http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/446.html
Tweet |
https://mewrun7.exblog.jp/28981985/
2020年 05月 12日
昨日の『検察法改正に500万の抗議ツイート、著名人のコメント一覧+国民の力で恣意的法案を止めたい』の関連記事を・・・。
「#検察庁法改正案に抗議します」のツイートは、10〜11日も増えている様子。野党4党の党首も「#検察庁法改正案に抗議します」に動画メッセージなどで参加。昨日の衆参予算委員会でも、安倍首相に質問を行なった。
しかし、安倍首相は、原稿丸読みで「今般の国家公務員法等の改正法案の趣旨・目的は、高齢期の職員の豊富な知識・経験等を最大限に活用する点などにあり、検察庁法の改正部分の趣旨・目的もこれと同じであります」と繰り返すばかり。
政府与党は、今週中に法案を強行採決する予定を変える気はないらしい。(ーー゛)
* * * * *
昨日の記事で紹介できなかったのだが。元格闘家の高田延彦(58)のツイートも印象的だった。
『摩訶不思議で理解不能。なんのために?誰のために?この大変な時期に姑息な事をやってんだい?何故に本人は辞退しないの?教えてよ!? 』
『黒川氏誕生日の一週間前に閣議決定で氏の定年延長決定。森法相曰くゴーン被告の捜査に支障をきたすからと。被告の管轄は東京地検で高検は関係ない。定年に関して検察庁法22条に謳われている。安倍氏と近い関係性、コロナ直前までモリカケやら桜を見る会、多々疑惑あり。』
『権力の濫用を防止するための三権分立はどこへ行っちゃうんだい、先人が作り上げて守ってきた聖域を時の政権がご都合主義でいとも簡単に壊せるのかい?主権者は国民だぜ!選挙の時だけヘラヘラへーコラと国民を舐めちゃいけませんよ!絶対に三権分立を壊しちゃいかんぜ!』
はげしく同意!(古語?)・・・安倍内閣は1月末、黒川東京高検検事長の定年を(閣議決定という裏技で)延長したのだが。野党やメディアの「官邸の意向で検事総長にするためではないか」という疑念に対して、森まさこ法務大臣は2月、「捜査継続の必要性」を理由に黒川東京高検検事長の定年を(裏技で)延長したと説明していたのだ。
本当にそうなら、別に検事総長なんかに任命しなくていいはずだよね。国民はみんなで、果たして黒川氏が総長に任命されるのか、それとも辞退して退官するのかどうか見ていましょうね。 (・・)<てか、このまま総長を引き受けたら、つらの皮厚すぎのトンデモなくしたたかな人だと思う。^^;>
* * * * * ☆
また、日本では、いわゆる芸能人が政治的発言をすると、そのこと自体にあれこれ批判する声が出るのだが。きゃりーぱみゅぱみゅ(27)は、政治評論家などの失礼なリツイートに反論したという。(^-^)
『きゃりーは10日、ツイッターでトレンド入りしたハッシュタグ「#検察庁法改正案に抗議します」を付けてツイートし、賛否を呼んだ。政治評論家の加藤清隆氏からは「歌手やってて、知らないかも知れないけど、検察庁法改正案は国家公務員の定年を65歳で揃えるため。安倍政権の言いなりになるみたいな陰謀論が幅をきかせているけど、内閣が検察庁を直接指揮することなどできません。デタラメな噂に騙されないようにね。歌、頑張って下さい」とのツイートを受け、「歌手やってて知らないかもしれないけどって相当失礼ですよ、、、、」と返した。
その後のツイートでは「誰かを責めるときにはみんな違うって言うけど大体みんなに当てはまるそんな奴っているのかよ出来ないことへの憧れを作り変えてく勇気もなく足を引っ張るのには夢中なんてもったいないやいや〜」と、自身の楽曲「もんだいガール」の歌詞を一部引用して自身の胸中を表した。(日刊スポーツ20年5月11日)』
* * * * *
きゃりーPへのリプライにもあったのだが。ネットやTVでは、保守系の識者の中に、「今回の法改正は黒川氏の定年延長と関係ない」「国家公務員と共に、検察官の定年を延長をすることに、何の問題もない」「抗議ツイートをした人は法案を読んでいないのではないか」などと、「#検察庁法改正案に抗議します」の動きが誤りであるかのような説明をして、火消しをしようとしている。(-_-;)
いやいや。まあ、正直、抗議した人が全員読んでいるかどうかはわからないけど。でも、少なくとも野党の党首たちは改正案をちゃんと読んで理解した上で、批判しているのである。<mewも読んだよ。>
何故なら、1・今回の改正案には、内閣が役職人事の延長に干渉できる条項がある、2・内閣が行なった黒川検事長の違法な定年延長決定を正当化しようとする意図が見えるからだ。 (`´)
* * * * *
まず、現行の検察庁法では、検事総長の定年だけ65歳で、他の検察官は63歳だったのだが。今回の改正案では、22年度から段階的に、総長以外の検察官の定年も65歳にする。
ただし、最高検次長検事や高検検事長、各地検トップの検事正などの役職は63歳で定年になる。<メディアで役職定年と呼んでいるもの。63歳以降は平の検察官になる。>
ここまでは、黒川氏とは関係なく、以前から協議されていたことで。立民党の枝野代表らも、この部分は反対ではないのだ。 (・・)mew,either.
ところが、今回の改正案では、「内閣が職務遂行上の特別の事情を勘案し」「内閣が定める事由があると認めるとき」などには、特例措置として総長や次長検事や検事長などの役職を(1年毎に更新する形で)最長3年、辞めずに続けることができるという条項が付け足されているのである。
つまり、その時々の内閣の恣意によって、幹部クラスの役職を続けられるかどうかが決まるわけで。検察は時の内閣の首相や閣僚も捜査、起訴し得る立場にあるため、その分、独立性を確保しなければならないのだが。このように行政府に検察人事に対する強い権限を与えると、内閣に忖度して検察の捜査に影響するおそれが大きくなって、三権分立を壊すことになりかねない。(**)
<また、この条項は、黒川氏が内閣の違法な定年延長や、それによって63歳以降も東京高検検事長の役職も継続していることを、事後的に正当化するために設けられたとも言われている。^^;>
それゆえ、野党4党の党首たちは、この改正案に対して、以下のように批判。
『国民民主党の玉木雄一郎代表は11日、「時の内閣の裁量で(定年を)延ばしたり延ばさなかったりが許されれば、延長できる検察官とできない検察官が生まれる。忖度(そんたく)が発生して検察の中立性、独立性が大きく毀損(きそん)される」と記者団に語った。(毎日5.11)』
『立憲民主党・枝野代表:「検察庁法改正は、安倍政権が黒川検事長の定年を違法に延長した、脱法的に延長したことを事後的に正当化しようとするものです」
共産党・宮本衆院議員:「政権の判断で検察幹部の勤務延長ができ、時の政権が恒常的に検察官人事に介入できる仕組みを制度化しようとしています。国民みんなで自粛をして新型コロナと闘っている最中に、自らの権力を守るために悪法を押し通す“火事場泥棒”だと国民に映っているわけです」(ANN20年5月11日)』
<3月の国会で『社民党の福島瑞穂党首は「内閣が言えば1年おきに定年延長できる。自分の職業生活の最後がどうなるか、天国か地獄かが内閣に委ねられる」と問題点を指摘していた。(毎日5.11)>
そして、野党側は検察庁法の改正案のを部分的に撤回、削除するように求め、修正案を提出することに決めたのであるが。政府与党は、今回の改正案は国家公務員法の改正案と切り離せないとして、今週中にも採決を強行しようとしているのである。(-_-;)
<尚、昨日は、日弁連も「政権が検察人事に強く介入することを許し、検察官全体に萎縮効果をもたらす」として改正案への反対を表明していた。*1>
* * * * *
このあと、黒川氏のことも書いていたのだが。書きたいことがあり過ぎて、とんでも長くなってしまいそうなので。この記事は、ここまでにする。
ネットではもちろん、TVのニュースやワイドショーも、もっとこの件を大きく取り上げて、安倍内閣&自公与党の暴挙を国民に知らしめて欲しいと。そして何とかこの法改悪を阻止できないものかと、願っているmewなのだった。
THANKS
政権介入「検察全体が萎縮」 定年延長法案、改めて反対 日弁連
5/11(月) 18:12配信時事通信
検察官の定年を延長する検察庁法改正案が衆参両院予算委員会で議論された11日、日弁連の大川哲也副会長らは東京都内で臨時の記者会見を開き、「政権が検察人事に強く介入することを許し、検察官全体に萎縮効果をもたらす」などと述べ、改めて法案への反対を表明した。
大川副会長は「検察官の政治的中立性が侵されれば、憲法の基本原則である三権分立が揺るぐ」などと強調。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が続くさなかに成立を急ぐ政府の姿勢を非難し、「国家の根幹に関わる問題で、コロナの陰で性急に事を進めるなど断じてあり得ない。絶対に看過できない」と憤った。
日弁連は同日、荒中会長名で、「不偏不党を貫いた職務遂行が求められる検察の独立性が侵害されることを強く危惧する」などとする反対声明を発表した。4月にも反対声明を出しており、日弁連によると、異例の対応という。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK272掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK272掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。