★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
環境経済学の視点Re: 日経新聞 産業力 環境を破壊する「環境ビジネス」  投稿者 たにん 日時 2002 年 8 月 28 日 10:51:22:

(回答先: Re: 日経新聞 産業力 環境を破壊する「環境ビジネス」  投稿者 ポルトアレグレ 日時 2002 年 8 月 28 日 09:27:58)

30億人の水不足と言っても、そのほとんどは貧困層の人々であり、高コストなハイテク淡水化事業の恩恵を蒙ることができるのは産油国などほんの一部だけでしょう。環境問題などと結びつけるのは私も無意味と見ています。以下はダムの効用なども議論していて興味深いです。
http://faculty.web.waseda.ac.jp/kkuri/whatis.html
http://jmm.cogen.co.jp/jmmarchive/m177006.html


>水の淡水化事業は、以下のような環境負荷や社会的な問題があるので、危惧されています。それを環境ビジネスの流れの中で、日経新聞が記事にするのは、問題があるかと思います。
1)淡水にするために大量に電気エネルギーを使用します。現在その電気エネルギーを作るために、化石燃料の使用が主です。
2)海水が淡水化される一方で、高塩度の水が廃棄されます。これが周囲の環境汚染を広げます。
3)淡水化による水は、非常にコストの高い水となり、まさに「水は金に向かって流れる」ということになります。世界的には貧困層にも水が供給されるシステムが望まれているときに、裕福層だけがキャッチできるシステムに公的資金(例えば税金)を使用することで不公平感を増幅します。
4)淡水化技術により、あたかも淡水が無尽蔵に使える錯覚を住民に与えます。環境に対する啓発の流れに逆境します。

環境に負荷がかかり社会的に問題がある淡水化事業を行う前に、水を節約する生活のあり方や都市に人口を集中させない施策、水源の涵養力を高める森林保護、水源の過疎対策といった幅広い施策の実行と議論をまず行うべきだと思います。

 次へ  前へ



フォローアップ:



 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。