★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
日銀マンのお考え メルマガ 「日本国の研究」 投稿者 招き猫 日時 2002 年 9 月 04 日 16:36:52:

(回答先: Re: 株価バブル後最安値、金融システムの安定性にも不安高まり憂慮=日本経団連会長[東京3日ロイター] 投稿者 日本の悲劇は経団連に経済のわかるレベルがいないのです。 日時 2002 年 9 月 04 日 08:50:19)


http://www.inose.gr.jp/mg/back/02-5-8.html
「『世間知』と金融政策」
           内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官 出沢敏雄

 元日銀職員であり、現在は金融政策に関して「世間」の一人である者として、
野口旭氏の「経済政策をめぐる『専門知』と『世間知』」(本MM4月17日配
信161号 http://www.inose.gr.jp/back/02-4-17.html)を大変興味深く拝読
した。多々啓発された面もあるが、異論もある。以下に、若干の見解を申し述
べたい。

●「世間知」とは何か

 野口氏の言われる「世間知」が具体的に何を指しているかについては措いて
おき、私が察するところの昨今の「世間知」は以下のとおりである。

1、先進諸国の中で日本の物価高が久しく言われてきた。強くなった「円」を
  持って海外旅行を経験すれば皆これを実感する。この十数年の間にドルに
  較べた「円」の価値は倍になった。日本の企業や農家にもいろいろ事情は
  あるだろうから、輸入品へのシフトや生産拠点の海外移転にも時間はかか
  ろう。しかし、いずれはこの強くなった「円」の価値に見合った物価の調
  整が進み、「日本の物価高」は解消されると期待したい。いま起きている
  物価下落の本質はその過程ではないのか。

2、バブルの時はわれわれ皆浮かれたが、あの株価や地価はやはり泡沫(うた
  かた)の仇花だった。あの高値から3分の1、4分の1になったと騒いで
  も詮方ない。しょせん泡銭は身に付かない。バブルのなかで分不相応に肥
  大した企業や産業が元の姿に戻る時には、あぶれるサラリーマンが増える
  のもある意味では自然な現象だ。

3、預金金利が殆どゼロというのは納得がいかない。ゼロ金利は貯蓄をするな
  という意味か。自分の将来は自分で護る。そのために蓄えをする。その蓄
  えはとりあえず企業や国が借りて投資に回す。政府・日銀も戦後久しく貯
  蓄奨励策をとってきたではないか。これからは働ける人口が減ると言われ
  ているなかで、現役の時代に自己責任で蓄えをしておくことはますます必
  要だろう。問題は過剰貯蓄ではなく、過少投資、不良投資だ。

 こうした「世間知」に対して「専門知」がどう説明するかについてはおよそ
想像できる。しかし、外国の高名な学者の言を引いても「世間」を納得させる
ことは難しいであろう。野口氏がまさに嘆いているとおりと言える。

「専門知」と「世間知」はどちらが本当に正しいのであろうか。
 歴史を紐解けば、ある時代の「専門知」が「世間知」を啓蒙することに成功
すると、つぎの時代の「専門知」は、その時「世間知」となっているかつての
「専門知」に挑戦していく。言うなれば、「専門知」と「世間知」は「あざなえ
る縄の如し」なのだ。いずれにしろ、「専門知」はそう呼ばれている間は相
対的に少数派だ。「真理は少数に有り」と言われるゆえんだろう。

●いまの「専門知」は真に「専門知」か

 ところで、野口氏が述べるように、高名かつ優秀なる内外のマクロ経済学者
の「専門知」が政策に反映されていないということは、日本の経済政策の運営
上、本当に問題なのであろうか?
 そうした「専門知」と言われているものが、じつはある意味では「世間知」
になっているということはないのだろうか?

 浅学の身でありながら敢えて申せば、人間社会の経済現象については、いわ
ゆる「複雑系」としてとらえ、「カオスの理論」をもって臨むことが正しい方
法だと信じている。これは、現代の真摯な知性人であれば、少なくとも胸の内
では認めているのではないか。

 しかしながら、この考え方は現在のマクロ経済学の限界を一段と明確にする。
「複雑系」の不可知論的な含意は、マクロ経済政策の操作性を否定するため、
その分野で活躍している政官学界の方々は失業することになる。初期値の違い
が現在値、将来値に大きな差をもたらすと主張する「複雑系」の考え方の下で
は、歴史の経緯、国家制度の成り立ち等が異なる経済システムを同等に扱うこ
とは無意味となる。要するに、アメリカの経済学、経済政策論をそのまま他国
に適用できなくなるのだ。

 こうした事情もあって、経済学における「複雑系」的接近法は未だ少数派に
止まっているのではないかと想像する。

 現実に複雑系のなかで生きている「世間」が、複雑系の道理を実感している
可能性は充分ある。そうであれば、冒頭の「世間知」は、政官学界の礼儀作法
に縛られずに吐露した「専門知」の粗野な表現と言えるかもしれない。

●謙虚な金融政策とは

 金融政策においても、「複雑系」の観点を等閑視してきたツケが回ってきて
いるように思う。金利を動かせば国民の所得や富を操作できるという考え方が
つねに正しいとはかぎらない。ゼロ金利に追い込まれ自縄自縛に陥っている現
状は、残念ながらそうしたツケだ。

 さめて言えば、国民の所得や富は長期的には各人の自己努力に任せる以外に
道はないのだろう。中央銀行の役割は、貨幣を発行していることとの関係から、
効率的で信頼のおける決済機構の運営と、国民が働いて蓄えた富の保蔵手段の
価値を護ることのみにあると観念すべきである。

 なお、「複雑系」以前の問題として、統計値・推定値としての「物価」は真
の「物価」と乖離している可能性がつねにあるという認識上の限界を忘れては
いけない。したがって、貨幣価値の状況を精緻に計るということも、実証的に
はかなり難しい作業だ。

 いま、金融政策に対して向けるべき批判は、「出来ないことを安請合いしな
い」ということではないだろうか。そして、金融政策当局は、後世の史家を頼
みに、そうした謙虚な政策姿勢を恥じることなく明確に打ち出すべきだ。

《本文は全て個人的な見解です》

■著者略歴■
出沢敏雄(いでさわとしお) 内閣府経済社会総合研究所総括政策研究官。日
本銀行入行し、2001年、内閣府経済社会総合研究所に移籍、現在に至る。

----------------------------------------------------------------
だそうです。鬱

 次へ  前へ



フォローアップ:



 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。