★阿修羅♪  国家破産7
 ★阿修羅♪
国家破産7検索
 次へ  前へ
雪印食品:延命の余地はなし あまりに大きいその代償  [毎日新聞2月23日]   投稿者 sanetomi 日時 2002 年 2 月 23 日 06:03:46:


 雪印食品が22日解散を決め、牛肉の産地偽装に対する消費者、生産者の怒りが、売上高1000億円近い企業を「消滅」に追い込むことになった。会見した岩瀬弘士郎社長は「自力再建に向けいろんな手法を検討したが、結果としてどのケースでも事業は成り立たないとの結論に達した」と唇をかんだ。組織的とも言える犯罪行為の責任の重さと、引き起こした牛肉離れ、食品業界全体に向けられた不信感という経済・社会的影響はあまりに大きく、延命の余地はなかった。

 吉田升三前社長が退き、経営陣を刷新した雪印食品は、工場統廃合や地域、事業ごとの独立採算性移行、売却などを検討してきた。偽装が明るみに出た食肉事業は切り捨てるが、主力のハム・ソーセージ事業を軸に企業存続は可能とみていた。

 しかし、影響は食肉部門にとどまらず、ハム・ソーセージを含めて全製品の販売打ち切りが全国に広がった。売上高は事件前に比べ全体で85%減、事件が最初に発覚した関西地区は90%以上も減少した。現在も「日を追うごとに売り上げが落ちている」(岩瀬社長)のが現状で、どんな絵を描いても、自力再建の道は残されていなかった。

 それでも、他社との提携や吸収合併、事業売却が選択肢としてあり得た。ただ、反社会的行為が次々明るみに出る企業のパートナーになる企業は現れなかった。親会社の雪印乳業も、自ら引き起こした一昨年の集団食中毒事件の後遺症で、手一杯だった。牛乳の販売が低迷する中、「食品」の事件で「乳業」の売上高も20%程度落ち込み、体力低下が再び深刻になっている。ブランドイメージ低下の原因である食品を抱え込むリスクは負えなかった。

 解散の決断は、産地偽装が発覚してからわずか1カ月足らずだった。消費者や市場の信頼を裏切れば、上場企業に対しても、あっけなく「退場」のレッドカードが提示されることを示した意味は小さくない。企業の反社会的行為に対する監視の目は一段と厳しくなり、経営者全体が強く自戒を求められることになりそうだ。 【三島健二】


 次へ  前へ



フォローアップ:

全★阿修羅♪=

 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。