現在地 HOME > 掲示板 ★阿修羅♪ |
|
投資信託に投資する商品であるファンドオブファンズ。これを通じて小額でもヘッジファンドに投資できる時代に。でもその特徴や戦略の違いを見極めることができないと実は初心者には手強い?
ヘッジファンドは、最低投資額が高額で、ごく一部の富裕個人投資家を対象としていたため、これまでは一般の投資家にあまりなじみの無いものでした。また、ヘッジファンドと聞くと、通貨危機発生に一役買ったことで有名になったジョージソロス氏のクオンタムファンドや、逆に通貨危機で大損を出したLTCMの名前が思い起こされます。そのため、ヘッジファンドは、お金持ち専門のハイリスクハイリターンファンドばかりだ、と思われている方が多いのではないでしょうか。
その名前のとおり、最初のヘッジファンドは、株式下落リスクをヘッジすることを目的に誕生しました。そこから派生して生まれた、現在のヘッジファンドは、伝統的な投資対象(株式や債券など)の収益とは相関が低いことが共通する特徴ですが、投資手法によってそのリスクとリターンは千差万別です。
例えば、マーケットニュートラルと呼ばれるヘッジファンドの投資手法は、マーケットの趨勢に全く左右されない(中立)戦略がとられています。株式や債券の買いポジション(ロング)と売りポジション(ショート)を組み合わせて、相場全体が上昇しても下降しても収益をあげることを狙う仕組みになっています。そのため、リスクは低く、期待されるリターンも低くなっているとされています。
最近は、株式相場の低迷や低金利による逆ざやなどで厳しい財政状況にあるためか、国内の生命保険や年金基金の間で、運用資産の一部をヘッジファンドでの運用に振り分ける動きが徐々に出てきているようです。さらに、個人で買えるヘッジファンドも登場しています。これは、国内の証券会社が個人投資家向けに設定している、ファンドオブファンズ(小口資金を集めて複数のヘッジファンドに投資する投資信託、以下FOF)と呼ばれるものです。中には、1万円という小口の投資資金からはじめることができる商品もあります。
では、ヘッジファンドに投資するときには、どのようなことに注意すれば良いのでしょうか。
FOFへの投資の最大の利点は、分散投資のメリットが享受できることにあります。例えば、相場の趨勢の影響を受ける伝統的な金融資産(株式投資や債券投資など)に投資すると同時に、相場の趨勢の影響を受けないマーケットニュートラル戦略などのFOFへ投資すれば、相場が大きく下落したときの損失を小さくすることができ、より安定した資産運用が期待できます。また、長期で株式を保有したいが、短期的に株価が下落がみこまれるときに、ショート戦略のFOFへ投資すれば、株価値下がりのリスクをヘッジすることができます。
このような特徴を踏まえ、まず、どのような目的でFOFを活用したいのか、を投資する前にはっきりさせておくことが必要です。次に、目的に応じて投資するべきFOFは異なるわけですから、FOFの戦略をきちんと理解することが重要です。そして、FOFの運用対象は、国内外の株式、債券、商品、と実に様々な範囲に及んでいますが、自分の資産構成と見比べて、対象がふさわしいのかどうか、きちんと確認することも重要です。具体的には、投資しようとしているFOFの収益が上がるのは、相場が下落したときなのか、上昇したときなのか、といった点や、投資しようとしているFOFの収益が上がるのは、株式相場が変動した時なのか、国債相場が変動した時なのか、といった点が、投資判断時のチェック項目になります。
これまで説明してきたように、ヘッジファンドを有効活用できる状況は、非常に限定的です。投資する対象が、どのように収益をあげているのかを理解して、それが自分の資産運用にとってプラスになるのかをきちんと考慮した上で、投資判断を下すことが何より肝心です。
UFJ総合研究所 研究員 植田昌宏
提供:株式会社FP総研