★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK278 > 569.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
日本の武士道を原点にして、安全保障政策を考える、
http://www.asyura2.com/20/senkyo278/msg/569.html
投稿者 罵愚 日時 2021 年 1 月 19 日 06:03:52: /bmsqcIot4voM lGyL8A
 

 いわゆる“武士道”を語るとき、新渡戸稲造の「武士道」が持ち出されることが多いが、わたしは、あれは外国人に日本の武士道を説明するための取扱説明書みたいなもので、あれを読んで日本の武士道の歴史や理念やすべてがわかったような、したり顔の日本人は、日本人ではないと思う。日本に武士道があるように、西欧には騎士道があったわけで、騎士道が身についている白人キリスト教徒に日本の武士道を理解してもらう目的で書かれた取扱説明書を、武士道を忘れてしまった日本人が読んでいるいまの日本人社会は…それを薦めている日本人をふくめて、漫画チックだと思う。
 それでは、武士道が、どこから生まれてきたかと振り返ってみると、日本列島を統治しようと神さまの軍隊が高天原からおりてきたり、島根県を平和的に献上した国譲りの時代とか、日本武尊が中部地方や関東地方を併合した時代には、皇族自身が刀や槍を振り回して戦ってたから武士と呼ばれる階級はなかった。したがって、当然そこに武士道は生まれていなかった。
 国土が拡大して、天皇と国民との間に中間管理職としての国司や郡司がつくられて、それらの領国大名から自立して戦国大名が生まれる過程で武士が生まれた。そうして武士は生まれたのだが、武士道は、まだ誕生の兆しさえなかった。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2021年1月19日 07:46:36 : Sj1jSUrXBA : Y29OdVMwYUJwSjY=[5] 報告
アホバグらしい現実逃避。

海軍の草鹿龍之介は、アメ公に日本の武士道精神で戦うなんて抜かして負けたんだよ。

本当の武士道や騎士道とは弱者に優しく、強者に厳しく、愛する者を守る為に命を賭ける思考の事だ。国家上層部によって戦争目的で歪めた武士道と騎士道など、ただの侵略と犯罪の正当行為に都合良く持ち出されたに過ぎない。

オマエのような権力支持者には判らんだろうがな。

2. ぢっとみる[1725] gsCCwYLGgt2C6Q 2021年1月19日 08:41:15 : LLC16YRhF6 : ZGEwWi9qMFkwMms=[1139] 報告
> いわゆる“武士道”

とは、

“異人”サンに、
(単にジブン達の好みに過ぎない)衆道を、
(出来るだけ)カッコよく、
フカい意味があるように、
思って(誤解して)もらいたい一心で、
(ケツから)ひねり出された用語である。
ただ、それだけ。

騎士道も、
やはり(本質では)同じく、
(慇懃を尽くして)♀から遠ざかるために、
(ケツから)ひねり出された言い訳である。

3. 2021年1月19日 08:54:55 : FlQragxm3E : cmxQWHp5NzZ4eEE=[1] 報告
天皇や殿や上官のために自分の肉体を差し出して行く日本武士道の精髄。
精液の交錯に命の誕生はない、武士道とはまさに滅びが約束された男たちの乱痴気である。
http://esashib.com/mishima03.htm

武士道の経典とも言える「葉隠れ」には男性の同性愛を至高の愛の形態とする記述がある。
同性愛は武家社会に普及し「衆道」と呼ばれ、武家の一般的な風俗として盛んになった。
そこには年長者が年少者を愛し保護する一方、年少者は年長者からの愛を受けて忠義を尽くすという政治的な権力支配があった。
武士道とはまさに現代の「新宿2丁目のハゲオヤジと男子高校生」の援助交際そのものなのである。
武士道は源頼朝の鎌倉時代に生まれ主君を頂点とした封建体制を維持するための巧緻なマニュアルに過ぎない。
キリスト教信者新渡戸稲造が欧米説得の役割を担って英文で『武士道』を刊行したのはちょうど日本が
中国侵略を射程に日清戦争から日露戦争への侵略強盗殺人行へと向かう明治33年であった。
https://news.livedoor.com/%E6%AD%A6%E8%97%A4%E8%AD%B0%E5%93%A1%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AB/topics/keyword/35469/

日本武士道の精髄とは検索すれば直ぐ分るが自民党武藤貴也議員である。
19歳の若き売春の日本愛国男児を議員会館のソファに組み敷いて射精する美しい国への一直線の回帰である。
武士道元自民党武藤貴也議員はこう言っている。
「三大原理」とは言わずと知れた「国民主権・基本的人権の尊重・平和主義」
私はこの三つとも日本精神を破壊するものであり、大きな問題を孕んだ思想だと考えている。
これが日本武士道議員の本音である。

4. 2021年1月19日 09:01:36 : LHBMZxzrf6 : Y1IzTVlORXBVdXM=[50] 報告
どうも最近、と言うかこれこそ明治革命の本質(身分の低い者が天皇を利用して主家を襲い国を盗み取ったもの)だと思うが、下賎が高位の身分へ対する憧れを丸出しにして困る。
本当は平等や革新を求めていた訳でなく自分が支配階級になりたいだけだったんだよな。

だが明治革命の尊皇攘夷が実際にはスローガンに過ぎなかったように、題目に過ぎずありもしない明治以降に権威付けで創作された武士道などという失敗し、滅んだ思想を原点にしてどうする。

援用するなら近江商人の商人道などの生き残ったものを参考にし原点にせよ。

そもそも戦いの勝敗は生死で決まるのだ。死ぬることと見つけたり、というのは「負けることと見つけたり」と言うのに等しい。

お芝居のお約束としては使えても、現実には使い物にならんのだ。

5. 2021年1月19日 09:34:47 : KewvAxR4Wp : QXFkQ0o3VjVBbGc=[5] 報告
関係ない話w
おおいなる祖国防衛戦争の頃の日本は日露から連戦連勝に酔いしれ外国から追い詰められたとき戦争はしないという選択を国民が許してくれるはずも無い世の中だった、そして当時の武士道はどんな悲惨な状況でも最後の一人になるまで闘い続けると教え。
負け方を知らなかった日本人に歪めた武士道は、いっぽ間違えば滅亡してた可能性あったね。

それを救ったのは絶対沈まない船日本の象徴巨大戦艦大和轟沈。
あれで国民は敗北を知り。天皇なり軍部に玉砕以外の選択肢があるのを目覚めさせたとおもう。

6. 罵愚[8922] lGyL8A 2021年1月19日 10:05:34 : njGlukFNkI : RkZQMHVYS3ZxT2M=[1] 報告
 どうも風呂敷を広げすぎて話し出してしまって、どう、まとめていこうかと後悔しはじめているんだが、大和朝廷が成立して、東北地方を平定する段になって派遣軍司令官に指名されたのが武士の発祥だった。以後、公家と武家の家系と階級分離とともに、社会を駆動していくパワーとして武士が主導権を保持していく。しかしまだこの時代、武士は出現したが、武士道と呼ぶような価値観も、武道と呼ばれる技芸もありふれたものではなかった。
 源平盛衰記から鎌倉幕府、室町幕府、戦国時代が終わって、お公家さんは神棚に祭られてしまって、徳川家の天下が見えはじめたころ、戦技としての武道が、統治者としての武士の職業的技能として系統化され始めていき、そこに倫理観が添加され始めていった。宮本武蔵や塚原卜伝の時代だな。
 戦乱はおさまり、太平の世のなかになって、統治理念としての武士道は完成して、世の中に浸透していった。同時に、武道は体系化されて広まってはいったが、実戦に採用されることは…戦争そのものがなくなっていたのだから、機会を失い、畳の上の水練にとどまっていた。

7. パレオリベラル[1009] g3CDjINJg4qDeIOJg4s 2021年1月19日 12:43:19 : jexiZHjzJs :TOR NzNCdElIem80Ukk=[1] 報告
日本の安全保障の最初の目標は、
(1)朝鮮戦争終戦
です。これで大幅に軍縮ができます。
次に
(2)国境線の確定(北方領土、竹島、尖閣諸島の全放棄)
です。これまた大幅に軍縮ができます。
最後に、
(3)防衛省を格下げして防衛庁に戻し、法務省管轄にし、サイバー部隊を編成します。
(4)海上保安庁は「潜水艦」部隊に再編成します。
防衛は潜水艦とサイバーの2部門だけにします。

見えている武器は標的になります。特に空母など愚の骨頂です。ただの軍人のカッコつけの道具としか思えません。
世界最強の潜水艦部隊、世界最強のサイバー部隊。(できれば「宇宙」も欲しいけど)最低この2つは手に入れたいものです。

日本の安全保障は「武士道」ではなく「忍者道」だと思います。暗闘の専門部隊と言ってもいいかもしれません。

[12初期非表示理由]:アラシ認定により全部処理 http://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/637.html#c35

8. 2021年1月19日 13:13:02 : 7VBTzHL52I : eU9kSUN3NnpYYUU=[2] 報告
頭がバグってる
9. 2021年1月19日 13:39:57 : oyZaIFcmqk : MllDcjNWVHpBMmc=[181] 報告
バグは菅と安倍のために死ねばよい。どうぞ、どうぞ。
10. 2021年1月19日 14:35:53 : G6uQAKaaPU : LjhQUnVDMEdOUjI=[1] 報告
「武士道とは死ぬことと見つけたり」(葉隠)
これは”死”の礼賛のように受け取られ誤解されたようですが、事実は”死ぬ覚悟を持って生きよ”という武士の心構えを説いたものであったということです。
もちろんこれは現在でも通用するものです。
11. 佐助[8499] jbKPlQ 2021年1月19日 16:38:38 : THpARxyKZ6 : OUNnUUJHV09lV2M=[332] 報告
武士道が「家」「所領」「主君との関係」とすると,人間的信頼関係でしょう。

しかし現代の社会では,上級国民と下級国民の二大階級に分かれ,上級国民は既得権益を守ために腐敗・不正により,人間的信頼関係が破壊されている。

そしてその信頼関係もマスコミと政治家によって踏みにじられてゆく姿を見るのは悲しいことである。

信頼しあい,扶け合い,工事用しあう雰囲気が欲しいものである。意見がどのように食い違っても,人間的な信頼関係は,崩したくないものである。

しかし小泉・安倍・菅・ケケ中たちの新自由主義経済システムの導入と左翼の1%の富のため99%を不幸にするビジョンが入り込み,労働協約が踏みにじられ,派遣社員化され信頼関係は破壊された。

そして研究開発費の削減と社会保障費が削られ,不正統計指数によつて国民は騙され続け,とうとう流通・信用の垣根が破壊されてしまった。

しかも社会保障費に使う消費税や年金670兆円もの積立金が政治や権力者によって好き放題に使われ消えてしまったことは,人間的信頼関係が無くなったことになる。

そして武士道が主従関係と,血縁的,地縁的関係に深く結びつくものならば,個人と企業と国家の利己的な思考と行動が癒着・賄賂化するものである。

それは封建制度以前、血族とその縄張への忠誠度と同じではなかろうか,そのために忖度と言われる所以であろう。

だから安全保障も,人間的信頼関係で成り立つ,しかし今の日米安保や治外法権や地位協定や日米委員会は奴隷制度であり,敗者復活されないものは止めて日米同盟にして独立しなければならない。独立してなるものかと騒ぐ政治家が多数派なので呆れるばかり。

しかし米国はドルの衰退によって,アメリカ学衆国からアメリカ共和国になった。日本の歩むべき道が見えてきた,人間的信頼関係で成り立つ日米同盟を目指すのか,統一共和国になるのかハッキリさせなければならない。

12. 佐助[8500] jbKPlQ 2021年1月19日 16:41:50 : THpARxyKZ6 : OUNnUUJHV09lV2M=[333] 報告
打ち込み間違えた,すみません
アメリカ学衆国はアメリカ合衆国に訂正します。怒られる。
13. 2021年1月19日 19:03:44 : UAIY5pLoFI : UHVpUXN3ZWRkZ3M=[244] 報告
質実剛健、質素倹約でしょ。
14. 2021年1月19日 19:44:07 : MqpKMgMICo : RlN2aVdoTHNkdjI=[2] 報告
新渡戸稲造の武士道は、武士道とはキリスト教のことで、最終章では「煙れる亜麻」との表現で、考え方そのものが失くなることが時間の問題とされている。
15. 2021年1月19日 19:52:39 : k6i91X1TAF : VmJtaHFiR0VuQy4=[628] 報告
武士道だとさ
コイツ、化石人間かww
16. 2021年1月19日 20:04:42 : MqpKMgMICo : RlN2aVdoTHNkdjI=[3] 報告
>10
そんな意味はない

(武士道といふは、死ぬ事と見付けたり。)
鍋島藩士たる者が目指すべき武士道の真髄は、死を受け入れることであると考える。

(二つ二つの場にて、早く死ぬはうに片付くばかりなり。)
どちらかを決断しなければならないような場面では、死に直面するような難しい決断こそが正しいことが多いものだし、たとえ間違った決断を下しても、その時は死んでけじめをつけるだけである。

(胸すわって進むなり。)
細かいことに思い煩わされることなく、腹を決めて取り組みなさい。

(図に当らぬは犬死などといふ事は、上方(かみがた)風の打ち上がりたる武道なるべし。)
決断が正しくなかったら死ぬなどは犬死ということは、山鹿素行のような武士たるもののことを知らぬ関西人の思い上がりである。

(二つ二つの場にて、図に当ることのわかることは、及ばざることなり。)
目の前で決断しなければならないことについて、どちらが正しいかなど、誰にも分からないのだ。

(我人、生くる方がすきなり。多分すきの方に理が付くべし。若(も)し図にはづれて生きたらば、腰抜けなり。)
わたし自身も人間であるから、死なずに生きている方が好きだ。しかし誤った選択をしてなお生きているということは、腰抜けと同じである。

(この境危ふきなり。)
この違いを知るのはとても難しい。

(図にはづれて死にたらば、犬死気違なり。恥にはならず。これが武道に丈夫なり。)
誤った選択によって死ぬことは犬死と同じかもしれないが、それは恥ではない。これこそが武の道というものである。

(毎朝毎夕、改めては死に改めては死に、常住死身(しにみ)になりて居る時は、武道に自由を得、一生越度(おちど)なく、家職を仕果すべきなり。)
毎朝起きる時に自分はもう死んだものと思い、毎晩寝る時にもこれで自分は死ぬのだと考える。そして常に死んでいるものと考えれば、武道を極め、役割を果たすことが出来るようになるであろう。

17. 2021年1月19日 20:10:30 : MqpKMgMICo : RlN2aVdoTHNkdjI=[4] 報告
『保身に奔ることなく、誤っていれば辞職覚悟で、その時最善と信じる決断・実行をせよ。そして誤ったら辞職せよ。言い逃れ、ご飯論法を呈して辞職を免れることが、武士(公務員)として、最も恥ずべき行為だ。』

−武士道(公務員の心得)とは死ぬこと(辞職)と見つけたり−

とは、そういう意味である。

18. 2021年1月19日 20:41:42 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[3964] 報告
取ってつけた武士道なんて言われても……。
それ以前に武士道って言葉すら無かったのが現実。
それどころか、戦国時代には農民が鍬持って戦い、そういった野武士が抜擢されて旗本になったりしてたんだからな(嗤)。
結局、武士なんてゴロツキでしかなかったんだよ。
それを武士道ねえ……。
(明治維新で脱亜入欧なんてやってたから、格好ばっかつけて結果アメリカにボロ負け。バカ過ぎ。諸悪の根源は長州藩士……安倍晋三もな)
19. 2021年1月20日 04:03:32 : G6uQAKaaPU : LjhQUnVDMEdOUjI=[2] 報告
>>16
>そんな意味はない
全く意味不明なんだが、他にどんな解釈が?
20. 罵愚[8924] lGyL8A 2021年1月20日 04:35:21 : BLv8rvbzL2 : Uy9XeEI5NDB4N0k=[1] 報告
>>6
 確認しておくが、わたしはここでは、武士と呼ぶ身分階級と、武士道と呼ぶ生活信条と、武道と呼ぶ技芸を呼び分けている。そのうえで、時代はここから江戸時代、近世に入っていくんだが、身分階級としての武士は皇室、皇族を中心にした公家の下に位置していながら、現実的な支配階級としての地位を確固としたものにしていく。
 鎌倉幕府からはじまった武家と公家の両立関係が、皇室の権威と幕府の権力の二頭体制が確立し、安定した時代がはじまった。この安定した社会環境のなかで…言い変えると戦乱を忘れた環境のなかで武士は武道と武士道の体系化を完成させていった。
 そして歴史上もっとも武道や武士道が活用されたのも幕末から文明開化のこの時代…もっと具体的には新選組と田原坂だったと思う。新選組の局中法度の第一条は、そのものずばり『士道に背きまじきこと』とあり、一番隊副長助勤をつとめた沖田 総司は、おそらく史上最強の剣士だった。
 田原坂は銃撃戦に対抗した抜刀隊の激戦の地で、実戦で剣術が活躍した最後の戦場だった。そして、階級としての武士はここで消えてなくなり、武士道は武家の占有から国民の防衛義務の意識を高める政策に利用されて、敗戦責任を負わされて消滅する。

21. 罵愚[8925] lGyL8A 2021年1月20日 04:42:08 : BLv8rvbzL2 : Uy9XeEI5NDB4N0k=[2] 報告
>>1
>本当の武士道や騎士道とは弱者に優しく、強者に厳しく、愛する者を守る為に命を賭ける思考の事だ。

 今年イチオシの"胸キュン"純愛小説だな、、、

22. 罵愚[8926] lGyL8A 2021年1月20日 04:47:43 : BLv8rvbzL2 : Uy9XeEI5NDB4N0k=[3] 報告
>>2 ぢっとみるさん
 いわゆる衆道は、武士だけではなく、日本人社会全般に広がっていて、おマエさんのご先祖も、はまっていた可能性が高い。したがって、ここでの話題にはならない。
23. 罵愚[8927] lGyL8A 2021年1月20日 04:56:47 : BLv8rvbzL2 : Uy9XeEI5NDB4N0k=[4] 報告
>>4
>援用するなら近江商人の商人道などの生き残ったものを参考にし原点にせよ。

 戦後民主主義は、はじめ社会主義を参考にし原点にした。途中で路線変更して目的をゼニカネ一本に絞った。いまの日本人社会は、その結末だとの認識をもとにして、このスレッドを立ち上げています。

24. 2021年1月20日 04:57:07 : yqYP1U2XPs : aExWRDJvZS5ZaGc=[65] 報告
 刹那主義(いわゆる今だけ・金だけ・自分だけ)の抑制として、家督(武士=支配階級)と来世信仰(農民=労働者階級)は機能した。
25. 罵愚[8928] lGyL8A 2021年1月20日 05:06:11 : BLv8rvbzL2 : Uy9XeEI5NDB4N0k=[5] 報告
>>5
>負け方を知らなかった日本人に歪めた武士道は、いっぽ間違えば滅亡してた可能性あったね。

 いいえ、武道の終局は“勝負は鞘のうち”ですよ。敗戦責任を軍人に押しつけ、それが通らなくなると国民全体に押しつけ、さらには昭和天皇に押しつけて、戦後民主主義に逃げ込んだ官僚軍の生き残りが、吉田茂と岸信介のつくった、自民党政権なんです。

26. 罵愚[8929] lGyL8A 2021年1月20日 05:11:51 : BLv8rvbzL2 : Uy9XeEI5NDB4N0k=[6] 報告
>>7 パレオリベラルさん
>日本の安全保障は「武士道」ではなく「忍者道」だと思います。

 共産支那の武漢ワクチンが理想形ですか、

27. 罵愚[8930] lGyL8A 2021年1月20日 05:21:15 : BLv8rvbzL2 : Uy9XeEI5NDB4N0k=[7] 報告
>>10
>「武士道とは死ぬことと見つけたり」もちろんこれは現在でも通用するものです。

 いまの、この日本人社会で、通用しますかね?
すくなくとも ★阿修羅♪の古井戸では通用しない現実が、ここにあると思いますが…

28. 罵愚[8931] lGyL8A 2021年1月20日 05:28:53 : BLv8rvbzL2 : Uy9XeEI5NDB4N0k=[8] 報告
>>11 佐助さん
>しかし現代の社会では,上級国民と下級国民の二大階級に分かれ

 いやいや、いつの時代にも国民はふたつにも、みっつにも分断されて、統治されていますよ。むしろ、ひとつだと言われたのは、戦争に負けて、はじめて教えられたものですよ。

29. 罵愚[8932] lGyL8A 2021年1月20日 05:48:31 : XfUuX1UbBo : eVVuU3owUTlxd1U=[1] 報告
 でね、維新戦争が終わり、武士と呼ぶ身分が消えて、武士道も武道も消えて、帝国主義の時代が過ぎて、民主主義の時代になって、メデタシ、メデタシ…このめでたさを手放すことなく、守っていこうというのが、★阿修羅♪の存在意義なんだろうか?
 だとしたら、★阿修羅♪の平和主義を守る手段は、なんだろうか? 素っ裸の9条平和を、だれが、どういう手段で、守るのだろうか? 1〜24までを読ませていただいての感想です。

30. 2021年1月20日 06:07:18 : G6uQAKaaPU : LjhQUnVDMEdOUjI=[4] 報告
>>27
「通用」の意味は、人の生き死には昔も今も同じということです。
しかし今は「死」が疎外された時代であることも確かですね。
31. 2021年1月20日 06:39:05 : yqYP1U2XPs : aExWRDJvZS5ZaGc=[66] 報告
 >>24に追記
 「死」の概念を「個」の限界である「今」から、「家」という資産継続を装置として「未来」に展開させたのが「家督」であり、「浄土」という救済(あるいは復活)を装置として「未来」に展開させたのが「来世信仰」であり、その両者を非近代化的として排除した以上、近代の延長にある現代が刹那主義に陥ったのは当然の気がする。
32. 罵愚[8933] lGyL8A 2021年1月20日 10:54:12 : 2gNeZMOkYE : YXFveUlwN2dsLjY=[1] 報告
>>31
 それはまた、えらく根源的な話題に突き進んだレスですね、、
政策や政権の選択に、近代民主主義は現存の選挙民だけしか参加できません。民主主義選挙に死者や、未来の子孫は参加できないわけです。しかし、靖国神社に眠る英霊は、日本の正義と繁栄を信じて散華しています。日本の総理大臣が、アーリントン墓地にお参りして、靖国にはケツを向けている事態は、想像もしないで散華しているわけです。
 東条英機の政策選択を非難する現代の投票者、主権者は、50年後、100年後の靖国神社に責任が持てるのでしょうか?

33. 罵愚[8934] lGyL8A 2021年1月20日 11:24:40 : QQM4uQfPA6 : dkhPL3hyc1NPOWc=[1] 報告
>>20
 江戸時代になって、戦争がなくなり、武士が戦場で戦わなくなって、武士が主権者になり、武士道と武道がが完成した。戦国時代と呼ぶ戦乱期には幼かったり、未熟だった武士やブドウや武士道が、戦争がなくなって、平和な時代になって完成している。
 これって、いまの戦後平和主義に似ていないか? 大東亜戦争が終わって、戦争がなくなって、平和な時代になって、平和憲法や平和主義がもてはやされている。ホントウに平和が必要な時には、鉄砲をかついで、最前線を走っていた男たちが、戦争が終わって、平和な時代になって、赤旗をかついで、平和運動の最前列にいる。
 そして、武士や武士道や武道を軽蔑している。

34. 罵愚[8935] lGyL8A 2021年1月20日 15:01:12 : 2LWPjYzqUc : TmM0Z3lkMzBPNkk=[1] 報告
>>20
 ここから時代は文明開化の時代に入って、日清・日露の戦争の時代に入っていく。初日の出のように昇っていく日本をながめるわけだが、ちょっとだけ後戻りして、国学の誕生に触れておきたい。
 それまでの儒教や仏教に対するアンチテーゼとして生まれた国学は、やがて国権の正統としての皇室を思い起こして、武士の忠誠の対象は、つまるところ征夷大将軍ではなく、そのうえの天皇に思い至るのである。
 この復古思想が明治維新の起爆剤として作用し、江戸期の武士道精神を明治期の指導層に受け継がせることになる。

35. 2021年1月20日 15:51:44 : F75HzDQ1bI : TFFxOGFJVDIzdlU=[1] 報告
弱きを助け、強きを挫く。
人の道を命を懸けて歩み続ける。
これぞ武士道!!!
36. 罵愚[8936] lGyL8A 2021年1月20日 16:55:40 : 2LWPjYzqUc : TmM0Z3lkMzBPNkk=[2] 報告
>>35
>弱きを助け、強きを挫く。

 そりゃぁ桃太郎さんのおとぎ話であって、武士道じゃぁないよ(笑)、

37. 2021年1月20日 21:50:30 : F4gjeaU2DI : VTZyL2RQa09kdjI=[441] 報告
武士道とは、厳密に言えば武士のものではない。

そもそも武士という言葉に相当するの官職は、臣籍降下と呼ばれる「 公家から臣下階級に降級することで家督形成された官職任命を許された血統 」を指し、その多くは、寺社が独占していた戦争屋の地位を寺社から朝廷が引き継ぐ任務として、平安時代後期に新設されたものである。

源氏とは、

天皇を父に持つ男氏のうち、後を継げなかった者で、臣下に降級して、新たに臣下階級という公家と平民の中間階級(それまでなかった)を構成したもので、二十一流と呼ばれる21血統が確認されている。

嵯峨源氏
仁明源氏
文徳源氏
清和源氏
陽成源氏
光孝源氏
宇多源氏
慈光寺家(宇多天皇系)
醍醐源氏
村上源氏
冷泉源氏
花山源氏
三条源氏
後三条源氏 輔仁親王(後三条天皇の第3皇子)の第2皇子・有仁王1代限り
後白河源氏 後白河天皇の第2皇子・以仁王(高倉宮、源以光)1代限り
順徳源氏
後嵯峨源氏
後深草源氏
亀山源氏
後二条源氏
後醍醐源氏
正親町源氏

平氏とは、

在位天皇から既に臣籍降下した1代目より、この武家という戦争屋の官職を拝命した家柄で、こちらは4家確認されている。

桓武天皇の流れをくむ桓武平氏
仁明天皇の流れをくむ仁明平氏
光孝天皇の流れをくむ光孝平氏
文徳天皇の流れをくむ文徳平氏

天皇→その子→戦争屋襲名=源氏(すべて天皇源流だから源氏)
天皇→その子→その子→戦争屋襲名=平氏(既に臣下(平民)になっていたから平氏)

厳密に言えば、これ以外は武家ではない。
(武家とは当人だけではなく妻も元服前の子も引退した老人も含むが、武士とは兵士単体を指す)

武家という地位に平民でも就けるようになったのは室町時代後半。

制度導入したのは織田信長。

兵農分離という職制の整備が行われ、これにより、日本に初めて労働者兵の職業世襲制度が家督単位において出来上がった。
(それまでは、兵士であっても徴用された農民が兵員(その瞬間だけ武士)の役務を担当していただけ)
(鎌倉時代でも、北条幕府の直用兵員は「御家人」と呼ばれて、武家とは頭領家のみを指し、御家人は農務に就かなかったが武士階級ではなかった)

そして江戸時代、織田信長から豊臣秀吉政権のみで導入制度となっていた労働者兵世襲制は、「労働者兵を世襲輩出する家柄が公務員ですよ」という地位を与えられ、此処に、武士とは、労働者兵単体を指す名称ではなく、労働者兵の妻も子も未来永劫生まれてくる当家の命を授かる全てが武家(元服した男子は武士)という地位が確立される。

武家となった公務員階級だが、江戸時代とは、藩という個別の国家の集合体(連邦国家とか合衆国状態)であるので、武士道に相当する規範は個々の藩でそれぞれ定義・道義が異なっており、統一された武士道というものは明治維新以後まで存在しない。

明治維新以降、睦仁天皇は武士を忌み嫌って、帝国陸海軍の佐官以上の職制には、旧武士ではなく、地方ゞより推薦され帝国高等学校へ入学・卒業する平民出身の将校によって軍制を確立した。

多くは百姓出身である彼らに、公務軍人としての心得を説いて聞かせる哲学は存在しなかった。

江戸時代まで多くが百姓であった帝国軍人にとって、戦争屋としてイメージできる概念は江戸時代の武士であった。

そこで、武士道と命名される公務軍人としての心得が、元百姓である大日本帝国将校の服務心得として整理されたということだ。

私個人の所見としては、

武士道とは、江戸時代諸藩の服務心得のうち、テンプル騎士団の騎士団綱領に類するものだけを拾い上げ、これをキリスト教と武士道とは似ているとの表現で集大成とすることで、

「キリストとソロモン神殿が、聖地奪回のための 貧しき戦友たち」を、
「天皇と靖国神社が、富国強兵のための 質実剛健なる戦友たち」と書き換えたもの

これが「武士道の正体」と評価している。

38. 2021年1月20日 23:48:08 : 335KniOswo : dkZTLkk1Wk80ZC4=[1] 報告
>>36
「武士道」と「正義」の関係はどうなっているのか、考察してみるのも一興ですね。
39. 罵愚[8937] lGyL8A 2021年1月21日 05:32:09 : EUVFdnrVe2 : TlVaMnpqWW9tMXc=[1] 報告
>>34
 為政者、行政官僚、支配階級としての武士は明治維新とともに消えていくわけだが、戦争の手法としての武道や、その精神としての武士道が同時に消滅したわけではない。むしろ、政治家や官僚や教育者や軍人などのあたらしいポストに就いたグループや、それに感化された一般人をふくめて、武士道精神は日本人一般に共有される傾向も生まれた。もちろん、それを受け入れる素養が、日本人社会全体に培養されていた事実が底辺にある。皇室宗家の単一民族国家の誕生だな。
 いっぽうで、その実用性を失った武道も、学校教育のなかで剣道や柔道として生き残る。スポーツと共立したのか、分立したのか、その実態を私は知らないが、加納治五郎を近代スポーツの始祖として評価するのが現代の評価だが、武道の教本などに出てくる加納治五郎は、けっして欧米のスポーツだけに溺れていた人物ではなくて、武道とスポーツの垣根を理解して、心得ていた人物として紹介されている。曖昧ながら、武道は学校教育のなかで伝承されると同時に、警察官によって継承さる。
 武道は軍隊によって保存されそうな気がするが、実態としての近代の武道を実践してきたのは軍人ではなくて、警察官たちだった。田原坂の抜刀隊員が警視庁から選抜された剣士たちだった史実が根底にあるのかもしれない。現在でも、毎年行われる全日本剣道選手権大会の出場者を輩出しているのは警察である。
 ただ、日本の近代の終末ともいえる大東亜戦争敗戦によって、武士道も武道も全面否定され、息の根を断たれる。

40. 罵愚[8938] lGyL8A 2021年1月21日 09:30:03 : oeRowXJorU : ZDhUdHVZY2ZwYTY=[1] 報告
>>38
>「武士道」と「正義」の関係はどうなっているのか、考察してみるのも一興ですね。

 いや、、武士道は、必ずしも正義とは連動していないのではないでしょうか。たとえば、忠臣蔵のケースでは、浪士たちは将軍の裁定の不正義をただそうとしたという解釈は、だとしたら、一方で大石内蔵助は内匠頭の弟による御家再興をたくらんでいるのですから、矛盾します。内蔵助は幕政の不正義をただしたのではなく、主君の恨みを晴らす…武士道は主君と侍の個人的な関係ではないのでしょうか。
 軍人勅諭の『忠節をつくすべし』の対象も、国家とか政府ではなく、天皇個人への忠義にすぎないように思います。

 むしろ、そこから、わたしは“日本の皇室制度のもとでの民主主義”への構想が生まれてくると考えています。

41. 2021年1月21日 10:06:15 : 335KniOswo : dkZTLkk1Wk80ZC4=[2] 報告
>>40
では、当時、大阪の窮乏する民衆の為に立ち上がった大塩平八郎などはどうなんでしょうか。
大塩平八郎は元奉行所の与力であり彼の行為は武士道に十分に則ったものだったと言えるのではないでしょうか?
42. 2021年1月21日 10:30:06 : oyZaIFcmqk : MllDcjNWVHpBMmc=[200] 報告
日本では忠臣蔵なるものに人気がある。

阿呆な殿さまに殉じてみんな死ぬ。アホではないか。吉良の藩士はとんでもない迷惑被害をこうむったものだ。どこが武士かね。罪のない者を殺しただけか。

43. 罵愚[8939] lGyL8A 2021年1月21日 14:15:02 : VXvZmYbgko : NHhocm83MGNCbzY=[0] 報告
>>41
>大塩平八郎は元奉行所の与力であり彼の行為は武士道に十分に則ったものだったと言えるのではないでしょうか?

 いいえ、奉行所の与力としては、上司の奉行の命令を忠実にこなすのが武士道じゃぁありませんか?
 わたしたちは、現代人だから、民主主義の倫理観のなかで評価して、大塩平八郎を偉人にカウントしますが、当時の常識人としては反逆者なんでしょうね。

44. 罵愚[8940] lGyL8A 2021年1月21日 14:19:41 : VXvZmYbgko : NHhocm83MGNCbzY=[1] 報告
>>42
 このスレッドでは、だれも赤穂義士を礼賛なんかしていないよ。論点ぐらい、掌握してレスを書き込みなよ、
45. 2021年1月21日 14:56:29 : bshWrCEfaI : UUgwZU9KenZVU00=[4] 報告
スマホ回線にて失礼。リンク先のコメント欄にて、武士道を口にする日本人らしい日本人たる使えない罵愚による武士道的行動の発現を確認されたし

http://www.asyura2.com/17/senkyo224/msg/222.html#c42

あれこれ美辞麗句を並べたところで、根本的にはこの辺りが実態なのであろう

46. 罵愚[8941] lGyL8A 2021年1月21日 15:08:58 : VXvZmYbgko : NHhocm83MGNCbzY=[2] 報告
 維新戦争が終わって、文明開化で武士が消滅しても武士道と武道が消えることはなかった。武士道は政治や行政のなかで、あるいは教育現場や軍務のなかに生き残ったし、武道は警察組織と、主として中高等教育機関の課外活動として生き残った。
 そして、大東亜戦争敗戦による戦後改革で息の根を止められて現在にいたるのだが、何年か前から中学校の教科のなかに武道教育が組み込まれた。そして、こちらのほうは大失敗で、悲惨な状況になっている。教育現場は、ここ数十年のあいだ左翼勢力の巣窟で、武道の教習をしようにも指導者もいない。武道場は新築されても倉庫になってる学校が少なくない。
 競技としての武道の将来は、それでも暗いばかりのものではないのだが、一方の武士道はどうなんだろうか? 治安を維持する警察官の職業訓練としての武道は、どうやら生き残れそうなんだが、体制護持の理念としての武士道は、消えてしまうのだろうか…というか、現在の日本において、国防政策って、なにを守るのが目的で作成されているのだろうか?
 『日本の武士道を原点にして、安全保障政策を考える』って命名して、このスレッドをつくったんだが、日本にかぎらず、現代の独立主権国家の安全保障政策の原点ってなんだろうか?

47. 2021年1月21日 15:23:54 : CbjwvfOjh2 : MVpVWktFWFhubEE=[1] 報告
>>43
それはおかしい。それではナチスのホロコーストの担い手アドルフ・アイヒマンの、「命令にしたがっただけ」、これと同じではありませんか?
武士道が支配階級としての「道徳」ならば大塩平八郎が下位階級の民衆の窮乏を見過ごせないのは武士として当然のことであり、その非は幕府側にあると考えるのが順当というものではないでしょうか。
48. 2021年1月21日 16:47:50 : wUyq8vNXYQ : UEZBeUJ6empGNXM=[6] 報告
命令に従っただけというのは、今現在の日本の公務員が、行政犯罪に加担し、これを告発しない刑訴法239条2への違反と同じことだ。
49. 東大解体論者[293] k4yR5YnwkcyYX47S 2021年1月21日 21:06:29 : yoVQ4AVkTY : b0RsTjF1WnpHQlE=[9] 報告
莫禍
武士道を盾に共産シナなどとレイシスト
しているようではただのジャイアンよりも
卑怯ないじめっ子の言い訳に過ぎんぞ!!
ならば強欲似非ユダ金ダメリカ(アメリカ)
のトランプ一味に対してホンキートークとか
鬼畜米国と言ってみろ!!
それこそがせめて未だこの国に対して2発の
原発を落としながら謝罪しないノーと
いえるアメリカへの挑戦でありお前の言う
武士道なのだ。
50. 2021年1月22日 05:58:45 : yqYP1U2XPs : aExWRDJvZS5ZaGc=[68] 報告
 >>32
 >>31だけど
 近代思想の核を「個人主義」と「平等主義」としたとき、封建制の核は武士道や騎士道と言った家系に依って職業を固定する「家督(≒家父長制)」と「身分制度」と成るだろう。
 家父長制や身分制度は「性差別」や「被差別部落」という固定化された不利益集団を作り出し、その不利益集団が社会の底辺(≒マルクスの言う下部構造)を支え続けることでのみ安定する。
 此れは、余りに一方的で不正義だ。だが唯一のメリットが有った。封建制が個人の自由選択を制限する結果、個人所有と言う観念が希薄となり「競争」が意味を無くしたからだ。

 「今だけ・カネだけ・自分だけ」は競争を唯一の獲得手段とする近代思想の負の帰結であり、「アベ的な何か」は近代思想が生み出したモンスターとも言える。

51. 罵愚[8943] lGyL8A 2021年1月22日 06:07:04 : BQ5N3xFCgw : dmFqb3hiUUZwMXM=[1] 報告
>>47 >>48
 現代人の民主主義の価値観で歴史を断罪したポジショントークに意味はない。むしろ、戦後民主主義の色眼鏡を外した…超越した立場から見た景色を提供しているんだが、わからない人にわからせようとする時期は過ぎていて、あなたたちは、わからないままで生きていけば、いいのはないのですか、
52. 2021年1月22日 07:32:13 : TKO4M1bs0E : YnJJUmZNRW5ZeEE=[1] 報告
>>51
それではアドルフ・アイヒマンの言い分を是認したことになります。
ヒトラーこそが「第三帝国」建設という「超越」的野望を抱いていたのです。
「武士道」とはそのような思念とは別物であると思います。
「道」というからには人の「道」でしょう。民主主義の時代であろうと人の「道」に変わりはないはずです。
53. 2021年1月22日 07:47:10 : TKO4M1bs0E : YnJJUmZNRW5ZeEE=[2] 報告
つまるところ、「戦後民主主義」を「色眼鏡」で見ているのは、罵愚さんあなた自身なのではないですか?
54. 2021年1月22日 07:55:56 : yqYP1U2XPs : aExWRDJvZS5ZaGc=[69] 報告
 >>50に追記
 「人は生まれながらに自由であり平等である」とする近代思想は、個人の能力差を克服できる(或いは克服するべき)障害として捉え「努力」と「競争」を強いる。「人は生まれながら自由であり平等である」ならば、今あなたが自由で無いのも、平等で無いのも「努力」が足りず「競争」に負けたからと成るからだ。
55. 罵愚[8944] lGyL8A 2021年1月22日 09:18:44 : rZuq4XM3GQ : bjFnOW9TS0tMQkU=[1] 報告
>>52
 民主主義なんてものはねぇ、たかだか18世紀生まれの青二才ですよ。ましてやアイヒマンとか戦後民主主義なんて…もちろん古けりゃぁいいなんて議論はしませんが、裏がえせば、あたらしけりゃぁいいとも思いません。
 そのうえで、武士道というのは、武士が主導権を握って、自分が世の中の頂点に立つという考え方ではありませんよ。皇室にしろ、幕府にしろ、主権者は別にいて、そのもとで、どう生きていくかの哲学ですよ。
 もちろん、民主主義…とりわけ“戦後民主主義”と呼ばれる民主主義らしからぬ民主主義とは相いれない哲学ですがね。

56. 罵愚[8945] lGyL8A 2021年1月22日 09:29:17 : rZuq4XM3GQ : bjFnOW9TS0tMQkU=[2] 報告
>>50
 それは民主主義からの封建主義批判であって、いま私がここで論じている武士道とは関係ありませんよ。
57. 2021年1月22日 09:53:26 : TKO4M1bs0E : YnJJUmZNRW5ZeEE=[3] 報告
>>55
それはおかしい。武士が支配階級としての自覚を持たねば誰がこの国を治められたというのでしょうか。
その武士が国を治めるにあたっての道徳や規範を持たねば民衆の誰がそれを納得するのでしょうか。
武士道は君主に従うのみのための「奴隷道徳」などではないのです。
民主主義がそのようなものと相いれないのは当然です。

58. 2021年1月22日 10:06:25 : yqYP1U2XPs : aExWRDJvZS5ZaGc=[70] 報告
 >>56
 >>50だけど
 家業を代々受け継いでゆく「家督」こそが「道」であり、其れが武家に於いて「武士道」となり商人に於いては「商人道」となった。受け継ぐ象徴が「禄」か「暖簾」かであり、百姓なら「田」だ。「家督」という秩序を無視して「道」は成り立たない。
59. 2021年1月22日 11:52:02 : nAyFOEh1Uk : clVYaTJFcVZ1dDI=[1] 報告
>>58
「家督」という考えは家父長制からくるものであり「武士道」とは関係はない。

60. 罵愚[8951] lGyL8A 2021年1月23日 03:59:07 : 3uNnckz1Qk : WnZvQ2NGa3AzVGc=[1] 報告
>>57
>武士が支配階級としての自覚を持たねば誰がこの国を治められたというのでしょうか。

 武士の古語が“侍(さむらい)”でわかるように、さぶらうもの、奉仕者であって、征夷大将軍としての支配階級や統治者の意識より、それに付き従う従僕の意識のほうが強かったし、武士道となれば、なおさらその傾向が強かったと思う。

61. 2021年1月23日 07:36:59 : 60RRpPrRDs : Ynp5aElPM3ZoN2c=[9] 報告
>>60
将軍こそが自ら「武士道」の範を示す存在でなければならない。
であってこそ「武士道」は生きてくる。
「葉隠」は平和が続きただの「役人」と成り果てた武士たちに檄を飛ばす目的で書かれたのでしょう。
62. 罵愚[8956] lGyL8A 2021年1月23日 13:47:50 : UZn1dhMvb6 : NEUxTmVhTFY2MW8=[2] 報告
>>61
>将軍こそが自ら「武士道」の範を示す存在でなければならない。

 それは、そのとおりなんですがね、その将軍もまた、みずから、日本中の武士を率いて朝廷につかえる奉仕者だった。その精神は、将軍も足軽もおなじ武士道精神だったというところに、武士道精神の特徴があるのだと思います。

63. 2021年1月24日 06:17:32 : rj5wvDAe7o : ODJ6Uk9Ydk5QZHc=[2] 報告
>>62
徳川家康が禁中並公家諸法度を制定した時より1867年大政奉還がなされるまでの間は徳川将軍が実質的には日本の最上位の地位にあったのです。
64. 罵愚[8959] lGyL8A 2021年1月24日 09:45:24 : b9E7GkyQsA : OEhHV25rSkV0RTY=[1] 報告
>>63
>徳川将軍が実質的には日本の最上位の地位にあった

 まったくそのとおりなんですがね、あなたのいう「最上位の地位」とは、それは最高権力者の地位だったということであって、地位を奪った“その徳川将軍”が、朝廷から権威を奪えなかったのも歴史的事実なんですよ。他国なら、略奪者は権力と権威と、ときによっては生命までもを同時に奪い去るのですが、武士道にささえられた日本国民には、それができないのすよ。それをやったら、武士ではなく、反乱者になってしまう。

65. 2021年1月24日 19:06:32 : zovyPBTHFw : aXNBZzNnLzQxRFk=[1] 報告
>>64
朝廷の権力を奪い取る形で武家の政権ができ、それが幕府です、その武家が権力を確立する途上で「武士道」も生まれたわけです。だから武士が仕えるべきは「殿様」です。
その殿様たる大名の先祖を辿ればかつて朝廷に仕えた貴族やそのゆかりのもの達です。
だから大名は公家をないがしろにできないのです。なぜならば大名の権力の源泉は世襲にあるからです。しかし下級の武士などに至ってはその限りではないのです。
66. 2021年1月24日 19:27:28 : hYzwp8UsTc : cUFvN3VmMEhRRVk=[5] 報告
武士などという小っ恥ずかしい保身の化身に道など無いわ。
67. 2021年1月24日 20:13:28 : gEyunTZ4Fk : SG1nbHpSdEI3Qkk=[1] 報告
>>66
あなたは「保身」とは無縁なの?
68. 2021年1月25日 03:20:05 : 3sraH4kRGs : RkRIdnlMRmFWWm8=[1] 報告
>>66
そういう大口をたたく奴に限って保身に汲汲としているものなんだよ。
69. 罵愚[8962] lGyL8A 2021年1月25日 04:37:46 : 5UPXI3kZV2 : MFhlYjVsemdYNnM=[1] 報告
 武家と公家の身分のちがいは血統ですよね。武士と百姓・町人との違いも血統だった。つまり、身分のちがいは血統のちがいでしょう。
 ところが、明治維新がおこり、武士と呼ぶ身分が消えたとき、武士道や武道が消えたともいえるし、消えなかったともいえる。大東亜戦争敗戦後、新憲法を押しつけられた今、この時代、武道はスポーツに間借りしながら細々と生き延びて、武士道は息絶えたように見える。
 息絶えたように見える…だが、しかし、こんなスレッドをつくると、結構、繁盛する。興味を失ったわけでもないし、実社会と無関係でもない。
 たとえば、民主主義憲法の第一章は“天皇”なんだよね、

70. 罵愚[8963] lGyL8A 2021年1月25日 04:51:23 : 5UPXI3kZV2 : MFhlYjVsemdYNnM=[2] 報告
>>65
>大名の先祖を辿ればかつて朝廷に仕えた貴族やそのゆかりのもの達です。

 そりゃぁ、家系図にはそう書いてありますが、事実関係は、あやしいものですね。百姓・町人だって、似たようなもので、先祖をたどればお侍だったなんて威張る人が、左翼のなかにも結構いるんだよね。
 でもねぇ、その“威張りたい気持ち”が、このスレッドを立てたターゲットで「たどっていけば先祖は侍で、そのルーツは天皇だ」という家系伝説にはしびれるんですよ。その、しびれる感覚こそが、日本人の民族性なのかもしれない。

71. 2021年1月26日 00:35:17 : sBtZKysUGw : ZGY1YVU1MjZZRmM=[27] 報告
>「たどっていけば先祖は侍で、そのルーツは天皇だ」という家系伝説にはしびれるんですよ。

くだらん、つまらん。
お前はそのしなびたチンコをしごいてヤスクニオナニーでしびれてろ、アホw

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK278掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK278掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK278掲示板  
次へ