http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1465.html
Tweet |
(回答先: 知ると脱力 日本の伝統の正体(笑) 投稿者 中川隆 日時 2021 年 4 月 11 日 09:46:15)
まだまだある! 関西出身者が東京でショックを受けたこと!「スタバのコーヒーかなり濃い」「味噌汁を右側に置かれて戸惑った」
2022/02/02
https://news.goo.ne.jp/article/allaboutnews/trend/allaboutnews-60958.html
まだまだある! 関西出身者が東京でショックを受けたこと!「スタバのコーヒーかなり濃い」「味噌汁を右側に置かれて戸惑った」
「関西出身者が東京の飲食店や街中でカルチャーショックを受けたこと」アンケート結果の「その他エピソード」を紹介します。
(All About NEWS)
「うどんやそばのだしが濃い」など、関西出身者が上京して受けるカルチャーショックにはさまざまなものがありますが、中には意外なことにショックを受けている人も。
今回は、All About編集部が調査した「関西出身者が東京の飲食店や街中でカルチャーショックを受けたこと」アンケート結果の「その他エピソード」を紹介します。
回答者は、関西出身で東京に住んだことがある20〜70代の98人です。
■「ほんとにご飯がまずい」
最も多かったのは、味に関するエピソード。だしの濃さの他にもショックを受けることは多いようです。
「東京のスタバのスタンダードコーヒーがかなり濃いことに驚きました(30代・女性)」
「桜餅が見たことのない形をしており、正直美味しいと思えない。関西で食べ慣れたものは『道明寺』と呼ばれ売っていない店もあり残念(40代・女性)」
「東京のラーメンはしょっぱくてショックでした(20代・女性)」
「ほんとにご飯がまずい。行った店がたまたま不味かったと思いたいが、やっぱり口に合わないですね。悲しいことに今まで行ったお店でおいしいと思えたことがない。汁もんは関西の味付けで統一すべきかと思いました(30代・女性)」
■「うっかりなまると大喜びされる」
次に多かったのは、言葉に関するエピソード。何気ない会話にカルチャーショックを感じる人も多いようです。
「くすぐったい時にこしょばいと言ったら笑われた(20代・女性)」
「うっかりなまると大喜びされる(30代・女性)」
「初対面の人と仲良くなろうと積極的に話しててツッコんだりしてたら『そんなに上げ足とらなくても…』と不機嫌な顔された(50代・女性)」
「いたずらしている子どもに『ぼん、あかんで』と優しく注意したら、すごく怖がられた(30代・女性)」
■「味噌汁を右側に置かれて戸惑った」
続いて多かったのは、ルールに関するエピソード。さまざまなローカルルールに驚いた人が多いようです。
「エスカレーターで左に立つこと。間違えて右に立った時は後ろの人に足踏みで知らされて怖かったです(20代・女性)」
「バス乗車の支払いは、乗るときに行う(50代・女性)」
「飲食店で味噌汁を右側に置かれて戸惑った。関西では左側なので(30代・女性)」
「部屋を借りるときのシステムが大阪の敷金や礼金のシステムとちょっと違っていたため驚いた(60代・男性)」
関西出身者の皆さん、共感するコメントはありましたか? 関西だけでなく、全国から人の集まる東京。それぞれの良さを尊重しつつ、楽しく暮らしたいですね。
※回答者のコメントは原文ママです
https://news.goo.ne.jp/article/allaboutnews/trend/allaboutnews-60958.html
関西出身者が「東京の街中」でショックを受けたこと!「せかせかしてるけど信号守る人ばっかり」「静かで落ち着ける場所がない」
石川 カズキ 2022.01.26
https://news.allabout.co.jp/articles/o/37130/?FM=af_nttr&af_type=news&af_id=news_original37182&utm_source=nttr&utm_medium=af&utm_campaign=news_original37182&utm_from=news
関西出身者が上京して受けるカルチャーショックにはさまざまなものがありますが、それは街中を歩いているときにも起きているようです。
今回は、All About編集部が調査した「関西出身者が東京の街中でショックを受けたこと」のアンケート結果から、回答が多かった項目のコメントを抜粋して紹介します。
回答者は、関西出身で東京に住んだことがある20〜70代の98人です。
「人が多い」
最も多かったのは「人が多い」でした。人ごみにショックを受けたという人が多いようです。以下のようなコメントが集まりました。
「渋谷の人出の多さ。スクランブル交差点で今日は何か祭りがあるのか?と思った(50代・男性)」
「とにかく人が多すぎて押されるわ迷子になるわで大変だった(30代・女性)」
「街を歩いても電車に乗ってもとにかく人であふれている。静かで落ち着ける場所がない(40代・男性)」
「大阪も多いですが、それよりも倍以上の人口密で遠くを見ても人の頭がたくさん見え地面が見えず驚きました(20代・女性)」
「人の歩くスピードが速い」
次に多かったのは「人の歩くスピードが速い」。なんとなく関西の人はせっかちで歩くのも速いというイメージがあったので、意外な結果でした。
「歩くスピードが早くて驚いた。大阪ではぺちゃくちゃ話しながら歩くので東京よりもゆっくりと歩くから(60代・男性)」
「止まっているひとがいない。左、右でつねに歩いている(40代・女性)」
「高齢者も関西よりも東京の高齢者のほうが歩くスピードが断然に速い(40代・男性)」
「街中せかせかしている感じ。けど信号守る人ばっかり。渡ってたら関西人だなと思った(30代・女性)」
「エスカレーターの乗り方」
続いて多かったのは「エスカレーターの乗り方」。空港や駅など、上京して真っ先に体験するためか、印象に残っている人が多いようです。
「大阪ではエスカレーターは右側に寄るが、関東では左側に寄るので慣れなくて何度もぶつかりそうになった(40代・男性)」
「自然と右側に立ってしまうが、東京では本当に逆なんだと知った(40代・男性)」
「慣れた方向に立っていると明らかにみんな私をよけて歩いていた(20代・女性)」
「東京の人は、 動いているエスカレーターを駆け上がる人はいないということです。関西、特に大阪はエスカレーターを駆け上がる人がいる(60代・女性)」
関西出身者の皆さん、共感するコメントはありましたか? 関西だけでなく、全国から人の集まる東京。それぞれの良さを尊重しつつ、楽しく暮らしたいですね。
関西出身者が「東京の飲食店」でショックを受けたこと! 「汁が黒すぎ」「みんなMacを開いてる」
All About編集部 2022.01.19
https://news.allabout.co.jp/articles/o/36989/?FM=af_nttr&af_type=news&af_id=news_original37182&utm_source=nttr&utm_medium=af&utm_campaign=news_original37182&utm_from=news
関西出身者が東京に出てきて、カルチャーショックを受けることの1つが「食の違い」ではないでしょうか。「うどんの汁が黒い!」「味が濃い」「この量でこの値段!?」と驚いた人も多いはず。
今回はAll About編集部が調査した「関西出身者が東京の飲食店でショックを受けたこと」のアンケート結果から、回答が多かったコメントを抜粋して紹介します。回答者は、関西出身で東京に住んだことがある20〜70代の98人です。
うどんやそばのだしが濃い
回答数が圧倒的に多かったのがこちら。東京のうどんやそばのだしは、関西の人からすると「とにかく味が濃くて」「黒い」のだそう。
「噂には聞いていたが、そばの出汁がだしの効いた薄味の関西とは違い見た目から濃くてびっくりした。絶対関西のほうが美味しいに決まってると思って食べてみて、東京は東京で美味しくてびっくりした」(30代女性)
「うどんのだしといえば味はしっかりしてるけど、色は薄い黄金色のものがうどんのだしだと思ってたから驚いた」(50代女性)
「関西風はツユが他と比べて透明とは聞いていたが、ここまで違っていたとは驚いた。慣れると独特のコクと甘みが癖になり、冬の寒い日はとてもおいしく感じられました」(40代男性)
値段が高い
続いては値段について。「高い」というコメントが多く見られました。
「土地代を含むからなのか、全体的に高い印象」(40代男性)
「カフェでコーヒー一杯でも高い」(30代女性)
「高いわりにそこまでおいしくないものも多い。京都市内の南の方ならもっとおいしいものを安く食べられるぞとショックを受けた」(20代男性)
皆、静かに食べている
今は新型コロナウイルスの影響で関西の飲食店も静かかもしれませんが、それでも関西と比較して東京の飲食店は「静か」だと感じた人が多かったようです。
「大阪ではぺちゃくちゃおしゃべりしながらガヤガヤとしているのが日常だったので」(60代男性)
「しゃべっていないわけではなかったのですが、関西人とは違って皆さん小声で上品だったため」(40代女性)
「関西ではワイワイうるさくして食べてしまう傾向にあるので…」(20代女性)
他にもある! 東京の飲食店ではこんなことにショックを受けた!
このほか、少数意見ではありますが、以下のようなコメントも。
「注文の際、店員がこちらに気づくまで声をかけない。呼び鈴がない場合、関西ではだいたい『すみません!』と声を出して店員に気づいてもらうようにするから」(30代女性)
「めちゃくちゃ並んでいたので、びっくり。お昼なんてすぐ入って食べて終わりという価値観&田舎に住んでいたので、何時間も並んでまで食べるというのが衝撃的でした」(20代女性)
「もんじゃ・お好み焼きと書かれた鉄板焼きの店でお好み焼きを頼んだら、鉄板はもんじゃ専用だからと言われて皿にお好み焼きが盛られて供された。鉄板があるのにお好み焼きを焼けないとかありえないと思った」(30代女性)
「みんなMacBookを開いていた。地元では当時外で仕事をしている人がいなかったから驚いた」(30代女性)
関西出身者の皆さん、共感するコメントはありましたか? 無理なく、楽しい東京ライフを満喫したいですね。
関西出身者が「東京の飲食チェーン店」でショックを受けたこと!「スシローの醤油が甘くなかった」「ギャグを言う店員がいない」
石川 カズキ 2022.01.26
https://news.allabout.co.jp/articles/o/37110/?FM=af_nttr&af_type=news&af_id=news_original37182&utm_source=nttr&utm_medium=af&utm_campaign=news_original37182&utm_from=news
関西出身者が上京して受けるカルチャーショックといえば「食の違い」ではないでしょうか。それはチェーン店でも起こるようです。
そこで今回は、All About編集部が調査した「関西出身者が東京の飲食チェーン店でショックを受けたこと」のアンケート結果から、回答が多かったコメントを抜粋して紹介します。
回答者は、関西出身で東京に住んだことがある20〜70代の98人です。
味付け・メニューが違う
最も多かったのは、味付けやメニューの違い。同じチェーン店でも違いがあることに驚いた人が多いようです。以下のようなコメントが集まりました。
「関西のスシローでは甘口の醤油が置かれているが、関東のスシローでは甘口ではなく普通の醤油だった(30代・女性)」
「餃子の王将の天津飯の餡を3種類から選べること。関西では普通に餡の種類は聞かれない(40代・男性)」
「はま寿司に行った時、どれもネタが小さかった。以前に住んでいた泉佐野周辺は海が近かったからかネタが大きく満足できた(20代・女性)」
「マクドナルドも若干高いこと。噂には聞いていたが、とにかく東京は『高い』というのをマクドナルドで痛感した(20代・男性)」
店員・接客が違う
次に多かったのは、店員・接客の違い。やはり同じチェーン店でも関西とは違いがあるようです。
「手際がよく無駄がない。地元と違った(30代・男性)」
「ギャグをかましてくる店員さんがいなかったこと。関西の場合『300円』を『300万円』などという店員さんや『2人か?なら箸は1本でええな?』などからんでくる店員さんが少なくないため(40代・女性)」
「あまり地元に、外国人の飲食店店員がいないので(コンビニはたまにいますが)びっくりしました(20代・女性)」
「店員さんに関西弁で話しかけると怖がられる。普通に丁寧に話しているつもりだが(30代・女性)」
店が狭い・混んでいる
続いて多かったのは、店の狭さや混雑具合の違い。同じ都市圏とはいえ、東京の混雑具合は特別なようです。
「ちょくちょくチェーン店に行くことがあるのですが、いつも本当に座れないです(20代・女性)」
「お昼休みのマックの列の長さにびっくりしました(50代・女性)」「席が狭い。人口密度も高い為、席数を確保しようとすると狭くなるのだと感じた(20代・男性)」
「店内の形が歪だったこと。地価が高いからと、土地の有効活用だと思うが神戸市でも見ないような、変形した土地に狭い店がたっていた(40代・男性)」
関西出身者の皆さん、共感するコメントはありましたか? 物価の違いや混雑は仕方ないとはいえ、東京のチェーン店には、なるべく全国のいいとこ取りをしてほしいですね。
関西出身者が「東京のコンビニ」でショックを受けたこと!「ドクターペッパーが売っている」「レイコーが通じなかった」
石川 カズキ 2022.01.26
https://news.allabout.co.jp/articles/o/37128/?FM=af_nttr&af_type=news&af_id=news_original37182&utm_source=nttr&utm_medium=af&utm_campaign=news_original37182&utm_from=news
関西出身者が上京して受けるカルチャーショックにはさまざまなものがありますが、それはふと入ったコンビニでも起きているようです。
今回は、All About編集部が調査した「関西出身者が東京のコンビニでカルチャーショックを受けたこと」のアンケート結果から、回答が多かった項目のコメントを抜粋して紹介します。
回答者は、関西出身で東京に住んだことがある20〜70代の98人です。
商品・品揃えが違う
最も多かったのは、商品・品揃えの違い。「だしショック」はコンビニでも起きているようです。以下のようなコメントが寄せられました。
「マルちゃんのカップそばとカップうどんです。西と東で出汁の味が違うとは聞いていましたが、予想以上の旨味でした(20代・男性)」
「おでんのだしと具が違う。関東のだしのほうが見た目も味も濃く、関西では定番の牛すじが売られていなくてショックだった(30代・女性)」
「関西では売っていないドクターペッパーが売っている(50代・女性)」
「関西では味付き海苔のおにぎりが売られているが、東京では全て焼き海苔だった(20代・女性)」
店員・接客が違う
次に多かったのは、店員・接客の違い。同じコンビニでも関西とは違いがあるようです。
「外国人の店員が多い。言葉が通じるのか不安になった(30代・男性)」
「一度行ったところは全員がインド人だったのでビックリした(20代・男性)」
「あまりにも他人行儀だったこと。関西の場合、人情味ある店員さんと当たり障りない会話をすることも普通だから(40代・女性)」
「冷やいコーヒーでレイコーもらおうかと話してたら、通じなかった(30代・女性)」
店舗が違う
続いて多かったのは、店舗の違い。東京のコンビニの多さや狭さに戸惑う人が多いようです。
「驚くほど狭かったり、凄く細長い店があり驚いた。立地に応じて色んな形状の店舗があり面白いと感じた(40代・男性)」
「コンビニ同士の距離近い(30代・女性)」
「狭い店内に人がすごく多い。ギュッと詰め込まれる感じがありました(20代・女性)」
「セブンイレブンの多さ。地元の兵庫県ではあまり見かけなかったので多さにびっくりした(50代・男性)」
関西出身者の皆さん、共感するコメントはありましたか? 同じコンビニなのに、ここまで違いがあるなんて面白いですね。
関西出身者が「東京の電車」でショックを受けたこと!「満員すぎて足が地面から浮く」「電車に乗らなくても行けたやん!」
石川 カズキ 2022.01.26
https://news.allabout.co.jp/articles/o/37131/?FM=af_nttr&af_type=news&af_id=news_original37182&utm_source=nttr&utm_medium=af&utm_campaign=news_original37182&utm_from=news
関西出身者が上京して受けるカルチャーショックにはさまざまなものがありますが、それは電車に乗るときにも起きているようです。
今回は、All About編集部が調査した「関西出身者が東京の電車でカルチャーショックを受けたこと」のアンケート結果から、回答が多かったコメントを抜粋して紹介します。
回答者は、関西出身で東京に住んだことがある20〜70代の98人です。
満員電車
最も多かったのは「満員電車」。うわさには聞いていたが想像以上だったという人が多いようです。集まったコメントを紹介します。
「電車が満員過ぎて、立っていると足が地面から浮くこと(20代・女性)」
「ラッシュ時の人が尋常ではない。大阪の比ではない(40代・女性)」
「電車内はまだわかりますが、ホームも入れないほどの人が押し寄せていたため(30代・女性)」
「いざ乗れたのは良いものの、人が入るために奥に行くと最終的に出られず次の駅まで行ってしまった(20代・女性)」
車内が静か
次に多かったのは「車内が静か」。混んでいるのに静かな車内にショックを受ける人が多いようです。
「静か、とにかく静かでびっくりしました。特に御堂筋線は、皆、ずっと話をしているので賑やかだから(40代・女性)」
「関西では話をしている人が多いのと声が大きいので常に音が聞こえている状態です(40代・女性)」
「(コロナ云々は置いといて)電車の中で楽しそうに友達同士で話すことがないように見えました。そもそも行き交う人楽しくなさそう(30代・女性)」
「車内が込み合っているにもかかわらず、誰もしゃべっておらず、しーんとしていたこと(40代・女性)」
路線が複雑
続いて多かったのは「路線が複雑」。数が多い上に入り組んでいるので面食らう人が多いようです。
「地下鉄の路線が複雑。入り組んでいてわかりにくい(40代・男性)」
「電車の線が多すぎてどれに乗ればいいのかさっぱりわからなかった(50代・女性)」
「路線が網の目のように細かすぎて目的地にどうやって行けばいいのか迷ってしまった(40代・女性)」
「路線図が複雑。乗換しようとしても難しく、さらに駅と駅が近くて、電車に乗らなくても行けたやん!ってことがありました(40代・女性)」
関西出身者の皆さん、共感するコメントはありましたか? 路線の複雑さはともかく、満員電車はなんとか改善を願いたいものですね。
- 今も大阪に残る百済・新羅のセンス 中川隆 2022/4/17 08:46:51
(0)
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。