★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
建設公共事業だけが有効なのでは? 投稿者 書記長 日時 2002 年 8 月 25 日 18:32:09:

 ケインズの乗数効果の理論は、期間の区切りがなければ「無
限に金は流通して売買の道具となる」という当たり前の話にな
ってしまうので、必ず一定の流通期間が想定されているはずで
ある。
 その期間内に市中に投下された貨幣によって広範囲品目に渡
って非常な多数回の売買(賃金も労働の売買とみなす)が行わ
れるので、増加総売買量を無限等比数列の和で近似することに
なっている。
 これは必ずしも現実性のあることではない。仮に新たに市中
に投下された貨幣で非常な多数回売買が行われるとしても、消
費性向が50%の場合などにたまたま近似するだけで、100
%に近づくと乗数理論の計算値の方は無限大へ発散していくの
で現実離れしていくことは明らかである。
 それ以前に、「新たに市中に投下された金で広範囲品目に渡
って非常な多数回売買が行われる」という前提をモデル世界で
はなく現実世界に機械的に当てはめるのは有害な思考停止でし
かない。
 現実には、最初に述べたように「国が金を誰にどのようにば
ら撒いたか、それを市民のどのような人々がいついかなるかた
ちで使っていったか」が問題なのである。昔のオーストリアの
経済学者で乗数理論のグラフの上昇カーブが急すぎるのが納得
できず自殺した人がいたらしいが、一社会内で一定期間に広範
囲品目に渡る無限回の売買などありえるはずもないので、乗数
理論のグラフに現実性がないだけではないのか。
 乗数理論的な考え方は銀行の信用創造機能とか経済学のいろ
いろな分野で適用されているらしいが、私は全てのその手の発
想においては現実の条件をきちんと考慮しないで機械的に乗数
効果を計算していくとデタラメな数字を生み出していくと思う

 結論としてわかることは、政府の財政出動は結局支援金・補
助金とか、減税、商品・サービスの直接購入などによる「ばら
撒き」よりも、建設公共事業のほうが圧倒的に景気浮揚効果が
ありそうだということである。建設事業は工事の進行予定に従
って賃労働・運送サービスと非常に多種類の原材料と部品とな
る中間・完成製品、および生産機械を需要し、限られた期間内
に広範囲品目に渡って非常な多数回の連鎖的な購買を強制的に
引き起こすからである。

『ジャパンポスト』平成14年6月1日号 掲載
「公共投資」が少なすぎたことが不況の原因である
http://homepage2.nifty.com/niwaharuki/jpost14-6-1.htm

 次へ  前へ



フォローアップ:



 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。