http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/322.html
Tweet |
一斉休校やテレワークで高まる家庭内感染リスクどう防ぐ?
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/269866
2020/03/03 日刊ゲンダイ
厚労省の指針は絵に描いたモチ(加藤厚労相)/(C)日刊ゲンダイ
2日から全国的に小中高校と特別支援学校の一斉休校が始まった。大企業では今週から在宅勤務などのテレワークを導入する動きもあり、各地で混乱が起きている。
都内の大手メーカーでは、始業時間に社員の自宅PCからアクセスが殺到して回線がダウンし、数時間にわたって社内業務が滞ってしまった。
大手広告代理店に勤める40代男性は「上司からの確認の電話が頻繁に入るし、子供たちが朝から晩まで『パパ遊ぼう』と寄ってきて、仕事にならなかった」と嘆く。
主婦も大変だ。
「夫にダイニングテーブルを占領され、スカイプ会議の間は画面に写り込まないように気を使うし、テレビも見られない。掃除機もかけられない。夫と子供の昼食も作らなければならず気が休まる時がない。外出してしまいたいけど、人混みはウイルスが怖いし……」(30代主婦)
在宅ストレスも半端ない |
そもそも自宅に書斎がある家が少ない日本の住環境は、テレワークに向いていない。
SNS上でも「子どもの学習机を借りて仕事するしかない」「共働きで両方ともテレワークになったら地獄」「在宅ストレス半端ない」などと悲鳴の声が上がっている。新型コロナウイルス流行が長引けば、夫婦ともストレスで免疫力が落ちてしまいそうだ。
そこで気になるのが、家庭内感染のリスクである。WHOと中国の合同専門家チームが2月29日に公表した調査報告書によると、中国で人から人への感染は主に家庭内で起きていた。医療従事者の多くも病院ではなく家庭内で感染したという。
厚労省は、家族に感染が疑われる人がいる場合の注意事項などを発表したが、「食事や就寝は別の部屋で」「共用スぺースの利用を最小限に」などと言われても、部屋やバス・トイレがいくつもある大豪邸でないかぎり、難しい相談だ。
陽性でも無症状の人はいるし、現状では軽症患者は自宅療養を求められるケースが多い。これから何週間か子供は休校、親もテレワークで家族全員の在宅時間が増えれば、家庭内での感染可能性は高まる一方だ。
「閉鎖空間でウイルスが蔓延したクルーズ船と同じことが、狭い家庭内でも起こり得る。家族が一緒に生活をしていたら、感染は防ぎようがありません。若年層は多くが軽症で済むことが分かっていますが、誰かが外から持ち込んだウイルスに祖父母など高齢の家族が感染して重症化することが怖い。家に入る前に手の消毒をするなど、家族全員が気をつける必要があります」(医学博士の左門新氏)
安倍政権は、リスクを一般家庭に押し付けただけではないのか。
【暮らし】一斉休校やテレワークで高まる家庭内感染リスクどう防ぐ? https://t.co/qhNdvoWy7L #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) March 3, 2020
【一斉休校、テレワーク導入で大混乱】高まる家庭内感染のリスク 在宅ストレスも半端ない 陽性でも無症状の人はいるし、現状では軽症患者は自宅療養を求められるケースが多い。これから何週間か子供は休校、親もテレワークで家族全員の在宅時間が増えれば、家庭内での感染可能性は..(日刊ゲンダイ) pic.twitter.com/XLiznu716W
— KK (@Trapelus) March 3, 2020
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK270掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK270掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。