度」は、国や自治体が一方的に施設入居やサービスを決めてきた「措置制度」を、180度転換させるものだ。

 利用者が必要なサービスを選ぶ。所得や利用度に応じ利用料に公費補助(支援費)をする。

 ホームヘルプの補助金は地域のグループホームや自宅などの在宅介護を支える大きな柱だ。

 厚労省は来年度予算で278億円を自治体に配分する。その際の基準を設けようという方針に障害者が反発する。反発は当然だ。

 00年に社会福祉法の成立により、支援費制度が決まってから、厚労省はホームヘルプサービスで「上限は設けるな」と市町村にも指導してきた。障害者は多様だ。脳性まひなどによる全身性障害の場合、長時間の介護が必要で、一律に上限を決められない。

 ところが、厚労省は補助金の配分基準を、例えば1人当たりのサービス量を全身性障害の場合、120時間までと決め、それを超える分は自治体がまかなう、という方針を示す。「基準は上限ではない」というのだ。

 実際は、そうではあるまい。

 ホームヘルプサービスは市町村によって大きな差がある。

 例えば、東京都の場合、全身性障害のヘルパー派遣で、1人月240時間程度まで認めている。今回の基準が適用されれば、残り120時間分は都の負担となる。

 都も「負担を地方にしわ寄せするもので、実質的に障害者に対する利用制限となる」と反対する。都よりも財政が厳しい市町村も少なくない。これまでのサービスを維持するのは難しくなる。

 無制限に金を出せ、とはいわないが、来年度のホームヘルプの補助金額278億円といっても、高速道で5キロ弱、東京の地下鉄だと1キロ足らずの建設費に過ぎない。厚労省は「苦しい中で、前年度より14.5%も上積みさせた」と強調するが、説得力はない。

 施設より地域で普通に障害を持たない人たちと暮らす。ノーマライゼーションと呼ばれる戦後、デンマークから始まった障害者の権利を尊重する考えの広がりが、今回の改革を生んだ。

 施設から在宅、地域へという流れを前提にした改革である以上、在宅サービスの充実は当然だ。

 ところが、現実をみると、その受け皿となる市町村での基盤整備は大きく立ち遅れている。

 さらにコーディネーターの役割を担ってきた障害者地域療育等支援事業も、来年度予算で国の補助が一方的に打ち切られる。

 今回の改革は何より「利用者本位」のはずだ。なのに、障害者や市町村との話し合いが決定的に不足している。「仏作って魂入れず」とは今回の改革のことだ。

 障害者の声に耳を傾けよ。それを抜きに改革はあり得ない。

 次へ  前へ

Ψ空耳の丘Ψ22掲示板へ



フォローアップ:



 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。