★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK272 > 570.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
新型コロナ)九州大の小田垣名誉教授が提言:「検査数拡大と隔離」で早期収束の可能性
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/570.html
投稿者 青木 日時 2020 年 5 月 17 日 21:52:32: GVRpWDlZpBQ6A kMKW2A
 

2020.05.08

◆【新型コロナ】九州大の小田垣名誉教授が提言:「検査数拡大と隔離」で早期収束の可能性 (One of my Favorite things is ...)

https://plaza.rakuten.co.jp/techmfg/diary/202005080001/

テーマ:医療・健康ニュース(3373)
カテゴリ:データ分析


新型コロナウイルスの感染拡大を抑制するため、医療崩壊防止のために、外出自粛や休業要請など、「人と人との接触8割削減」のための「自粛」が求められていますが、いつまでも続けられるものでもないと思います。

「人と人との接触8割削減」とか、「新しい生活様式」とか言うばかりで、日本政府の対策の選択肢には、100年前のスペイン風邪の対策と同じ方法しかないのでしょうか。このままでは、日本政府は、100年間何の進化もしていないということになります。

韓国の例のように、多数のPCR検査を行って、感染確認者をどんどん隔離していく施策もあるのではないかと思います。

米国でも、検査数をさらに増やしていく方向にあります。


九州大学の小田垣先生の論考で、「PCR検査数拡大→感染確認者の隔離」の施策によって、接触機会の削減を緩和しても、収束が可能だというシミュレーションが紹介されています。

↓小田垣先生のホームページはこちら
http://www001.upp.so-net.ne.jp/rise/odagaki.php


感染症モデルでは、「感染率を下げる」施策をとれば、実効再生産数が低下し、収束に向かうことになります。「感染率を下げる」方法としては、ワクチンがない状況では、手洗い、マスク、人との接触機会削減など、多くのことは、国民の努力に依存するものばかりです。

実効再生産数を低下させるには、ウイルスに再生産させないようにすればいいはずです。

つまり、感染者を隔離すれば済む話です。実にシンプルな話です。だから法定伝染病の場合は、公費で病院に隔離されるわけですが、それを大規模に行えば、早期に収束するはずです。軽症者、無症状者用の大規模な隔離施設を用意すれば済む話です。

社会経済活動を制限していることで失われるGDPの額に比べれば、隔離施設などに必要な金額は微々たるものだと思います。


政府には、「感染率を下げる」施策として、「PCR検査数拡大→感染確認者の隔離」を検討してほしいと思います。

「新しい生活様式」を取り入れていく必要はありますが、政府は国民に自粛を要請するだけでなく、「攻め」の対策も展開してほしいと思います。


小田垣先生が言われているように、「人と人の接触機会の8割減少」と言うだけの政府の対応は、無為無策ということになると思います。

対策本部の専門家も、疫学関連のアカデミアの人ばかりで、かなり視野が狭く、専門外のことについては、非常に幼稚なところもあるように思います。専門家の方々も一生懸命に取り組まれていて、大変なご苦労もあると思いますが、自説に固執することなく、柔軟に客観的に正しいと思われる方向に進んでいってもらいたいと思います。

対策本部の専門家の方が、「PCR検査のキャパシティはどこの国にも限界があり、その限界に近づいた時に病院や検査センターに多くの人が密集し、さらに一部の人は興奮して大声をあげるような状況になるのは容易に想像できる。」とかいう資料を作成していたりしますが、一般市民のことをどう思っているのかがうかがえます。いずれ、この資料は非公開になるのではないかと思いますので、今のうちにぜひ一読されることをお勧めします。

何か、B級映画で見かける、政府高官が「そんなことをしたら国民はパニックになる」といったセリフを言っているシーンが思い浮かんできます。

「PCR検査のキャパシティはどこの国にも限界があり、・・・」→確かにその通りですが、日本の「キャパの限界」が諸外国と比べて低すぎるのが問題なのに、論点の幼稚なすり替えだと思います。

また、なぜ、PCR検査のキャパの限界に近づいたら、病院や検査センターに人が密集することになるのでしょうか。感染者が急激に増加した場合に、そのようなことがあり得るかもしれませんが、密集する理由は検査のキャパが限界に近づいたからではないと思います。インフルエンザの定点当たり報告数が極端に低水準になっているのは、インフルエンザの収束以外に、風邪症状があっても「病院受診を自粛している」といった要因もあるのではないかと思います。


いずれにせよ、諸外国と比べて低すぎる検査のキャパシティを拡大させようという考えがなかったのは明らかです。

この「PCR検査のキャパシティはどこの国にも限界があり、・・・」という部分は、専門家が記したものなのか、厚労省の官僚が記したものなのか、あるいは厚労省に忖度した専門家が記したものなのかがよくわかりません。

アカデミアの人が、あるいは厚労省の人が「PCR検査を増やしても無駄だ」と本気で思っているのであれば、その理由の詳細を明確に説明してもらいたいと思います。


どのような病気でも、早期発見、早期のケア開始の方がいいと思いますが、症状があっても検査を迅速に受けられないような状況があると、死亡者を増やすことになります。

ある論文では、「発症から入院までの期間の長さ」が、「年齢」の次に「死亡率」と相関が高い要因である、としています。

早期に検査が行われて、早期にケアが開始されていれば、亡くならずに済んだ人もいるのではないかと思います。
A Machine Learning Model Reveals Older Age and Delayed Hospitalization as Predictors of Mortality in Patients with COVID-19

Age was the most important variable in predicting mortality followed by the time gap between symptom onset and hospitalization. Conclusions: Patients aged beyond 62 years are at higher risk of fatality whereas hospitalization within 2 days of the onset of symptoms could reduce mortality in COVID-19 patients.

現状の検査体制や医療体制を所与のものとしてしか考えていないように見受けられます。検査と医療キャパシティの制約を変えられないと考えるから、「8割削減」という策しか出てこないのではないかと思います。

長期戦といいながら、グランドデザインがなく、検査体制や医療体制の拡充は口先だけ、というのでは困ります。今後の第2波、第3波の方が大規模になる可能性もあるので、検査能力や隔離施設のキャパ、医療キャパの拡充が最重要課題だと思います。

対策本部の専門家の人選は、厚生労働省の責任ではないかと思いますが、諸々の問題の根源は厚生労働省の能力レベルにある、ということなのでしょうか。




(投稿者、注)
九州大学小田垣孝名誉教授は、「SIRモデル」を改良して独自に計算した。
その結果
「接触機会削減」と「検査・隔離の拡充」という二つの対策によって
新規感染者数が1/10に成るまでの日数は
1.検査数現状だと接触8割削減で23日。
2.検査数今の2倍で接触5割削減で14日。
3.検査数今の4倍で接触削減無しで8日。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2020年5月17日 21:56:32 : ujD091Ieow : NWp0Y2lwdGhGSnM=[114] 報告

>>新規感染者数が1/10に成るまでの日数は

検査数今の4倍で接触削減無しで8日。<<

現実的な政策論として傾聴すべき理論だと思われる。
要するに、検査拡大で、自粛の緩和と日常生活の復活が可能となる。

2. 2020年5月17日 23:31:08 : ES5sTnCWZY : dWx5UFU2Ljl2Umc=[6] 報告
だから検査を拡大するしかないと前から何度も
てか検査するなの馬鹿スはどこにいったんだろうなー
3. 根岸兎角[4] jaqK3ZNlinA 2020年5月18日 00:07:44 : fNP3M7aSwU : UXIzTVRmMGEzZ0k=[231] 報告
非常に有益な記事をありがとう。

なんやかんや言っても、死者数は750を超えてきている。欧米がひどすぎるから成功しているように見えるが、東アジアやオセアニアなどと比べると、非常に見劣りがする。これは果たして少ないと言えるのだろうか、と。
超過死亡のデータも確認できる頃には、責任はうやむやになるだろう。

記事中に引用されている押谷の自画自賛文書の中に、『なぜ日本方式はこまでうくいってるのか?』と書いてあった。
この自画自賛、何ともおめでたい。

クラスターを追う方式でうまくいくのは、感染者のほとんどが重症化する場合であって、コビッド19のようなウイルスを追うのには不適切なはずだ。そのことに関する考察が皆無だった(と思う)。

死なずに済んだ人も多かっただろう。また、検査をケチることによって、院内感染の誘発やそれに伴う他の疾病患者への重大な影響(死亡を含む)もあると思う。

4. 2020年5月18日 00:52:03 : K6G3Tc6A62 : VmVkaVNyeDYzbHM=[1] 報告
この論考ですが5チャンネルにも出ていましたが、あまり騒がれず、YAHOOニュース等にも出ていましたが、すぐに削除されていました。

すぐに削除されていて話題にもならず本当にがっかりしました。

5チャンネルでは検査否定派が今でも強いです。
否定派の勢力は非常にしぶとく、検査否定を科学的な要素は無視、
無理やり誘導して結論付けています。

検査拡大賛成派の言う事は一切耳を傾けず、
専門家から少しでも検査拡大派意見が出ると、
徹底的に人格攻撃するだけでなく社会的に抹殺でもするかのような人格下げ論調に持っていきます。これでは検査拡大派に名乗りだす人は少なくなるでしょう。

5チャンネルでは検査拒否で日本大勝利、世界で日本が勝ったという?の人達がいて、国民からしても非常に奇妙というか不気味です。

検査否定派は一部の医療関係者(医者)ではないかと思うのですがどうでしょう。
世界では医者が感染により死んでいます。日本では医者家系が多く、子や孫まで医者という事もあります。
医者自身が怖がっているので検査を拡大したくないのではないでしょうか
(一部の医者ですが)。
それは安倍政権にも都合が良かったのではないでしょうか

5. 2020年5月18日 01:56:32 : 1E1VorvUpM : L0NYZ0tiYTFDams=[57] 報告
コロナを早期に封じ込めるには、
徹底的なPCR検査の実施と情報公開、これが最も重要なこと。
それを徹底的に怠ってきたのは、大阪、東京、神奈川といった大規模自治体。
特に官邸の偉大なるイエスマン・維新に完全支配されている大阪は、
もはや制御不能レベルの惨状に陥っている。

大阪の場合、維新主導で、
公的な医療施設や保健所の大幅削減が行われてきたことが、
ほかの地域と比べて、明らかな状況悪化を生み出しており、
そういう意味では何が”大阪モデル”か、
吉村、松井、そして橋下、そしてそれを無批判に後方支援してきた
読売をはじめとする在版メディアなどの罪は、底知れぬほどに重い。

6. 2020年5月18日 05:47:12 : EO7BzZFUDQ : NUNMSUFJLkJRWE0=[361] 報告
西村コロナがうれしそうに
第二波を到来を煽るが
わかっているという割には
なにも対策を打ち出さない
ようはオオカミ少年だ
宦官あがりだからキンタマがない
まだ吉村のほうが間違っても決める覚悟がある
コロナの癖に経済再生なんて名乗るな
そして感染研
院内感染が続く現状について
理由と対策を発信しろ
能なしどもめ
7. 2020年5月18日 06:10:34 : jfG7iMMAns : UWZ0RHJXZVh0RWc=[1] 報告
>>6
また馬鹿の一つ覚えのイシンヨイショか
ここも5チャン、街ビビと同じだな
こういう気持ち悪いアルバイト野郎がわらわらとコロナのように湧いてくる
8. 2020年5月18日 07:15:07 : wes2NwBw96 : dzlJbE1MMWNabEU=[45] 報告
小田垣先生の数式を理解できる感染症専門家っているんだろうか?

少なくとも、政治と密着した占い師集団と化した専門家会議にはいないんだろうと思う。
児玉龍彦先生が仰るように、日本の叡智を結集してコロナ対策にあたってほしい。

政権交代が必要になるんだろうけども・・・。


9. 2020年5月18日 08:05:20 : EO7BzZFUDQ : NUNMSUFJLkJRWE0=[364] 報告
>>7
どこがヨイショダ
書き込めばいいというもんではないぞ
おまえは自警団か
西村コロナ親衛隊か?
立ち位置ぐらいはっきりさせろ
タマナシ
10. 生一本[45] kLaI6pZ7 2020年5月18日 10:51:44 : OeHGISpk1o : SGwzRGExY2VoWm8=[18] 報告
 専門家会議がとった最初の方針、押谷氏の「クラスター対策」、「PCR抑制」が市中感染を拡大させた。
 「クラスター対策」の失敗が明白になるや、西浦氏の「行動変容」「接触削減」は、検査どころかウィルスの存在すら分かっていなかったスペイン風邪当時と変わらぬ感染症対策に過ぎず、経済を破壊する。その大きな原因は「検査→隔離」を無視していることにある。

 それに対して、小田垣モデルは「検査と隔離」を組み込んだモデル。結論は、「検査と隔離」を進めるほど接触削減は必要なくなるというもの。
 感染対策と経済回復を両立させる小田垣モデルこそ、いまの日本が採るべき方針だが、専門家会議・厚労省は、自らの失敗を糊塗するため、また面子のために無視している。

 自粛強制により苦しんでいる方々に広く小田垣モデルを知ってもらい、専門家会議・厚労省に小田垣モデルへの方針転換を迫ってほしいものだ。


 
  
 

11. 2020年5月18日 19:15:35 : Ok1dsCNucQ : TWVYVFROaWc4QnM=[277] 報告
感染を 煽り少なく 言いくるめ
12. 2020年5月18日 21:24:18 : XaOsnyMzSc : Vjc4SGw0U0UyYnc=[82] 報告
感染リスクあるPCR検査を皆が敬遠する為に検査希望が減少気味
唾液ドライブスルーを全国普及を早期に設置しないと破綻する。
早期コロナ陽性者隔離〜健常者を経済活動させる〜不況回避すべき
医療不足を訴えるは無能。今秋、体育館に病床設置を急ぐべき。
13. 2020年5月18日 21:52:02 : lpxMJBnumQ : RWl4R1RHb0gvbnc=[36] 報告
>新型コロナ)九州大の小田垣名誉教授が提言:「検査数拡大と隔離」で早期収束の可能性


そんなことは素人が考えても当たり前。
何か可能性だ?

だいたい武漢から邦人救出と言ってチャーター機を飛ばした時から、当たり前の事だよ。
最初から、隔離する人数分の部屋数を用意して医師や看護師を準備してチャーター機を飛ばすべきだったのは、当たり前。

武漢から邦人を連れ帰るときに、4週間の隔離と検査を承知してもらうと因果を含め、書類に氏名捺印させて連れ帰るべきは当たり前。

その部屋がなければ、急遽、体育館でも、イベント施設でも、東京ドームでも、オリンプックスタジアムでも、プレハブでも、小屋でもなんでも使って部屋を確保してから連れ帰るのが当たり前。

それも出来もしないで、かっこつけて、ただチャーター機を飛ばして邦人救出とか言って、ただ連れ帰って、公共交通機関で帰郷させたアホ。

だいたい公共交通機関で帰郷できるほど安全なら、何でチャーター機を飛ばして武漢から連れ戻さなくちゃいけなかったんだ?

アノ拉致被害者を救出した時のあの国民の歓声が忘れられなかったのか?
あの歓声よ再びと、この時とばかりにチャーター機を兎に角飛ばしたかっただけ。
何の準備も無しに。アホ。

そして2週間後の検査で更に陰性だった人を同部屋にしてさらに2週間隔離してから、次の邦人救出のチャーター機を飛ばすべきだった。

やることなす事が全て、アホ。

布マスクもアホ。

お魚券も和牛券も、アホの極み。

今回の検察庁法改正もアホ。

改憲も緊急事態条項もアホ。

やることなす事の全てが兎に角アホ。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK272掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK272掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK272掲示板  
次へ