http://www.asyura2.com/20/senkyo275/msg/343.html
Tweet |
一見すると「ダムさえあれば」と読める記事の題名だが。良く読んでみると「容量4000トンに4700トン」と、ダムがあっても結局溢れていた計算になっている。ダムを造る経費でまともな堤防など治水をすれば、むしろ良かったのではないか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここから)
国交省「ダムがあれば球磨川の流量4割減らせた」 知事が08年に計画白紙
8/25(火) 20:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a46b0d3457cfeb229e899bc04dea9e0caa12d080
毎日新聞
*球磨川の氾濫で甚大な被害を受けた集落=熊本県球磨村で2020年7月7日、幾島健太郎撮影https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/07/10/20200710hpj00m040051000q/8.jpg?1
7月の九州豪雨で大規模な浸水被害をもたらした球磨川の氾濫について検証し、将来の治水対策のあり方などを考える熊本県と国土交通省の委員会の初会合が25日、熊本市であった。国交省側は、蒲島郁夫知事が計画を白紙撤回した川辺川ダムが建設されていた場合、同県人吉市での球磨川のピーク時の流量を約4割減らすことができたとする推計を示した。
人吉市は川辺川との合流点より下流の球磨川沿いに位置しており、球磨川の氾濫で市街地で大規模な浸水被害が起きた。国交省が2007年に示した河川整備基本方針では人吉市中心部の球磨川で流せる水量は毎秒4000トンだが、河川水位などを基に試算した今回の豪雨のピーク流量は毎秒7500トン。川辺川ダムを建設していた場合は「毎秒4700トン程度まで減らすことができた」とした。今後は被害がどの程度軽減できたかなども検証する。
委員会には流域12市町村の首長らも出席し、同県芦北町の竹崎一成町長は「川辺川ダムも治水の選択肢の一つとして総合的に考えていく必要がある」と指摘した。12市町村でつくる「川辺川ダム建設促進協議会」は今回の豪雨を受け「川辺川ダム建設を含む抜本的な治水対策を講じるべきだ」と決議している。
川辺川ダムを巡っては、「民意」などを理由に蒲島知事が08年、計画の白紙撤回を表明。旧民主党政権が09年に中止を決め、県などは「ダムによらない治水」を進めてきた。終了後、蒲島知事は年内に検証結果を出す意向を示し「流域市町村長の思いは真摯(しんし)に受け止めたい」と語った。【城島勇人】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここまで)
■ダムは洪水調整に役立つのか。(日々雑感)
http://www.asyura2.com/20/senkyo274/msg/244.html
投稿者 笑坊 日時 2020 年 7 月 14 日 20:25:48: EaaOcpw/cGfrA j86WVg
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK275掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK275掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。