http://www.asyura2.com/20/senkyo274/msg/860.html
Tweet |
https://twitter.com/Trapelus/status/1293079756393463808
東京都コロナ療養者が急増 最も深刻な「ステージ4」に突入
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/277126
2020/08/11 日刊ゲンダイ
施設確保は限界がある(会見する小池百合子都知事)/(C)日刊ゲンダイ
沖縄に続き、東京も最も深刻な感染状況を示す「ステージ4」に突入――。政府の有識者分科会は、新型コロナウイルスの療養者数について、ステージ4に移行する判断基準を「10万人あたり25人」としている。県独自の緊急事態宣言を出している沖縄は59人と突出し、愛知や福岡も基準目前だ(別表)。
東京は8日に25人を突破し、9日には27.3人に上昇している。なにしろ、この1カ月間で入院は453人から1601人に、宿泊療養は162人から439人に増えている。「感染者は40代以上が割合も人数も増えています。高齢者は無症状でも入院してもらうので、入院患者の増加を招いている」(都庁関係者)という。
さらに、療養者数3756人のうち、家庭内感染を引き起こしかねない自宅療養が439人、療養場所が中ぶらりんの入院・療養等調整中が1110人もいるのだ。都は病床を2400床から4000床に、宿泊施設を2150室から3000室に増やす予定だが、感染拡大の勢いが止まらない中、施設治療が十分にできるのかは疑問だ。
行き当たりばったりの厚労省
国の対応もなし崩しだ。厚労省は軽症者や無症状者について宿泊療養を原則にしている。4月に埼玉で自宅療養していた50代男性が急死したことを受けて、加藤厚労相は「家庭内の感染防止の観点に加え、急な容体変化の可能性もあることから、宿泊療養を基本とする」と表明していた。
ところが、ここにきて軌道修正。自治体が宿泊施設を確保できない場合、1人暮らしで自立生活ができる人や、同居者に喫煙者がいない人の自宅療養を容認することにしたのだ。
あふれる患者は自宅送り
医療ガバナンス研究所理事長の上昌広氏が言う。
「病院や宿泊施設に限りがあり、これだけ感染者が増え続けているのですから、もう自宅療養しかないということなのでしょう。せめて、オンライン診療のインフラ整備をしっかりと進めておくべきでした。自宅療養者に対し、医療従事者がケアできますからね。ところが、この間、厚労省はオンライン診療に関して邪魔をするばかりで、何の手当てもしてきませんでした。やるべきことをせずに、行き当たりばったりの対応にしか見えません」
適切な治療ができなければ、被害は拡大する一方だ。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK274掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK274掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。