★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
生活保護受給80万世帯超える 01年度、過去最多 投稿者 たにん 日時 2002 年 9 月 13 日 04:56:34:

再雇用の目処が立たない高齢者世帯の需給が目立つがインフレが直撃するのはこうした人々。
既に失業に苦しむ人々は、特定の企業群、特に大企業にだけなされる救済的な公共投資をどう見ているだろうか?

http://www.asahi.com/national/update/0912/035.html
 01年度に生活保護を受けた世帯数が年間平均で80万5169世帯に達し、過去最多になったことが、厚生労働省が12日に発表した社会福祉行政業務報告でわかった。前年度より5万3866世帯増えて、これまで最多だった84年度の78万9602世帯を上回った。高齢者世帯が37万49世帯で最も多い。障害者・傷病者世帯は30万3554世帯、母子世帯は6万8460世帯だった。

 また、01年度の児童虐待に関する相談件数が前年度から31%増えて2万3274件となり、過去最多となった。身体的虐待に関する相談が1万828件で47%を占め、保護の怠慢・拒否が8804件(38%)だった。 (23:14)


#病気・けが・失業・離婚…「安全網」頼れるか?
 誰でも安心して生活したい。しかし、日々のくらしには思いがけないアクシデントが待ち受けている。病気やけがをしたり、職を失ったり、離婚したり、介護が必要になったり。困った時に生活を保障するしくみは、どうなっているのだろう。(佐藤実千秋)

 ○保険・手当を下支え、「最後」の切り札 生活保護の受給者急増

 いつ何が起こるかわからない事故に、個人が全部備えるのは大変だし、非効率。だからみんなで備えよう、というのが社会保障だ。サーカスの綱渡りの安全網(セーフティーネット)にたとえられる。

 例えば、1人が一生の間に使う医療費は平均2300万円で、半分が70歳以上で必要になる。すべての人が自力で準備するのは難しい。

 そこで、けがや病気の治療のためには医療保険、職を失ったときには雇用保険、年を取ったり障害が残ったりして働けなくなった時には年金が用意されている。年をとって身の回りのことに手助けが必要になったときの介護保険は、2年半前に設けられた。一人親や障害者には、それぞれ児童扶養手当や特別障害者手当がある。

 全体を、下から支えるのが生活保護だ。貧困になった理由は問わず、経済状態だけに着目して受給を決めることから、「最後の安全網」とも呼ばれる。

 その生活保護の受給者が急増している。厚生労働省の今年4月のまとめでは、人口の0・94%に当たる119万5千人、世帯数では戦後最高の83万8千世帯に上る。最低だった95年の88万2千人から上がり続けている。7年続けて増えるのは初めてだ。

 生活保護は、憲法の「健康で文化的な最低限度の生活」を国の責任で保障することと、自立への手助けをすることが目的だ。権利として保護を請求できる。

 自分の経済的な力や親族からの援助、他の制度からの補助など、すべてを利用しても生活が苦しい場合に使える。

 ○役割果たせぬ年金・雇用保険 負担増、対象救い切れず

 生活保護受給者が急増する背景として、社会保障制度が必要な役割を十分に果たしていないことが挙げられる。

 まず、制度で救えない人が増えている。例えば、完全失業者は約370万人なのに雇用保険の失業給付を受けているか、受ける予定なのは101万人で3割に満たない。急増するパートやアルバイトなどの約7割が、資格がないなどの理由で制度の恩恵を受けていないことが大きな原因だ。

 また、制度を運営する負担が増え、支えきれなくなっている。年金では、保険料の負担が重い。自営業者や学生らが入る国民年金は、3割が保険料を払っていない。会社員が対象の厚生年金も、加入者が減っている。企業が自らの保険料負担を避けるためだ。加入者を増やそうにも150万人のフリーターや、増える引きこもりの若者たちを加入させる手だては十分でない。

 家族や地域社会による「制度の外での助け合い」も、家族の数が減り、地域や親族、故郷とのつながりも薄れ、期待できなくなっている。

 「最後の安全網」である生活保護も、十分に機能しているとはいえない。

 生活保護の月々の基準額以下で暮らしていても、受給しない人やできない人が多い。急増しているとはいえ、人口当たりの受給者は欧州諸国の数分の1から10分の1だ。親族が扶養できるか確認したり、本人が働けるか認定したりの調査の厳しさが指摘される。

 保護を受けることへの抵抗感も大きい。権利のはずなのに「死んでも生活保護は受けない」というホームレスも少なくない。

 一方で「必要ない人が受給している」「生活保護水準ぎりぎりでがんばっている人の方が苦しい」との声も絶えない。

 「自立を援助する」という意義も曲がり角に立っている。

 70年には、保護を受け始めた理由は世帯主や世帯員の「傷病」が8割を占め、保護をやめた理由は「傷病の治癒」「稼働収入増」が合わせて5割だった。受給期間は5年未満が6割で、10年未満だと9割近く。自立へのステップとしての役割を果たしていたわけだ。

 これが00年には、保護の中止理由の1位は「死亡・失踪(しっそう)」で3割。受給期間は10年以上が3割だ。受給世帯の約半分が高齢世帯。1人世帯が7割以上で、自分以外の収入が見込めないことがある。

 ○食費削り携帯代、多重債務で自己破産 貧困、見えにくく多様化

 貧困のあり方も多様化している。

 持ち家はあっても地価低迷で売るに売れずに多額のローンで苦しむ、食費を削ってまで携帯電話やゲームにつぎ込む、多重債務で自己破産に追い込まれる。

 かつてはまわりから見えやすく、手助けしやすかった「貧しさ」が、本人にさえも見えにくくなっている。

 厚生労働省は今年2月、生活保護世帯と低所得世帯を対象に、経済状況だけでなく「家族での外食」「中元、歳暮、年賀状」など行動、意識、生活様式について調査した。成立から半世紀以上たつ生活保護制度が現状に合っているか検証するのが目的だ。

 年金や医療制度に自己負担や自己責任の色合いが強められる中、「最後の安全網」をどう張るかが問われている。

(08/28)

 次へ  前へ



フォローアップ:



 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。