【ワシントン逸見義行】全米製造業者協会(NAM)は20日、米政府のドル高政策で過去1
年半の間に、製造業で少なくとも40万人の雇用が喪失し、国際競争力が急低下していると
の報告書をまとめた。「一層の円安はアジアで通貨切り下げ競争を起こす危険がある」と指
摘、円安に歯止めをかけることの重要性を強調。製造業の競争力回復のため、ドル高を国
際的に是正した「第2のプラザ合意」が必要になったと主張している。
報告書によると、製造業は過去1年半、ドル高の影響で雇用減のほか、輸出額が1150
億ドル(約15兆3000億円)減少した。いずれも、今回の景気後退で雇用や輸出額が減少
した分の約3分の1に達する。
97年以来のドル高政策で、ドルは総合的にみて他通貨を30%も上昇したと分析。特に、
ドル高の影響を大きく受けた業界として、紙、繊維、自動車の三つを挙げた。
日本に対しては「景気回復は経済構造改革や規制緩和を通じて達成すべきで、円安誘導
に依存しても効果はない」と指摘し、「円以上に深刻なのはユーロやカナダドルに対してドル
が上昇したことだ」と分析した。
国内総生産に占める輸出入額の比率は、プラザ合意が成立した85年に17%だったのに
対し、現在は25%に達している。このため「ドル高の悪影響は、プラザ合意時代よりもっと
深刻」と指摘し、「第2のプラザ合意」でドル高是正を実現するよう呼びかけた。
ブッシュ政権は「ドル高への懸念に共感は感じない」(オニール財務長官)と、現段階では
為替政策を変更する考えがない。しかし、NAMがドル高是正を目指し、米政府と全面対決
も辞さない強硬姿勢を示したことで、秋の中間選挙をにらんで政治問題化する懸念も出てき
た。