http://www.asyura2.com/20/senkyo274/msg/614.html
Tweet |
https://twitter.com/H2LSlfJoD65niXJ/status/1288976438259982336
※キャプチャー
景気回復は2018年10月まで 以降は後退局面に 政府有識者会議が認定 「いざなみ」に届かず
https://www.tokyo-np.co.jp/article/45937
2020年7月31日 09時54分 東京新聞
首相官邸。安倍政権が発足した2012年12月に始まったとされる景気回復。18年10月の後退入りが確認された
内閣府は30日、景気の山と谷を判定する有識者会議を開き、景気回復が2018年10月に終わって後退局面に入っていたと認定した。今回の回復は第二次安倍政権が発足した12年12月に始まったとされ、期間は71カ月と戦後2番目の長さだった。しかし「いざなみ景気」(02年2月〜08年2月)の73カ月には届かず、賃金も伸びず生活実感の薄い「景気回復」だった。
景気の回復と後退の転換点は、大学教授ら有識者でつくる「景気動向指数研究会」が各種データから事後認定する。18年10月は米中貿易摩擦で世界経済が減速した時期と重なる。
政府は毎月の景気認識を示す「月例経済報告」では、今年2月まで「回復」が続いていると表現。19年1月には当時の茂木敏充経済再生担当相が「景気回復期間が戦後最長になったとみられる」と記者会見で語っていた。有識者は、政府の公式見解より前に景気は後退し始めていたと認定した。
西村康稔経済再生担当相は、月例経済報告は多くのデータを基に判断しているとして「間違っていない」と強調。逆に、研究会の判断基準にはサービス産業のデータが含まれていないなど問題があるとして「見直しを検討する」と述べた。
◆低い実質成長率、実感乏しく
今回の景気拡大による実質国内総生産(GDP)の成長率は年平均約1.2%。いざなみ景気の同1.6%を下回った。
安倍晋三首相の看板政策「アベノミクス」は日銀が国債を買い入れて市場にお金を流し込む「金融緩和」が柱。円安株高で輸出企業や富裕層はもうかったが、働く人々の賃金は伸び悩んだ。厚生労働省の毎月勤労統計によると、物価を考慮した実質賃金指数(15年=100)は、12年の104.5から18年は100.8に減った。(吉田通夫)
【関連記事】アベノミクス実感ないまま失速 景気後退18年10月…その後増税
【関連記事】景況感7年ぶりマイナス 3月日銀短観 宿泊・飲食最悪
【関連記事】米紙「日本の増税は大失敗」 社説で安倍政権を酷評
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK274掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK274掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。