http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/541.html
Tweet |
森法相「真摯」「丁寧」連発、回りくどい答弁に怒号
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202005160000043.html
2020年5月16日8時37分 日刊スポーツ
衆院内閣委で答弁する森法相(共同)
著名人が次々と抗議のツイートを投稿し、松尾邦弘元検事総長ら検察OBは反対の意見書を提出するなど、異例の展開をみせる検察庁法改正案。森雅子法相が15日、ついに衆院内閣委員会で答弁に立った。政府与党は、混乱を恐れ“失言の美魔女”が答弁する必要のない内閣委を審議の場に設定したが、世論の反発が高まり、法案責任者として森氏を表に出さざるを得なくなった。しかし森氏の答弁は不十分で、この日の採決は見送りに。与党が目指した採決の日程はどんどんずれている。大誤算だ。
◇ ◇ ◇
白のスーツに白のマスク。森氏は、質問に立った国民民主党の後藤祐一氏に「森大臣、ようやくお越しいただけました。お待ち申し上げておりました」と迎えられた。与党の「森隠し」作戦が失敗し、答弁の最前線に。しかし、1時間後の委員会は「答えになっていない!」「これを許したら、国会の意味がないよ」と、森氏に怒号が飛び交う修羅場になっていた。
冒頭、14人の検察OBが法務省提出法案に反対の意見書を出した感想を問われたが「さまざまなご意見があることは承知している。引き続き真摯(しんし)に説明してまいりたい」。その後も「真摯に」「丁寧に」を連発したが、首相官邸の恣意(しい)的な判断が入り、検察の中立性を損なうと最も懸念される定年延長の要件については「新たな人事院規則ができましたら、それに準じて定めていきたい」と、10回以上も繰り返した。
「人事院規則ができるまで、委員会で具体的なイメージは出せないのか」という「イエスかノー」の質問にも「人事院になるべく早く作っていただけるよう要請した上で、準じる形で作ってまいりたい」と、回りくどい答弁。こわれたレコードのようだった。
森氏は12日の会見で「法改正と黒川検事長の定年延長は無関係」と説明したが、改正案は、法解釈を変更して強行した黒川氏の定年延長を事後的に正当化するための「後付け」と疑われている。「63歳以降も検事長が居座らなければいけないケースは、黒川さん以外あったのか」と尋ねられた森氏は、「ございませんでした」。野党、傍聴者からは「関係あるじゃないか」と、怒りの声が飛んだ。
与党側は審議再開と採決への切り札で森氏の出席を受け入れ、質疑後の採決を目指したが、そんな環境は吹き飛んだ。野党は与党の採決提案直後に、公務員制度を担当する武田良太行政改革担当相の不信任決議案を提出。改正案採決は20日以降にずれ込んだ。野党は採決阻止へあらゆる手段を想定。安倍政権には思わぬ誤算が続いている。
“検察定年延長”で与野党攻防 内閣委に森大臣出席(20/05/15)
2020/05/15 ANNnewsCH
検察幹部が定年を迎えても政府の判断で幹部ポストにとどまることができる検察庁法の改正案を巡る与野党の攻防。15日、内閣委員会に森法務大臣が出席しました。
時の政権の判断で検察幹部の定年を延長できるようにする。それが、検察庁法改正案です。では、どういう基準で検察幹部の定年を延長するのでしょうか。
国民民主党・後藤祐一議員:「引き継ぐことができない・・・だから定年延長したり役職定年延長したりするわけでしょ?引き継げるんだったら次の人にやってもらえればいいじゃないですか。引き継ぎ不可能基準、これを明確に示してほしいんです」
森法務大臣 :「引き継ぎ不可能かどうかというのは事件の内容にもよりますし、また、その体制、また社会的な環境にもよると思いますので、一概にこの場でご答弁を申し上げることは困難でございます」
現在、検察官の定年はトップの検事総長が65歳。その他の検察官は63歳ですが、改正案では定年を一律65歳に引き上げたうえで、内閣や法務大臣が認めれば定年を迎えても最大3年間、在職できるとしています。この定年延長には元検事総長ら検察OBが反対を表明。かつての検察トップが法務省を訪れ意見書を提出する異例の事態となっています。
安倍総理大臣は、特例で認める検察幹部の定年延長については判断基準を事前に明確化すると表明しました。15日の委員会は午後に終了しました。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK272掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK272掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。