★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK277 > 326.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
「赤旗のスクープで交渉の余地がなくなった」日本学術会議問題を佐藤優はどう見た?:佐藤氏は甘い、学術会議の在り方を変えるための意図的騒動
http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/326.html
投稿者 あっしら 日時 2020 年 11 月 15 日 01:08:59: Mo7ApAlflbQ6s gqCCwYK1guc
 

「赤旗のスクープで交渉の余地がなくなった」日本学術会議問題を佐藤優はどう見た?[文春オンライン]
11/14(土) 6:12配信

 いわゆる「日本学術会議問題」が紛糾している。だが、そもそも何が問題になっているのだろうか。

〈「政府の一連の対応は、学問の自由に対する介入だ」という批判がなされていますが、もともと菅政権にそこまでの意図はなかったと私は見ています。しかし、この諍いが続くことで、結果的に「学問の自由に対する介入」が本当に起きてしまうかもしれない〉

 こう危惧するのは、元外務省主任分析官で作家の佐藤優氏だ。

官邸中枢にとっては“もらい事故”だった?


 佐藤氏の見るところでは、今回の問題は、「高度な政治意思」(=意図的)というより、さまざまな「偶然」が複雑に絡み合って生じている。

 この問題を解きほぐすために、まず官邸中枢での「決裁」の日常業務について、佐藤氏はこう指摘する。

〈小渕内閣時代に、鈴木宗男官房副長官の横で、首相に上げる膨大な決裁書を決裁する場に何度も立ち会ったことがあります。秘書官などが「(人事について)これで問題ありません」「全員は認めていません」「(予算を)少し減らしています」と小声で耳打ちするだけで、政治家が特段の関心を持っている案件以外は、詳細な説明なしに、そのまま決裁が通ります。(略)今回、菅首相も、上げられてきた人事決裁案をさしたる問題意識ももたずに決裁してしまったのでしょう。(略)官邸中枢にとっては、おそらく“もらい事故”という感覚ではないか〉

情報官僚の日常業務

 そして、行政の中枢(官邸)の意図とは別に、主要なアクターとして、「情報を扱う官僚」(警備公安担当の警察官僚だけでなく、法務官僚、外務官僚、防衛官僚のうち情報部門への勤務経験がある者)が存在するという。

〈人文社会科学の学知が何たるかを理解しないままに、日常業務として、新聞、メディア、インターネット上での発言をチェックしている課長補佐レベルの官僚が、目障りな学者を大した考えもなしにリストに載せたのではないか。野間宏の小説『暗い絵』に、マルクスに影響を与えた哲学者、ホイエルバッハを「ホイエルパッパ」と言い間違える戦前の特高警察について、「概してホイエルパッパと言うような奴は、頭は余りよろしくないね」という話が出てきますが、実際、この程度の知識しかない情報官僚もいるのでしょう〉

 これに、菅政権の「政治主導」が合流して、“事故”が起きてしまったではないか、というのが佐藤氏の見立てだ。

〈他方で、菅政権としては、公務員の人事に関して、「推薦名簿をそのまま認めない」という点に、漠然とした「政治主導」としての意味を見出している。
 つまり、一貫した「高度な政治意思」というより、この二つの流れがふわっと結合して、官邸としても、起きてみてから“大変なこと”になってしまった〉

『赤旗』のスクープで“軟着陸”が不可能に

 それでも、「学術会議」と「官邸」の二者の間だけでやりとりが続けられていれば、“軟着陸”の余地は十分あったと佐藤氏は見る。これが、妥協不可能な“政争”となってしまったのは、10月1日に『しんぶん赤旗』の“スクープ”が出てしまったからだ。

〈しかし、学術会議の事務局員は、公務員として守秘義務があるはずなのに、人事発令の前に、なぜこういう情報が革命政党である共産党に流れたのか。官邸からすれば、これは“スクープ”ではなく“情報漏洩”です〉

〈『赤旗』に出なければ、6名の任命拒否の内示を受けた時点で、当時の会長である山極壽一氏が、「これは何ですか」と首相官邸にすぐにかけ合えば、官邸と学術会議の間で交渉の余地はいくらでもあったでしょう。一種の“歌舞伎”として、学術会議が定員以上の候補名簿を新たに提出すれば、任命者にこの6名が入っていたとしても、まとまった可能性も十分あったのではないか。とにかく“軟着陸”は可能だったはずで、それが不可能になったのは、学術会議が動く前に、『赤旗』の“スクープ”が出てしまったからです〉

 では、この問題は、今後どうなっていくのか。

「総合的、俯瞰的」という説明に見る“良心”

〈“政争”になった以上、菅政権としては、少なくとも今すぐには、6名の任命を認めることはできない。しかし、「総合的、俯瞰的」という誰も納得できないような稚拙な説明に、私はむしろ菅政権の“良心”を見ます。「マズいことになったな」というある種の疚しさが感じられるからです。そこにせめてもの“救い”がある〉

〈怖いのは、官邸は「早く店仕舞いをしたい」と思っているようなのに、「アカデミズムに介入するチャンスだ」と思い始めている人たちが自民党の一部にいることです。(略)

 こうした動きに呼応して、一部の右派系雑誌が、「6人の左翼学者は過去に何を言ってきたか」といった特集を組み、それに興奮する世論がインターネット空間に生まれ、かつての蓑田胸喜(滝川事件や天皇機関説事件の弾劾者)のような人物が活動できる状況が生まれて、「電凸(電話突撃)」で、任命拒否された学者のいる大学に抗議の電話が殺到するようなことが起こらないか心配です。

 こうなると、学術会議だけでなく、大学やさまざまな研究機関が萎縮してしまう。とくに加藤陽子氏のような優れた学者が、仕事をしにくい環境に追いやられ、才能を消耗させてしまうことを私は危惧しています。最終的には、国民にとってマイナスでしかありません〉

 この問題の経緯と構図を明快に読み解く、佐藤優氏「 権力論――日本学術会議問題の本質 」の全文は、「文藝春秋」12月号および「文藝春秋digital」に掲載されている。

「文藝春秋」編集部/文藝春秋 2020年12月号

最終更新:11/14(土) 6:12
文春オンライン

https://news.yahoo.co.jp/articles/78805ea0178656b8e4a7b0c1f42c85209668fe3e

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2020年11月15日 01:24:52 : axHb6bLLyg : Z2pkTkV3aHNBUGc=[232] 報告
佐藤優、このおっさん 権力の犬ですよ。一度はブタ箱に入ったがその後はマスゴミにもてはやされている。

森友も加計も何の問題もないそうだ。

2. 2020年11月15日 02:23:47 : quMKleKEOA : andmOS5lY2dYN00=[978] 報告
>>1を読むと、この著者は野党の追及が森友やかけに戻らないで
学術会議にとどまるのを好都合に思っているということ?
3. 2020年11月15日 04:59:22 : jZwoA23GUc : L0xNRVVCZmxFMmc=[40] 報告
時計盗んで
豚箱に入り
大学首になって
拾われてまた大学にいる奴で
内閣府の職員になった奴か!
これこそ犯罪者が公務員にいることがおかしいだろう。
こんな奴の言うことは聞く耳持たん。
所詮、嘘つき。
信憑性0。
4. 2020年11月15日 06:37:32 : hLntCfIgAU : dUpaUHAyaHNMcGs=[7] 報告
事故ならまず謝罪すればいいのにね。

それをしないであっちで言い訳それが嘘だと
バレたらこっちで言い訳それも嘘だった。
切羽詰まってあげく御用評論家に元を辿ってみたら
やっぱり事故みたいでしたよなんて言わせて
そんな話が通用するわけがないだろう。

佐藤優なんて安倍の
「ウラジミール、二人で駆けて駆けて駆け抜けようではありませんか」
なんてのを評価してたんだろう。一時持ち上げられて最高の知性なんて
言われていた時期もあったのかな? 笑わせてくれるわ。

江戸時代、犯罪者を許して岡っ引きと呼んで手先として
使っていたそうな。佐藤優、高橋洋一なんて政権の
岡っ引きそのものだろう。ついでに「ゼンカモノ」と言われると
怒るらしい堀江貴文なんかも岡っ引きの類か(笑)

5. 2020年11月15日 07:17:38 : Fy7Gb5N7Ww : ZkVueTNkT0dFamc=[51] 報告
おそらく記事は正しい。共産党は戦略間違えた。
ヤブ突きすぎて貧乏大学に巣くう中国すばらしいの孔子学院の存在まで明かされてしまった。
6. あおしろとらの友[2896] gqCCqIK1guuCxoLngsyXRg 2020年11月15日 07:36:26 : 8WAYwUTS9s : OHhRQXNuTC5YOWs=[2] 報告
「上」の者に「下」の者が「忖度」するのは当たり前のことなんだが、無用な忖度、行きすぎた忖度は「害」にしかならないんだな。このセンスが菅にも杉田にもないんだな。
多分、菅は「忖度」の逆襲を受けて沈没するね。(笑)
7. 2020年11月15日 08:26:01 : Askq0YLCxI : Qmp1Y3Rla1c0Vlk=[382] 報告

<官邸中枢にとっては、おそらく“もらい事故”という感覚ではないか>

報道されている事実と違うではないか!

内閣府が推薦通りに上げたら官邸中枢が削った、と内閣府がゲロしている。


二階俊博がこの問題でどういう発言をしているか知らないが、何も表明していなければ

支える気はないと見て良いかもしれない。安部の時は無理筋でも擁護していたよ。

8. 2020年11月15日 10:06:44 : TrroWubDS2 : dVZtTHovbUtsTU0=[58] 報告

日本共産党の世界を支配する国際金融資本から命じられた使命、それはガス抜き政党の役割です

敗戦直後のレッドパージ(赤狩り)のトラウマがあるものと思われる

親米反中の共産党よ戦前戦中特高権力の拷問虐殺により死んでいった同志に申し訳ないと思わないのか!

以前は党勢拡大という理屈をつけ当選の見込みがないのに全選挙区に候補者を擁立し

自民党政治を側面支援してきたのです社会党村山富市しかり野田佳彦菅直人枝野幸男立憲民主党然りです

日本政治で信頼できるのは小沢一郎、

暗殺の危険を顧みず街宣活動をしているれいわ新選組山本太郎氏には頭が下がります

山本太郎 消費税廃止を食い逃げして議員になった石垣のり子には天罰が下る。!

公約詐欺、石垣のり子よ有権者をナメタラいかんぜよ!恥を知れ!

9. 2020年11月15日 10:12:39 : 038AAC5aBo : MXVaN0lXZENXLzY=[7] 報告
> とくに加藤陽子氏のような優れた学者が、仕事をしにくい環境に追いやられ、才能を消耗させてしまうことを私は危惧しています。

学術会員会員にならないと「仕事をしにくい環境に追いやられ」が正しいと、日本の約87万人の科学者は「仕事をしにくい環境」に居ることになるが、そんな話は聞いたことは無い。

また、「加藤陽子氏のような優れた学者」は疑問である。
加藤陽子氏の著書へのコメントには、「歴史を題材にして読者を偏狭なものの見方(思考様式)へと誘導する記述」とある[1]。

[1] のコメントより
本体部分では歴史を題材にして読者を偏狭なものの見方(思考様式)へと誘導する記述(※後述)が繰り返されている。これは読者の思考・判断能力を低下させるためのお膳立てのように思える。そうした上で、追加部分に割と露骨にイデオロギー色を伴う教示が示されている。

最も露骨なのは「文庫版あとがき」中の改憲に関する著者の見解を示した箇所であろう。抜粋しつつ引用すると、『(前略)日本国憲法が、護憲と改憲、双方の立場からさかんに議論されるようになった(中略)ならば、憲法を論ずるためには、その前提として(中略)戦争(注:太平洋戦争のこと)について考える必要がある(中略)「あの戦争」はいまだ解かれれいない問いにほかなりません。』要するに、太平洋戦争の解明が改憲論議の前提条件であると主張し、そしてその条件は整っていないと訴え、改憲論議に釘を刺しているのだ。評者は憲法であれ一般の法規であれ、欠陥がある、あるいは現状のまま放置したのでは何らかの望ましくない結果を招きかねない、との認識があるなら改定を検討すべきと考えるが、著者は理屈をこねまわしてでも改憲へ向けた動きは阻止したいようだ。

学者の肩書を持つ人がそんなことを書いて恥ずかしくないのか、と感心させられた箇所もある。何と!ある種の文献を読まぬよにとの若者たちに向けたアピールがある。「おわりに」からの抜粋だが、『そのような本では(中略)過去の戦争を理解しえたという本当の充実感(中略)得られないので同じような本を何度も何度も読むことになるのです。このような時間とお金の無駄遣いは若い人々にはふさわしくありません。』言葉遣いは穏便だが要するに、他の説には耳を傾けるなというのがその意図するところと読める。まるで原理主義的な宗教のようだ。

[1] それでも、日本人は「戦争」を選んだ (新潮文庫) (日本語) 文庫 – 2016/6/26
加藤 陽子 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%80%8C%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%80%8D%E3%82%92%E9%81%B8%E3%82%93%E3%81%A0-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%8A%A0%E8%97%A4-%E9%99%BD%E5%AD%90/dp/4101204969/ref=sr_1_1?dchild=1&qid=1605401683&s=books&sr=1-1
Amazon customer 5つ星のうち1.0

10. あおしろとらの友[2897] gqCCqIK1guuCxoLngsyXRg 2020年11月15日 10:50:54 : 8WAYwUTS9s : OHhRQXNuTC5YOWs=[3] 報告
学術会議の答申や提言を採択するか否かは総理大臣に裁量権があるわけだから会員の任命拒否というのには意味はない。で、この「意味なし」をなんとか「意味あり」とせんとして出てきたのが菅応援団の「学術会議組織論」ってわけだ。(笑)
11. 2020年11月15日 13:36:48 : 8EzZJ78t0I : QXJkSVQvYndJT2c=[21] 報告
この学術会議ネタ
自民党が種苗法改悪を通すための
目そらし、野党に対しての餌ネタ
だが策士策に溺れるで
ただでさえコロナ対策でウマシカ続きのうえ
スダレがあほみたいに
後先考えずに売電にヨイショしてしまったことで墓穴を掘った
今週、種苗法改悪強行採決で勝負をかけるそうだが
勝負のかけどこ、相変わらず間違えているぞ
掛けるならコロナ対策の方だろう
恐怖の週の幕開けだ
12. 2020年11月15日 13:37:43 : diUVqjQRLY : R1dZZUl4VTNIc0k=[29] 報告
学術会議問題も官僚の自爆テロだろう。

真実は、菅の「見もせず通した」がおそらく正しい。

13. 2020年11月15日 13:43:31 : diUVqjQRLY : R1dZZUl4VTNIc0k=[30] 報告
そして、杉田は、この官僚が推薦者のうち誰を削るかについて、削除される学者にこの話を通しているだろう。

菅は、官僚の任命を官邸が自由にできることを正しいとしている総理なので、森加計で文科官僚・財務官僚が自爆テロにて安倍政権を追い込んだのと、同じ反意を菅に対して保有している。

菅が、1から10まで仕事は官僚に丸投げのくせに、任命罷免はするぞと公言していることについて、なら菅にも自爆テロを仕掛けてやろうということで、菅がメクラ判を押す前提で、今回のことを仕組んだのだ。

野党の誰もが杉田を一切責めないのは、野党も官僚に逆らう気は無いからに違いない。

14. jk[1666] goqCiw 2020年11月15日 15:16:26 : qyjLKDKN06 : WEdzUFpscmRpckU=[592] 報告
 たとえ菅総理が知らずに押印したとしても、その後総理は最終決断は自分が下したと、言明してる。

故に、すべての任命拒否の責任は菅総理にある。この問題を解決するには総理自身が決断し6名の任命拒否を取り消し改めて任命すべきでしょう。

決済に至る過程の問題はあくまで官邸内部の問題で、その責任追及は官邸が追及処分すればいい。

15. 2020年11月15日 20:26:28 : 9nXa24liIQ : MTYuQXpDN3B3cG8=[537] 報告
そりゃ甘い 一度「やられた」 マサル君
16. 2020年11月15日 21:51:42 : IJjjrLkBu1 : TkVzTE5CdVJubC4=[1699] 報告
  14氏に同意。佐藤氏の論はあくまでも推測で共産党へのリークで事が大ごとになったというのも仮定に過ぎない。共産党とて公党であり共産党議員は国権の最高機関である国会に属する代議士であるところ官邸による非合理な公務員人事に関して公党に対して黙っていろという方が不自然なのだ。
   佐藤氏は学術会議メンバーと、官邸、官邸官僚との三者による根回しで問題解決が出来た筈だと考えているようだが、こういう根回しは一時的な解決にはなっても根本的な解決にはならない。
   菅首相が自身で明言しているように「学術会議が持ってくる案を政府が素直に受け取れる訳が無い」旨が骨子である。共産党が騒いだことで、菅氏の信念が明らかになったとも言えるのである。
   要は安倍氏や菅氏らに共通しているのは、研究者も含めて国民レベルの決定を政府として容認してはならず、必ず否定するべきだ」との前時代的で封建的な政治感覚であろう。
   だからこそ国民主権主義を謳う現憲法を理由を付けて否定し反故にしているのだろう。国民は臣民状態であるべきで、知らしむべからず拠らしむべしの状態として年貢米を納める百姓の如くに置き、議会を介しての納税者としての権利の主張を政府は絶対に認めないとの認識が根底にあるからこそ、愈々本音が出たと捉えるべきだ。
   このような政府の一貫した前時代的な傾向は今始まったことでは無く、護憲を否定し主権者国民を臣民扱いすることで、租税主義下で国民から徴税した膨大な公金を自在に運用出来る旨味を捨てたく無いのだろう。
   「学術会議の決定を政府として認められる訳が無いじゃないですか」が自民党内閣と官僚機構が一体化した感覚であろうが、イコール影響力のある護憲精神を持つ研究者を認めたくないのが本音であることが次第に明らかになったと言える。
   だからこそ多くの国民納税者が危機感を抱いたのだ。公金を預かり実務を行う公務員が特別職研究者を含め、内閣と官僚機構が一体化した内閣府によって、国権の最高機関たる国民議会での議論もなった疎かに、公金の使途の優先順位を独断的に決める可能性を孕む高級公務員人事に、政府の権力を以て介入する危険性に国民納税者が気付いたのは当然である。
  

   だからこそ国民主権主義を謳う現憲法

17. 2020年11月15日 21:56:57 : IJjjrLkBu1 : TkVzTE5CdVJubC4=[1700] 報告
    16ですが、最後段は不要です。失礼しました。
18. 2020年11月15日 23:59:55 : W4OCerXu0U : czQva3FtYTdKSGs=[345] 報告
つーかこの佐藤優ってすぐ創価学会に肩入れするような奴だし共産にケチつけるのも当然
19. 2020年12月10日 00:14:43 : 6oB6TEmtoh : Lkg3b3RYS1RLaE0=[497] 報告
【やりたきゃ勝手にやれ】

日本学術会議、クソみたいな文系学者が暴れたせいで政府から切り離し 最終的には会費や寄付で運営へ


学術会議 “政府から独立した新組織に” 自民作業チームが提言
h ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201209/k10012754591000.html

3行まとめ
▼学術会議を独立組織にするとともに、会員を選ぶ方法は投票などの透明な手続きに改めるよう求める提言をまとめ、近く政府に申し入れ

▼「期待される機能が十分に発揮されているとは言い難い」と指摘

▼会員からの会費や民間からの寄付など、自主的な財源の強化を検討すべき

2020/12/09(水) 16:08:01.06 ID:Bm+EyyiZ0
国にとらわれない自由な学問を追究できるようになりましたねw

2020/12/09(水) 16:08:26.07 ID:SVv4uFut0
学問の自由だとかどうとか言ってたけどこいつら研究とか一切やってなかったろ

h ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1607495641/


2020/12/09(水) 15:34:01.73 ID:OIb1YxYK0● BE:135853815-PLT(13000)

学術会議 “政府から独立した新組織に” 自民作業チームが提言

日本学術会議の在り方を検討する自民党の作業チームは、学術会議を政府から独立した新たな組織にするとともに、会員を選ぶ方法は投票などの透明で厳格な手続きに改めるよう求める提言をまとめ、近く政府に申し入れることになりました。

日本学術会議の在り方を検討してきた自民党の作業チームは、9日の会合で政府への提言をまとめました。

提言では、日本学術会議について「期待される機能が十分に発揮されているとは言い難い」と指摘したうえで、必要な役割を果たし、政治的中立性を担保するためにも、独立行政法人や特殊法人など政府から独立した新たな組織として再出発すべきだとしています。

また、会員を選ぶ方法については、投票などの透明で厳格な手続きに改めるとともに、企業で働く研究者や若手研究者の登用も積極的に検討するよう求めています。

一方、新たな組織にした場合の財政基盤については、会員からの会費や民間からの寄付など、自主的な財源の強化を検討すべきだとしていますが、当面は、政府が支援する必要があるとしています。

作業チームは近く、この提言を井上科学技術担当大臣に申し入れることにしています。

座長を務める塩谷元文部科学大臣は「政府も年内には学術会議の在り方について方向性を出すと聞いており、提言に沿った内容になるよう働きかけていきたい」と述べました。

h ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201209/k10012754591000.html

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK277掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK277掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK277掲示板  
次へ