★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK276 > 256.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授(京都新聞)
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/256.html
投稿者 赤かぶ 日時 2020 年 10 月 02 日 20:30:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

「この政権、とんでもないところに手を出してきた」 学術会議任命見送られた松宮教授
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/368847
2020年10月1日 20:37 京都新聞


松宮孝明教授(2017年撮影)

 立命館大法科大学院の松宮孝明教授は1日、京都新聞社の取材に対し、政府が「日本学術会議」会員への自身の任命を見送ったことについて、心境を語った。松宮教授の発言は以下の通り。

 ―任命されなかったことについて率直な気持ちは。

 率直にはほっとした。仕事が一つ減ったな、と。個人的にはそういうところで、別になりたいと思ってたわけでないので、まずはそれを理解してほしい。

 それを抜いて率直に言うと、「とんでもないところに手を出してきたなこの政権は」と思った。学術会議というのは、まず憲法23条の学問の自由がバックにあり、学術は政治から独立して学問的観点で自由にやらなければいけないということでつくられた学者の組織だ。もちろん内閣総理大臣の下にはあるが、仕事は独立してやると日本学術会議法で定められている。そこに手を出してきた。

 しかも法律の解釈を間違っている。日本学術会議法では会員の選び方について、学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命すると書いてある。推薦に基づかない任命はない代わりに、基づく以上は「任命しない」もないのだ。

 どのような基準で推薦しているかというと、結局その分野の学問的な業績、そして学者として力があるということを見て決める。これも日本学術会議法17条に書いてある。推薦に対して「不適格だ」というなら、それは研究者としての業績がおかしいと言わなければ駄目だ。ところが、その専門家ではない内閣総理大臣に、そのようなことを判断できる能力はない。だから結局、機械的に任命するしかないのだが、今回それをしなかった。任命をしないのならその理由を問われるが、総理には言うことができないだろう。

 ―官房長官は「個々については人事に関わるのでコメントは差し控える」と答えている。

 差し控えるというより、コメントができないし、できるわけがない。「この先生の分野で評価したところ、こういう点でおかしいと思う」と言わなければならないのだから。一番大きな問題は、これは学問の自由に対する挑戦で、それを大胆にやってしまったな、という話だ。

■共謀罪、政権に有益な助言してあげたのだが

 ―先生を含めて6人が任命されなかった。

 これがどれだけ重大な問題であるのか、あまり分かっていないのではないか。まず、一般公務員の任命と同じだと思ってるようなところがある。菅さんは首相就任の時、「言うことを聞かない者はクビにする」というようなことを言った。学術会議の会員というのは建前上公務員ではあるが、選考基準がはっきり決まっているので、任命権者だからといって自由にクビにするとか任命しないとか、できるわけがない。なぜできないかというと、憲法23条の学問の自由を保障する必要があるからだ。

 ―政権側は、先生を任命しなかった理由についてコメントを避けているが、ご自身はなぜ外されたと考えるか。心当たりは。

 個人的な話をすれば、共謀罪の時に「あんなものをつくっては駄目だよ」と、参議院の法務委員会に参考人で呼ばれたので言ったことがある。治安立法として最悪だということよりも、「そんなものをつくっても多分使えない」と言ったのだ。つくるだけ無駄なもののために政治的空白を大きくするのは、本当に無駄。こんなところにエネルギーを注いだらいけないと言ったのだ。結果、できて3年だが、一度も使われたことがない。政権にとって有益な助言をしてあげたと思っていたのだが、向こうはそう思っていなかったようだ。

 しかし、私個人の問題ではなくて、むしろ学術会議や大学を言うがままに支配したいということの表れだと思っている。何が問題かと言うと、防衛省が多額の研究助成予算で持っている。ところが大学や学術会議は、3年前に確認したが軍事研究はやらないということを言って、あまり応募していない。その代わりに普通の研究経費を上げろと言っているのだが、政府は言うことを聞かない。政府にとってみたら、軍事研究をしろと言っているのに言うことを聞かないのが学者だと思っているはず。ここが多分、本当の問題だと思う。

■「任命拒否できる権限」は間違い

 ―官房長官会見では学問の自由については「法律上、内閣総理大臣の所轄であり、会員の人事を通じて一定の監督権を行使するのは法律上可能。その範囲内で行っているので、ただちに学問の自由の侵害にはつながらない」としている。

 学問を監督しようと言っているが、それが自由の侵害ではないか。もう一つ言うと、ほとんど同じ構造をもっている条文が憲法6条1項にある。天皇の国事行為だ。「天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する」とある。日本学術会議法では「学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」。主語と述語は入れ替わるが、同じ構造だ。ということは官房長官の言い方だと、国会が指名した人物について天皇が「この者は駄目だから任命しない」と言えることになる。同じ理屈だ。つまり任命権があることを、「任命が拒否できる権限もある」というふうに思うのは間違いなのだ。

■独立性なくなれば存在意義なくなる

 拒否権があるかどうかというのは、結局どういう基準でその人を選んで任命することになっているかという法律全体の構造をみないと駄目なのだ。日本学術会議法は第3条で独立を宣言している。3条をみると、まず柱書きで、「日本学術会議は独立して左の職務を行う」とはっきり独立と書いている。「科学に関する重要事項を審議し、その実現を図ること」「科学に関する研究の連絡を図り、その能率を向上させること」となっていて、学術会議の職務は独立なんだと書いてある。

 総理の下にあるけれど、総理からは独立してる。学術会議は学術行政について政府に勧告権もっているが、独立性がなくなれば、政府がこう言ってくれということしか言わなくなってしまう。だから存在意義がなくなり、学問自体の独立や自由が公的機関では保障できなくなる。だからこの法律は、「任命しない」ということは考えていないのだ。

 ―任命から外れたと日本学術会議事務局長から電話で聞いた時のやりとりは。

 事務局は「ミスで落ちたんじゃないかと思って内閣府に問い合わせた。そしたらミスではないとのことだった」と話していた。「しかし、落とした理由は言えないと言われた」とも。事務局は多分とても困惑したと思う。私もそう感じた。「これは大変なことですよ」と言ったら「大変なことですね」と言われた。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[97972] kNSCqYLU 2020年10月02日 20:33:25 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[27817] 報告

2. 赤かぶ[97973] kNSCqYLU 2020年10月02日 20:35:58 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[27818] 報告

https://twitter.com/kaz_fukuyama/status/1311692037285056512


3. 赤かぶ[97974] kNSCqYLU 2020年10月02日 20:37:35 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[27819] 報告

https://twitter.com/tsuda/status/1311642997818224640


4. 赤かぶ[97975] kNSCqYLU 2020年10月02日 20:39:29 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[27820] 報告

https://twitter.com/renho_sha/status/1311781599130783744


5. 赤かぶ[97976] kNSCqYLU 2020年10月02日 20:41:09 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[27821] 報告

https://twitter.com/danketsu_rentai/status/1311770258810695681


6. 赤かぶ[97977] kNSCqYLU 2020年10月02日 20:43:17 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[27822] 報告

https://twitter.com/amneris84/status/1311851421076082688


7. 赤かぶ[97978] kNSCqYLU 2020年10月02日 20:45:38 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[27823] 報告

https://twitter.com/masaru_kaneko/status/1311814754470559744


8. 赤かぶ[97979] kNSCqYLU 2020年10月02日 20:47:50 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[27824] 報告

https://twitter.com/otomojamjam/status/1311861130986319872


9. 赤かぶ[97980] kNSCqYLU 2020年10月02日 21:03:50 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[27825] 報告

関連記事
「共謀罪は市民の自由と安全を危険にさらす戦後最悪の治安立法」 松宮孝明立命館大教授 
http://www.asyura2.com/17/senkyo226/msg/731.html




10. パレオリベラル[654] g3CDjINJg4qDeIOJg4s 2020年10月02日 21:09:31 : HvyNu114oc :TOR NVBpQ1RyeTJPRGc=[28] 報告
自公御用タレントたちが何を言うかと見ていると…

橋下徹
「学術会議自体の存在意義を確認すべき。今は権威だけで押し通せる時代ではない。このような団体が税の使い道を決定できる根拠は何なのか?たっぷりの税金を受けている大学において軍事研究を禁止する決定ができる根拠は何なのか?」
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1311910167387271171

やつらの狙いは軍事研究を拡大することなのか?
新型コロナで打撃を受けた米国の航空業界(軍需産業)なんかが、「軍事研究費」と称して日本の大学からカネでも受け取りやすくするのか?
文部科学相は横滑りで萩生田光一だし…

何か臭うので、教育関係に要注目です。

[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)クラゲによるアラシ。過去に場違い、多重、デマ、工作コメント多数でアラシ認定。

11. 2020年10月02日 21:24:35 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[3189] 報告
任命するとしか書いてないんだね。
任命できるとは書いてないんだね。
ということは、任命しなければならないともとれるね。

これからは様々な圧力をもって、政権に都合の良い学者を推薦しろとゴネてくるのか?
早いとこ政権交代しよまい。

12. 赤かぶ[97981] kNSCqYLU 2020年10月02日 21:26:08 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[27826] 報告

https://twitter.com/lasar141/status/1311805628055134208


13. 赤かぶ[97989] kNSCqYLU 2020年10月02日 22:10:41 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[27834] 報告

https://twitter.com/mt3678mt/status/1311803998924541952


14. 2020年10月02日 22:43:21 : yaZ1GWQqmg : cGNONFdrMzJBS3c=[135] 報告
闘うのが本気ならキチガイ自民潰すぐらいの爆弾情報暴露せえよwww
15. 赤かぶ[97996] kNSCqYLU 2020年10月02日 23:05:14 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[27841] 報告

16. 2020年10月03日 00:51:11 : 08ZGw68H6g : SWliUTZNV3kuMkU=[5] 報告
>。「天皇は、国会の指名に基づいて、内閣総理大臣を任命する」とある。日本学術会議法では「学術会議の推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」。主語と述語は入れ替わるが、同じ構造だ。ということは官房長官の言い方だと、国会が指名した人物について天皇が「この者は駄目だから任命しない」と言えることになる。同じ理屈だ。つまり任命権があることを、「任命が拒否できる権限もある」というふうに思うのは間違いなのだ。

全くその通り。天皇陛下に菅の総理大臣の任命を拒否してもらいましょう。

17. 2020年10月03日 02:29:03 : vDlyXF1WRI : ekM0ZW9KQXVINGc=[81] 報告
ナチス後期の学者や芸術家みたいに国外逃亡がお勧めかな
18. 2020年10月03日 09:18:36 : Di1MeEkVSI : TURTbXVWMmNYN3c=[1759] 報告

学術会で、任命された、人物が、気になる。
どういった人たちなんだろう。

いてもいなくてもいいサンモニの、田中優子氏や、

寺島実郎みたいな、可もなく,不可もなしを選んだのだろうか。

選ばれたという事は、飾りでいる様な椅子に座ってるだけの
人材という事になるだろう。

分科会と一緒。ただの税金食い。

  

19. 2020年10月03日 10:16:40 : KiETwX4rrE : TkRjNnZHamVBNEE=[136] 報告
> ■「任命拒否できる権限」は間違い
 ―官房長官会見では学問の自由については「法律上、内閣総理大臣の所轄であり、会員の人事を通じて一定の監督権を行使するのは法律上可能。その範囲内で行っているので、ただちに学問の自由の侵害にはつながらない」としている。
 
加藤官房長官は、「学問の自由については「法律上、内閣総理大臣の所轄であり・・」」とは言っていない[1]。[1] を読めば「日本学術会議の会員については法律上、内閣総理大臣の所轄であり・・」である。
京都新聞は、公然と歪曲した記事を書いている。
何故、京都新聞は公然と歪曲した記事を書くのか?

[1] 加藤官房長官、過去の政府見解と異なる説明。日本学術会議の任命拒否で(詳報)Oct. 02, 2020
https://www.businessinsider.jp/post-221299
政府はなぜ日本学術会議が推薦した6人の任命を拒否したのか。

そもそも、日本学術会議の会員については「日本学術会議法」で以下のように定められている。
•【17条】日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦するものとする。
•【7条-2】第17条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。

政府のスポークスマンである加藤官房長官は1日の記者会見で報道陣から「学問の自由の侵害にあたるのでは」と指摘され、問題への認識を問われた。

これに対し、加藤氏は「コメントは差し控える」とした上で、「内閣総理大臣の所轄であり、会員の人事等を通じて一定の監督権を行使するっていうことは法律上可能」との見解を述べた。

20. 2020年10月03日 10:57:56 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[110] 報告
菅義偉の冷酷無知無能無非の人間、今更ながら何様のつもりなのか、安倍政権の七年八か月ずっとこのように官僚の人事やマスコミの監視をしてきた菅、安倍と同じでマスコミには常に監視し意に沿わない人間やテレビ局には恫喝まがいのことを平気でする。安倍独裁をもろに引き継いでいる。
21. 2020年10月03日 11:05:02 : d03U8CjcZo : RXJrM3ZCbnVraW8=[4] 報告
小泉・安倍・スガ政権は、選挙で絶対に負けないスターリン選挙のファシズム政権なんでございますよ。
2012衆院選で未来の党大敗・自民圧勝と言うデッチアゲを野党がスルーした結果でございますよ。
野党も、立憲民主も共産も、与党の自民も公明も分かってるだろさ。だーか-らー、
__みんなで票を数える選挙にしませんか?_________とか
__票を数える前に当確を出すとか、やめませんか?_____とか
__ムサシの機械をやめて、手で数える選挙にしませんか?__とか、何とか言え!
______________________________________________
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/718.html?c44#c44

問題の本質は、「正義に力がない」ことであり、「安倍を看板とする犯罪集団が不当に権力を握り続けている」こと。すなわち「選挙の全てを犯罪集団が握り、選挙が公正に機能していない」こと、すでに民主主義が機能していないことに起因しているのだと思う。それが選挙制度の問題ではないことは、未来の党が大敗した2012選挙の開票結果を吟味し、その後提訴された裁判が審理もされず、報道もされない事実から明らかだ。

___ 正義。力。______
正しいものに従うのは、正しいことであり、最も強いものに従うのは、必然のことである。
力のない正義は無力であり、正義のない力は圧制的である。
力のない正義は反対される。なぜなら、悪いやつがいつもいるからである。
正義のない力は 非難される。したがって、正義と力とをいっしょにおかなければならない。
そのためには、正しいものが 強いか、強いものが正しくなければならない。___パスカル

*2012 未来の党 大敗「不正選挙の状況証拠が続々、もう止まらない! その1」考
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/senkyo/fuseisenkyoco/ronsyo1.html
*「メディアが無視する不正選挙訴訟」(EJ第3701号)
http://electronic-journal.seesaa.net/article/383513241.html
*不正選挙裁判一覧 〜 猫旅館女将の不正選挙頁
これだけ多くの不正選挙がらみの裁判が行われたのは、日本の選挙史で初めてのこと。 
https://ameblo.jp/hatimusa14127/entry-12524675406.html
______________________________________________

問題の深さと大きさは、「利権と腐敗と売国の構造を脅かす者、選挙の不正を告発・公言する者は、容赦なく冤罪に嵌められ、或いは抹殺される」現状にあること。(石井紘基、佐藤栄佐久、小沢一郎&3秘書、翁長 雄志、犬丸勝子ほか)

小泉政権と同じく、安倍政権下の不審死は異常なほど多い。つまり、腐敗権力側による口封じのための殺人である。(安倍政権下で自殺・不審死した人物 https://blog.goo.ne.jp/windy-3745-0358/e/09d3a4404305ef0e62e7e5d26acce9c0)したがって現在、殆どの野党は「似非野党」か「腰抜け野党」であり、腐敗権力と本気で戦う気概に欠けるため、改ざん選挙が繰り返され、犯罪集団である安倍自公政権が延々と権力を握り続けてきたわけだ。

欺瞞に満ちたこの構造を打開するため、山本太郎は怒りに燃え、犠牲となっている派遣労働者や経済的弱者、棄民とされた大衆の中へ飛び込んでいったのだ。一方の小沢一郎は、現在議席を持つ野党各党を動かし、あくまでも野党統一による政権交代を実現し、権力を手にすることを優先しているように見える。

しかし、自民党の中にも安倍政権の暴政に対して沸々とした怒りを抱える議員もいるようだ。だから、腰抜け野党・似非野党の中の本当の国民代表議員と自民党の中の本当の保守議員が合流することになれば、政権交代も不可能ではないだろう。それだけの気概と意欲を持つ議員と有権者・大衆のエネルギーが合流すれば、瓦解寸前の安倍自公政権を打倒することも決して夢ではない。必要なものは、政界再編を促す起爆剤、与野党各議員の決意、そして大衆の覚醒による怒号を伴うほどのエネルギーである。

この国に生まれ、生きる国民・有権者として、あの人間のクズをいつまでも総理の座に居座らせておくことは、決して許されない。国家・国民のため、後世に生まれ、生きる人々のためにも、一刻も早く断頭台に引きずり出すべきである。
______________________________________________

●2016年の参院選と都知事選の不正選挙を告発した犬丸勝子さんが不審死!?
2017-02-07 18:17:02 https://ameblo.jp/64152966/entry-12245508027.html
●孫崎享氏「不正選挙の明白な証拠!選挙結果が操作されている。報道の自由度世界72位の日本」
ワールドフォーラム2016年5月 https://www.youtube.com/watch?v=UyYUvydwjcE
●白川勝彦〜永田町徒然草〜選挙監視団を組織せよ。
http://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/?itemid=1657

>野党共闘と不正選挙 __つまり野党共闘には二種類あった。小沢の「不正選挙のもとでも勝つ野党共闘」と、民進の「負けるための野党共闘」だ。勝てる状況が揃いつつあるのに野党共闘を捨てるのが小沢の仕業であるはずがない。負けることができる状況でなくなると55年体制のような状況を求めるのが民進党。これは前原に限った話ではないのだろう。つまり「小沢アレルギー」とは「自公に勝つ気があるかどうか」「政権を担う気があるかどうか」もっと言うなら「『業者』の書く筋書きから外れる気があるかどうか」「政治主導で『業者』と戦う気があるかどうか」というパラメータだ。・・・
______________________________________________

22. 2020年10月03日 11:52:52 : axHb6bLLyg : Z2pkTkV3aHNBUGc=[13] 報告
こんなことをしていると選挙で政権交代をしたときに仇を打たれる。つまり韓国のようになるということだ。前の大統領が次々と豚箱へ放り込まれることになる。

政権が内閣人事局を通じて人事を握れば、今の自民党政権は政権は変わればたちまち総崩れになる。政権選択選挙の重要性は飛躍的に高まる。今の菅安倍日本会議政権は自分たちが野党に転落した時のことは全く考慮していないらしい。

今度は前の民主党鳩山、菅、野田政権の轍を踏んではいけない。しかしやはり内部には裏切り者がいる。マスコミも現政権についている。

23. 2020年10月03日 12:36:03 : lCUOCzbHpj : ZU5lbWl6TzlWUkk=[1] 報告
>>11さん

>任命するとしか書いてないんだね。
任命できるとは書いてないんだね。
ということは、任命しなければならないともとれるね。

ご心配なく。この学者が言うように、天皇の任命権と同じ性質の解釈でいいと思います。

任命は、任命でしかなく、「選任権(人選権)」ではないのだから。

人選は同専門業界しかわからない。よって任命は、中曽根が言ったとする「形式的」になるのは当然。

だけど、任命された後も、問題。御用学者ども!


24. ぢっとみる[1513] gsCCwYLGgt2C6Q 2020年10月03日 14:35:36 : LLC16YRhF6 : ZGEwWi9qMFkwMms=[927] 報告
これは、翻って考えれば、
名誉とも受け取れる。

でも別に、
(突飛でもなく、ずば抜けているわけでもない)
普通の考えを述べただけなのに。

25. 2020年10月03日 16:56:04 : 4uSB7aVMPE : RXpmRjlETFpEbm8=[3] 報告
さすが「ゲッペルス」の異名を持つ菅だね。
こいつ安倍以上にワルだぞ。
26. 2020年10月03日 19:01:29 : eaIUlC9Ctw : T3drZ3FKNGphWnc=[460] 報告
えこひいき 魔の手が及ぶ 学問に
27. 命を大切に思う者[3742] lr2C8JHlkNiCyY52gqSO0g 2020年10月03日 19:34:36 : 49zgz1tbXk : RGtncng1c3BvUG8=[769] 報告
1983年、法律を会員の公選制から推薦制に変えるかどうか多数決を取ったとき、
総理府総務長官が、
「ただ形だけの推薦制であって、学会の方から推薦をしていただいた者は拒否はしない、
 そのとおりの形だけの任命をしていく」
「決して決して(吉田)総理の言われた方針が変わったり、政府が干渉したり中傷したり、そういうものではない」
と国会で明言したのです。
この明言が多数決を取るより前だったのなら、
賛成票を入れた人は、当然、推薦の拒否を許さない法律という認識で賛成票を入れたわけだし、
この明言が多数決を取った後だったとしても、
推薦の拒否を許さない法律という認識で法案を出した筈で、
推薦の拒否を許さない法律として可決された。
まさか、可決された後に「推薦の拒否を許さない」と決めたわけじゃないだろう。
そんなことも決めずに法案を出すわけないじゃん。

推薦の拒否を許さない法律として多数決に掛けられて可決された。
もしその明言が多数決より前なら、さらに、議員は推薦の拒否を許さないと認識して賛成票を入れた。

今になって
「はて? この法律が、推薦の拒否を許さない法律だなんて言ったかなあ? 言って無いぞ!」
などと言い出したら、法案に賛成票を入れた議員達への詐欺ですよ。 

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK276掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK276掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK276掲示板  
次へ