(回答先: Re: 命令違反 罰金300万円以下 大口金融取引の本人確認法案(日経金融新聞2002年3月7日) 投稿者 kane 日時 2002 年 3 月 07 日 11:20:59)
(これは事実ではなく、悪魔でも起りそうなシナリオにすぎません。)
預貯金封鎖をして預金者ごとに預金一定額以上を第二種封鎖預金としブリッジバンク送りにして、一定額以下は払い出し制限を設けた上で第一種封鎖預金とする。この際、公的資金注入・民間増資で生き残る銀行は新勘定で第一種封鎖預金を引き継ぎ、破綻した銀行のものはブリッジバンクが引き継ぐ。第一種封鎖預金については全額保護される。郵便貯金についても郵貯の財務状態を改善するため同様の措置が採られるであろう。
次に新円切り替えとデノミの実施完了をもって、タンス預金・アングラマネーの銀行強制預け入れが完了したのをもって、第二種封鎖預金の清算を開始する。預け入れている銀行による財務状態の違いによるカット率の不公平を解消するため、ブリッジバンクに集められた破綻銀行の債権債務資本勘定と、生き残った銀行の旧勘定部分が合算され、トータルでの債務超過額が確定する。これによって一預金者あたりの平均しての債務超過負担率が算出され、第二種封鎖預金に対して公平に預金カットが行われる。
外貨預金については破綻銀行の外貨預金は初めから一切保証されない。生き残った銀行や外銀の外貨預金については、新円に切り替える際、アルゼンチンのように政府公定レートが設定され、そのレートに従って、実勢価格よりもかなり不利なレートで両替せざるを得なくなるであろう。その差額は無論、政府の取り分となる。