★阿修羅♪ > 近代史5 > 1003.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
鼻炎と蓄膿症を悪化させる食べ物 : 乳製品、砂糖、油
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1003.html
投稿者 中川隆 日時 2021 年 8 月 03 日 11:20:49: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: 病気にならない為にやってはいけない事 投稿者 中川隆 日時 2020 年 12 月 20 日 14:17:50)

鼻炎と蓄膿症を悪化させる食べ物 : 乳製品、砂糖、油


次の食品が鼻炎と蓄膿症を悪化させます:
<乳製品>  牛乳、ヨーグルト、チーズ、生クリーム
<砂糖>   お菓子、ケーキ、饅頭など
<油>    天ぷら フライなど


鼻づまりになりやすい食事とは? 鼻炎・蓄膿症を悪化させるな
http://hanatooru.com/archives/281.html


鼻炎と蓄膿症の方が知ってもらいたいことに、食事の中には「鼻をつまらせやすいものがある」ということです。 

ある食事を頻繁に食べたり、あるいは大量に食べると体質が偏って、徐々に鼻がつまって息苦しくなってきたり、鼻水が出るようになります。

その食事についてご紹介します。
 

粘液を増やす食事

病気によっては食事との因果関係がはっきりしているものがあります。 例えば、肥満の場合はカロリーの多い食事であり、糖尿病の場合は糖分が多い食事、痔は辛いもの、胆石はコレステロールの高い食事です。


鼻づまりと食事との関係についてわかっているのは「インドの伝統医学アーユルヴェーダ」だけですので、アーユルヴェーダの見解をご紹介します。


アーユルヴェーダによると、以下ようなの食品が鼻づまりの原因になる粘液を増やすものだと言います。


<乳製品>  牛乳、ヨーグルト、チーズ、生クリーム
<砂糖>   お菓子、ケーキ、饅頭など
<油>    天ぷら フライなど


私がアレルギー性鼻炎と蓄膿症の改善のアドバイスをさせていただいた方々に聞いても、上記の食品のどれかを頻繁に、また大量に食べられていました。


(*粘液が増えただけでは、鼻づまりや透明の鼻水程度の症状です。 しかし、毒素が増え、免疫力を落とすと急性副鼻腔炎になります。その時の鼻水は黄緑色のドロっとしたものになります。)


ちなみに西洋医学では鼻づまりと食事との因果関係はまったくわかっていません。 ですから予防はできませんし、薬で症状を一時的に緩和させることしかできません。


次に、鼻づまりを生じさせる具体的な献立による例をご紹介します。


食事で鼻がつまった具体例

○ある家族は健康に良いと思われて、毎朝、「バナナとヨーグルト」の組み合わ せを食べていました。

親子してアレルギー性鼻炎と蓄膿症という鼻の病気にかかっていました。


○ドーナツ(油と砂糖)と豆乳コーヒーを毎日食べていた方は鼻水と頻繁な咳が出ていました。


○ある若いOLさんはパスタが好きでした。 

特に生クリームの入ったソースが好きで、粉チーズをかけてよく食べていたそうです。
 

パスタですからオリーブ油も結構使ってあります。彼女は急性副鼻腔炎になって、嗅覚が一時的にまったく無くなり、食が楽しめなくなりました。


○大学芋(芋と油)が好きな独身男性はほとんどが外食で野菜が少なく、コーヒーショップの生クリーム入りカフェラテを週5回は飲んでいました。 

後鼻漏が酷かったです。  私の20代もこれに近いものでした。


カフェオレ

○もともと和食が主だったご婦人がチーズとワインにはまりました。 

2年以上たったころから、頭の重たさを感じ始めていました。 

風邪を引いたのをきっかけに急性副鼻腔炎になり、その後は一旦は治りましたが、冬になると決まって急性副鼻腔炎が再発していました。 

このように知らずに行っていた日々の食習慣が頭や胸に粘液を増加させ、酷い鼻づまりや鼻水、咳を起こす原因になっているのです。

(関連記事:こんな食事だから私は蓄膿症になった )
http://hanatooru.com/archives/88.html


ですから、まずは頭と胸に粘液を増やす食事を減らすことです。 


その上で、頭に溜まった粘液を減らし、体全体を浄化して免疫力(自然治癒力)を上げることです。 


無料ガイドブック(PDF版40ページ)
「蓄膿症の97%の人が犯す間違った改善法とは!」
http://breath.holy.jp/guidebook.pdf

こうすることでアレルギー性鼻炎や蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の症状が少しずつ軽くなっていきます。 

http://hanatooru.com/archives/281.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-17518] koaQ7Jey 2021年8月03日 12:01:33 : CjD9jeTjEo : VWhHU2hmd0Y5RG8=[3] 報告
こんな食事だから私は蓄膿症(副鼻腔炎)になった
http://hanatooru.com/archives/88.html

蓄膿症(慢性副鼻腔炎)とほとんど同じ病気に歯性上顎洞炎というのがありますが、私は20代前半にこの病気にかかりました。

当時はかなり偏った食事をしており、あんな食事をしていれば体質が偏り、蓄膿症か糖尿病になっていてもおかしくはありませんでした。 

そんな私の食事とは次のようなものでした・・・


蓄膿症になった食事

勤務先はスーパーでしたから、昼食も夕食もスーパーで売ってあるものを食べていました。 


特に多かったのが天丼やカツ丼などの油がたくさん使ってある食事でした。 冒頭の写真のようなものを毎日食べていました。


スーパーで揚げ物用に使われる油は、家庭と違って多量の食材を揚げるので油も変色し劣化していたものと思われます。 


それをほぼ毎日、体の中に取り入れていたかと思うと恐ろしいです。 私の体液はドロドロしていたんじゃないかと思います(笑)。


おかずは肉が中心で、野菜類の占める割合は食事全体の5%以下だったと思います。 


野菜を食べる時でもほとんどマヨネーズに和えてある状態で食べていました。 


このマヨネーズというのがやはり粗悪な油と卵と添加物で作られたものですから、健康には良くありません。 


アーユルヴェーダ(インド医学)の知識がある今から振り返ると、蓄膿症の原因になる粘液を増やす食品を多く摂っていたのがわかります。


関連記事:

蓄膿症の本当の原因@ 粘液について
http://hanatooru.com/archives/51.html

蓄膿症の原因A 毒素とは
http://hanatooru.com/archives/47.html


魚、みそ汁、果物もほとんど食べていませんでした。 


仕事がお休みの日には、ご飯は自分で炊かずにコンビニの白米を買い、おかずは冷凍食品というありさまです。


肉・魚・野菜のバランスは悪いし、栄養の少ないスーパーやコンビニの食事では免疫力が落ちるのも無理はありません。


こんな食事を半年以上も続けていた時でしょうか、歯ぐきに毒素が溜まり、痛みを急に感じ始めると、2,3日後には激痛に耐えかねて病院に行きました。


病院での治療によって一時は治ったのですが、その後も私の食生活は変わりませんでした。 そのせいでしょうか、治療から数カ月もすると、また痛みを感じはじめたので再度、病院に行きました。

(関連記事:鼻づまりになりやすい食事とは? 蓄膿症を悪化させるな )
http://hanatooru.com/archives/281.html


今度は手術しないと毒素が出せないと言われました。 
その時はさすがに「えぇ!」って感じでたじろぎました(笑)


この手術のおかげで2度と激痛に襲われることはなくなりましたが、その後、体調が悪くなると最初に痛みを感じるのが歯ぐきになりました。 


無料ガイドブック進呈中(PDF版40ページ)
「蓄膿症の97%の人が犯す間違った改善法とは!」
http://breath.holy.jp/guidebook.pdf


皮肉にもそれが私の健康状態のバロメーターになり、歯ぐきに少し痛みを感じ始めると、食事を見直したりするようになりました。

http://hanatooru.com/archives/88.html

2. 中川隆[-17517] koaQ7Jey 2021年8月03日 12:14:34 : CjD9jeTjEo : VWhHU2hmd0Y5RG8=[4] 報告
体が冷えていると蓄膿症が治りにくいという訳とは
http://hanatooru.com/archives/66.html

冷えと蓄膿症(慢性副鼻腔炎)が関係があるのかと言えば、実は大ありです。
体温と免疫力は関係があって、体温が下がると免疫力も下がることがわかっています。 

蓄膿症にかかっている人は免疫力が下がっていて、体感があるかどうかは別として、体が冷えている方が多いです。
 

免疫力の回復には

アーユルヴェーダ(インド医学)では蓄膿症の原因の一つは免疫力の低下だとみていますから、免疫力を回復させることで蓄膿症を改善していきます。


免疫力を高める方法をざっくりまとめますと、

○体を冷やさない食材を避け、体を温める食材を増やす。
○滋養の豊かな食材を摂る。
○毒素を増やさない食事法をする。
○これまでに溜まった毒素を取り除く。

(関連記事: 毒素とは)
http://hanatooru.com/archives/47.html


食事に関しては、体を温める食材を増やすことが大切ですが、その一環として、日本食文化の伝統である発酵食品を見直して欲しいと思います。 


体が冷え、戦前には少なかった病気が増えてきたのは、食事の欧米化が進み、伝統的な発酵食品を食べるのが減ってきていることも関係していると思います。


私たちの身近な伝統食でありながら、体を温める健康に良い物でその効用があまり知られていないものがあります。 それは・・・
「お味噌」です。


お味噌の効能

お味噌の主な効能は、「疲労回復、抗酸化作用、解毒、ガン予防、便秘予防」などです。


ある食養家の方は味噌は「飲む血液だ!」とおっしゃっています。


また、放射能物質を除去する作用もあるため、チェルブイリ事故の際は大量の味噌が現地に送られました。


そして、そのことを知ったヨーロッパの健康志向の強い方たちは味噌を買い求めるようになりました。


洋食を食べることが多い昨今ですが、日本の風土の中で長く受け継がれてきた食品というのは、単にその土地で摂れるからというだけでなく、健康に良いことを経験でわかっていたからなのです。


それなのに、なぜか日本人は体を冷やす外国の発酵食品であるヨーグルトをありがたがっていますね(笑)。


では、味噌なら何でもよいかと言うとそうではありません。体に良い味噌の条件ですが、それは作り方にあります。

どんな味噌が良いのか

スーパーなどで売られている味噌ですが、ほとんどは大量生産のために化学物質で醸造を促進して、3カ月程度で市場に出しています。これでは、味噌本来の効果が出ません。


本物の味噌は原料の大豆は無農薬で、1年以上、木の樽で醸造されたものです。 


こういったものは専門店かネット通販でないと手に入りにくいですが、毎日の健康のためには本物の味噌をとられることをお勧めします。


多少お値段は張りますが、スーパーの味噌に少しこれを混ぜるだけでもいいので、是非、本物を味わって欲しいです。パワーが違います。


蓄膿症と味噌が直接関係があるわけではありませんが、日々の食事のレベルを上げ、免疫力をつけることは改善の一歩だと思いますので、ご紹介しました。

http://hanatooru.com/archives/66.html

3. 中川隆[-17514] koaQ7Jey 2021年8月03日 12:32:32 : CjD9jeTjEo : VWhHU2hmd0Y5RG8=[7] 報告
水分代謝が悪いと鼻炎や蓄膿症(副鼻腔炎)になる
http://hanatooru.com/archives/358.html


鼻炎と水分代謝について、「病気は才能」という本(著者:おのころ心平)に書かれてあった事をご紹介したいと思います。

おのころ心平さんがたくさんの方をカウンセリングしてきた経験から言うと、鼻炎の症状を持つ方には食欲不振、あるいは逆に食欲過剰、歯茎の腫れをもった人が多いそうです。 そして、
 

飲み物と代謝

水分の代謝が低下すると栄養分を吸収しにくくなるばかりか、腸内において、免疫細胞や腸内細菌の活動が忙しくなり、胃腸が荒れやすくなるそうです。


その結果、先のような症状が出やすくなるのです。


心平さんが言うには、水分代謝が悪くなった原因は水分をコーヒー、紅茶、アルコールなどで摂ることが多く、水をそのままで飲むことが少ないからだそうです。


関連記事:

コーヒーは蓄膿症によくないって知ってますか 
http://hanatooru.com/archives/84.html

お酒(アルコール)は蓄膿症にどう影響するか?)
http://hanatooru.com/archives/353.html


また、水分代謝が悪い人には味付けの濃いものを好む人が多いとも。


先のような飲み物を多飲していると水分をろ過する腎臓に負担をかけてしまいます。


蓄膿症や鼻炎の改善に有名な「なたまめ茶」は腎臓にも効能がある薬草茶で、むくみを改善してくれます。

(関連記事:なた豆茶による蓄膿症改善)
http://hanatooru.com/archives/257.html


なたまめ茶で腎臓を活性化して水分代謝が促されれば、蓄膿症や鼻炎の改善にもつながっていくということなのでしょうね。


心平さんは本の中で、「良質なミネラルウォーター」を飲むことを勧めていました。


私が思いますに、良質な水というのはミネラルを含んでいて、なおかつ水分の分子(クラスター)が小さいもののことだと思います。


なぜなら分子が小さいと浸透率が良く、水分代謝を促し、毒素を流してくれるからです。 良いお水は飲むと体にスーっと浸み込んでくるような感覚があります。


一方、アーユルヴェーダでは胃腸を温かく保つことによって代謝全体を促すことを勧めています。


その方法は冷たい飲食を避け、白湯をこまめにすするという実に簡単なことです。

関連記事:

蓄膿症の大敵である冷えに手軽なお白湯飲み
http://hanatooru.com/archives/80.html

「蓄膿症の97%の人が犯す間違った改善法とは!」(PDF版40ページ)
http://breath.holy.jp/guidebook.pdf


また、暴飲暴食を避け、消化に負担をかけないようにすることも大切です。
http://hanatooru.com/archives/358.html

4. 中川隆[-17513] koaQ7Jey 2021年8月03日 12:36:47 : CjD9jeTjEo : VWhHU2hmd0Y5RG8=[8] 報告
コーヒーは鼻炎と蓄膿症(副鼻腔炎)によくないってご存じですか?
http://hanatooru.com/archives/84.html

コーヒーは今やお茶についで日本人に好まれている飲み物ですが、実はこのコーヒー、アレルギー性鼻炎(鼻水・鼻づまり)と蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の方にとっては治るのを遅くする残念な飲み物なのです。

コーヒーが鼻炎・蓄膿症に良くないのには2つの大きな理由があります。 まず、その一つ目の理由ですが、


コーヒーの弊害

コーヒーは体を冷やす作用があり、そのため免疫力を落としてしまうのです。


特に蓄膿症は細菌が炎症を起こしたものですから、蓄膿症を治すためにも免疫力を低くするようなことは避けるべきです。


そして、もう一つの理由が水分代謝を悪化させるからです。 


血の流れを悪くしますし、痛みがある場合にはそれが増します。


コーヒーは鼻炎・蓄膿症によくないだけでなく、一般的な悪影響として胃腸の粘膜を荒らしたり、不眠の原因になることは広く知られています。 これは有機栽培のものであっても変わらないようです。


また血圧を高める、精神的不安定などその他にも複数の弊害が指摘されています。


コーヒーを朝飲むと刺激になって目が覚めて、スムーズに活動に入れるように感じますが、それはカフェインによる単なる刺激です。 コーヒーの悪い面を利用しているだけです。


例えて言えば、体を温めるためにアルコールを飲めば確かに温まりますが、その反面、免疫力がおち、肝臓には解毒処理という負担を与えます。


コーヒーは糖尿病への良い面も研究で報告されていますが、物には両面があります。


良い面と悪い面を比較した上で、私としてはコーヒーは鼻炎・蓄膿症(慢性副鼻腔炎)を改善する上ではお勧めができないものです。


缶コーヒー

缶コーヒーは特に男性に人気ですが、もしこれを毎日飲んでいたら、あなたの健康は確実に犯されていき、遅かれ早かれ病気になることでしょう。
  

鼻炎・蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の人で缶コーヒーを飲まれている方は今すぐ止めたほうがいいです。
 

なぜなら缶コーヒーに含まれるものは、健康に悪いものばかりだからです。


缶コーヒーの原料は砂糖、コーヒー、牛乳(全粉乳、脱脂粉乳)、乳化剤、カゼインNa、酸化防止剤といったものです。


ブラックでない限り、ほとんどの缶コーヒーには多少の牛乳(全粉乳、脱脂粉乳)が入っていますが、普通でしたら日が立てば牛乳は腐るはずです。

(関連記事:牛乳はほんとうに健康に良いか 蓄膿症への影響は? )
http://hanatooru.com/archives/140.html


それが腐らないということは、何かとんでもないものが混ぜてあることは素人でも察しがつきます(笑)。


また、「カゼインNa(ナトリウム)」は、動物に対して400〜500mg/kgを5日連続して経口投与した場合に半数が死亡すると推測されています。(「第七版 食品添加物公定書解説書」より)。


1個の缶コーヒーに含まれる砂糖は角砂糖4個〜6個分だそうです。 


体を冷やす砂糖に、これまた体を冷やすコーヒーが組み合わされるとその影響はさらに悪化し、免疫力を一気に下げます。

関連記事:

体が冷えていると蓄膿症が治りにくいという訳とは
http://hanatooru.com/archives/66.html

蓄膿症の大敵である冷えに手軽なお白湯飲み
http://hanatooru.com/archives/80.html

私は缶コーヒーを飲むと体が詰まったような感覚を覚えます。 


アーユルヴェーダ的観点から見ると、缶コーヒーを飲む量が多い人は、粘液体質に偏り、特に鼻炎・蓄膿症(慢性副鼻腔炎)、糖尿病、あるいは鬱になる可能性が高いと思われます。


コーヒーにかなり近い味の代用品として「たんぽぽコーヒー」や「穀物コーヒー」などがあります。


体を温める作用ありますからそういうものを飲まれたほうが鼻炎・蓄膿症の方にとっては好ましいでしょう。

「蓄膿症の97%の人が犯す間違った改善法とは!」
無料のガイドブック進呈中(PDF版40ページ)
http://breath.holy.jp/guidebook.pdf


http://hanatooru.com/archives/84.html

5. 2021年8月03日 13:34:12 : CjD9jeTjEo : VWhHU2hmd0Y5RG8=[10] 報告
鼻炎・蓄膿症(副鼻腔炎)の大敵である冷えにお白湯飲み
http://hanatooru.com/archives/80.html

鼻炎(鼻水・鼻づまり)や蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の人の多くは体が冷えて、免疫力が落ちていますので、基本的な冷え解消法として取り入れて欲しい簡単な習慣があります。 

それは「お白湯」をすすることです。
 

お白湯の効能

お白湯は胃を常に温かく保つことで全身を温かく保つことができます。 


胃が温かいことはアーユルヴェーダ的に言うと毒素を消化する力を保ち、免疫力の維持に貢献します(ただし空腹時です)。


お白湯を飲む量はほんとちょっとすする程度です。胃を温かく保つ程度で結構です。 1時間おきくらいにすすると良いでしょう。 


これを続けることによって代謝が上がります。 これだけでダイエットに成功する人もいます。


お白湯を飲むだけですから、鼻炎や蓄膿症(慢性副鼻腔炎)の人には是非、取り入れて欲しいと思います。


飲む量が増えると効果がさらに高くなるかというと返って落ちていきます。 


また、食後1時間以内に飲むと消化するための胃液が薄くなりますから、注意してください。

お白湯の作り方

お白湯の作り方は、やかんに火をかけ、沸騰してきたら蓋を取り、弱火で10分から15分、沸騰させます。


できれば電気ポットよりも、ガスの火によって10分以上、沸騰させたものが良いです。 


というのは「水」に「火」の質を入れることによって、その火という性質をお白湯を通して体に取り入れるというアーユルヴェーダ独特の考えがあるからです。


でも、時間がない方は電気ポットでも結構です。 


お白湯は携帯ポットに入れて、いつでも飲めるようにされるとよいでしょう。


それから、基本的なことですが、鼻炎や蓄膿症の人は冷たいものの飲食は極力避けてください。
 

関連記事:

体が冷えていると蓄膿症が治りにくいという訳とは
http://hanatooru.com/archives/66.html

「蓄膿症の97%の人が犯す間違った改善法とは!」(ガイドブックPDF版)
http://breath.holy.jp/guidebook.pdf

人づき合いの席でどうしても冷たいものを口にする場合は、その後で、お白湯を飲んでください。
http://hanatooru.com/archives/80.html

6. 中川隆[-17512] koaQ7Jey 2021年8月03日 13:38:01 : CjD9jeTjEo : VWhHU2hmd0Y5RG8=[11] 報告
鼻炎・蓄膿症(副鼻腔炎)ならマーガリンは食べるな
http://hanatooru.com/archives/149.html


アレルギー性鼻炎と蓄膿症(副鼻腔炎)の方に避けてもらいたい食品に「マーガリン」があります。 

このマーガリンですが、さまざな加工食品の中にも含まれており、最も身近な例で上げれば食パンなどがそうです。 

マーガリンは学校給食にも出されていますから、安全なものだと思っていたのですが、実は海外では規制されています。 その恐さとは、
 

マーガリンの弊害

マーガリンは悪玉コレステロールの増加させて免疫力の低下させますので鼻炎や蓄膿症の症状をさらに悪化させます。


その他にも心臓病、アトピー性皮膚炎、ガンなどに関係していることがわかっています。


そもそもマーガリンは植物油脂を化学処理したもので、その結果トランス型脂肪となり、人体では処理(消化)できないものになってしまいました。 


常温で長時間放置しても腐らず、カビも生えず、虫さえもよりつきません。 こんなものは人の口に入れてはならないものです。


マーガリンが食パン以外にも使われている例としては、菓子パン、お菓子、ピーナッツバター、さらにインスタントラーメンの揚げ油、ファーストフード店のポテトやチキンの揚げ油などがあります。


関連記事:

蓄膿症の改善に食事を見直すなら
http://hanatooru.com/archives/114.html

こんな食事だから私は蓄膿症になった
http://hanatooru.com/archives/88.html


海外での規制

米食品医薬品局(FDA)は規制により、年間2万人の心筋梗塞患者の発生を阻止し、心臓疾患による死者数も7000人減らせると強調しました。


オランダやデンマークではトランス脂肪酸を含む食品は販売が禁止されています。


WHO(国連世界保健機関)とFAO(国連食料農業機関)は合同で、トランス脂肪酸の摂取量は最大でも1日あたりの総エネルギー摂取量の1%未満とするように勧告しています。


規制が無いのは先進諸国ではなんと日本だけです! 


日本マーガリン工業界は日本人の摂取量は欧米と比べて低いので問題ないとの見解を出していますが、そういうことではないと思いますが。


もし、蓄膿症(副鼻腔炎)の方で食パンを毎日食べられている場合は安全なパンを選んでください。 


関連記事:

鼻づまり・蓄膿症(副鼻腔炎)なら食パンは避けよう
http://hanatooru.com/archives/820.html

蓄膿症の治し方 自然治癒力をこう使えば効く!
http://hanatooru.com/archives/486.html


基本的に大量生産されているパンに健康的なものはありませんので、念のため。

http://hanatooru.com/archives/149.html

7. 中川隆[-17511] koaQ7Jey 2021年8月03日 13:41:32 : CjD9jeTjEo : VWhHU2hmd0Y5RG8=[12] 報告
鼻づまり・蓄膿症(副鼻腔炎)なら食パンは避けよう
http://hanatooru.com/archives/820.html

食パンを朝食に食べている人は非常に多いですが、スーパーやコンビニで見かける大手食品会社の食パンは実は栄養がないばかりか、むしろ体に悪いことをご存じでしょうか!

鼻づまりや蓄膿症(副鼻腔炎)を治すうえで自分が毎日食べているものが体にどんな影響を与えているのは知っておきたい重要な事です。 

今回は食パンの弊害についてお伝えします。


小麦の影響

食パンの主な原料は小麦ですが、日本は小麦の85%を輸入しています。 海外産の輸入小麦のほうが安いですから、当然、食パンの原料にもこの輸入小麦が使われています。


この海外産の小麦というのが曲者です。


海外では品種改良(交配)が進められたせいで日照りや病気に強くなり、また、コストをかけずに収穫量を増やすことができました。


しかし、品種改良が進んだものは見た目は小麦でも、昔の小麦とはまったく違う品質のものに変化していました。


どういうことかと言いますと、古代の原型であるヒトツブコムギは品種改良(交配)されてフタツブコムギになったときに、本来の染色体数14本が倍となって28本になるといったことが起きました。


これを人に置き換えてみたら、どれほど奇妙なことかがわかります。 日本人とアメリカ人の間に生まれた子供でも、染色体の数は48本のままの人間で、倍になったりすることはありません。


また、品種改良が進んだこのような矮小小麦を食べるとさまざまな病気が起こりやすくなることがわかっています。


例えば、それは肥満、高血圧、心臓疾患、内臓疾患、脳疾患、喘息、血糖値の大幅な上昇、神経障害などです。


アメリカ人の医師で「小麦は食べるな」の著書ウイリアム・ディビス博士は2000人の患者に小麦を抜いた食生活を行ってもらったところ、多くの生活習慣病に著しい改善結果を得ることができました。

(関連記事:ジョコビッチ(テニス)が鼻づまりを治した方法 )
http://hanatooru.com/archives/596.html


残念ながら現在では矮小小麦が世界の生産量の99%を占めるに到りました。 


食品会社が輸入小麦で食パンを作っている限り、私たちの口にも病気を引き起こしやすい矮小小麦が入ることになります。

その他の原料も危ない

大量生産されるほとんどの食パンには小麦以外にも以下のような原料が含まれています。

塩 
砂糖
マーガリン
脱脂粉乳
酵母
乳化剤


これらの中で酵母と乳化剤は食品添加物です。 


一応は食品として使えるものとして認可されたものですが、日本の食品添加物には健康に対して安全性が疑わしいものや、既に欧米では規制されているのにもかかわらず少量であれば問題ないとして野放しになっているものがあります。


一例を上げれば、某食品会社のヤ○ザキパンで使われている酵母(イーストフード)には「臭素酸カリウム」という発がん性があるものがヤ○ザキのほとんどの食パンに使われています。


また、乳化剤ですが、これも安全性について議論の別れる添加物です。


乳化剤とは水と油という相反するものをよく馴染むようにできる性質があり、マヨネーズや缶コーヒー、ドレッシングなどその他多くの食品にも使われているものです。


しかし、乳化剤が使われる本当の目的は「食パンにカビが長い間生えないようにするためではないか」との見方があります。 


それが本当であれば防カビ入り食パンなんか、誰も食べたくはないと思うのですが・・・

食パンに含まれる油

普通のパン屋さんではパンにバターを入れていますが、食パンに使われるのは決まって安価なマーガリンです。


このマーガリンですが自然な油ではなく、化学処理されたもので人体では消化できない有害なものです。


いくつかの病気の原因にも関係していて、欧米では量の多少にかかわらず使用が禁止されています。

(詳しくはこちらの記事にて。蓄膿症(副鼻腔炎)ならマーガリンは食べるな )
http://hanatooru.com/archives/149.html

これまで述べてきたように、食品会社が大量生産する食パンの原料にははなはだ健康に疑問を投げかけるものが含まれています。


百歩譲って安全性に問題がないとしても、食パンを食べて元気になったと感じた経験があるでしょうか?


朝の忙しい時に食パンはとても便利ですが、空腹を満たすだけの加工食品は蓄膿症(副鼻腔炎)を治すのとは反対の方向性にあると思います。

関連記事:

コーヒーは蓄膿症(副鼻腔炎)によくないって知ってますか
http://hanatooru.com/archives/84.html

牛乳はほんとうに健康に良いか 蓄膿症への影響は?
http://hanatooru.com/archives/140.html


どうしても食パンを食べたい方は国産小麦と天然酵母またはイースト菌で発酵され、マーガリンを含んでいない安心できるパンを購入されることをお勧めしたいです。


そして、基本的には免疫力を高める食事をすることで蓄膿症を治す方向に切り替えていって欲しいと思っています。

http://hanatooru.com/archives/820.html

8. 中川隆[-17502] koaQ7Jey 2021年8月03日 17:51:01 : CjD9jeTjEo : VWhHU2hmd0Y5RG8=[21] 報告
ジョコビッチ(テニス)が鼻づまりを治した方法
http://hanatooru.com/archives/596.html

テニスプレーヤーのジョコビッチ選手(セルビア人)が「生まれ変わる食事」という本を出されたのですが、その副題が「あなたの人生を激変させる14日間プログラム」と言うので、興味がわき読んでみました(日本では2015年に出版)。

そこでわかったのは意外にもジョコビッチは長年の鼻づまり持ちで、それを1週間以内に食事だけで治したのです。


倒れた原因とは

2011年から現在まで(2015年)、ジョコビッチはテニスの世界で常にトップを維持していますが、2010年頃までは試合の途中で突然の体調不良によって棄権することが度々あったようです。


いったいなぜ、体調不良が起きるのか? 彼自身やスタッフにはわかりませんし、最高の医師たちさえもそれがわかる人はいませんでした。


2010年の全豪オープンでのことです、ジョコビッチは試合中にまた呼吸困難で倒れてしまいました。 


たまたま同じセルビア人で栄養学者であるセトジェヴィッチ博士がその試合をテレビで観戦していました。


博士は倒れたジョコビッチを見て、その原因は喘息ではなく、食事であると見抜いたのです。


博士が言うには、体内の消化システムの不均衡が原因で、腸内で毒物が発生して呼吸困難が起こるということでした(わかりにくいですが、要は消化不良ということでしょう)。


6カ月後にジョコビッチは博士のアドバイスを受けることになりました。


ジョコビッチの変化

博士はジョコビッチが試合中に倒れる原因を小麦であると推測しました。


そして、それを確かめるために14日間、小麦を原料にした食べ物を一切とらないように指示しました。


セルビア人のジョコビッチにとって主食はパンですし、パスタもよく食べます。 さらに彼は甘いロール(菓子パン)やクッキーが好きですし、実家はピザ屋です!


小麦を食べない事は彼にとっては考えたくもないことでしたが、博士のアドバイスに従うことにしました。


するとその後の体験を彼はこう語っています。


「日が進むにつれて気分が変わってきた。
体が軽くなり、活力が湧いてきたのだ。
それまで14年間、悩まされ続けていた夜間の鼻づまりが突如消え去った。
まるで生まれてからずっと付きまとっていた煩悩が奇跡的に消滅してしまったかのようだった。
翌週は毎日、最高の目覚めを迎えることができた」


そして14日たってから、再び小麦を食べるように指示されると、今度は一晩中、二日酔いになったような感覚が生じました。


ベッドを這い上がるのがやっとで、めまいを覚え、鼻づまりも再発していました。


この結果によって博士はジョコビッチをグルテン不耐症だと診断しました。
(*グルテンとは、小麦、大麦、ライ麦などに水分を加えることでできるタンパク質のことで、パンを軟らかくする糊のようなものです。)


これ以降、ジョコビッチはいっさいグルテンを食べないことにすることで強靭な肉体と精神を得て、その1年と8カ月後には世界ランキング1位(2011年)を獲得しました。

私たちへの教訓は

ジョコビッチの場合はグルテン不耐症でしたが、グルテン不耐症ではない私たちに彼の話しは参考にならないと思われるかもしれませんが、それは違います。


ジョコビッチにとっての鼻づまりの原因はパンやパスタに含まれるグルテンで、確かにこれは万人に共通した鼻づまりの原因ではありません。


しかし、インド伝統医学アーユルヴェーダによると人がどの食べ物をとると鼻づまりになるのか、そして、それがどのように悪化して蓄膿症になるのかがわかっています。 これは万人に共通した生理反応です。


ジョコビッチがグルテンを避けたように、万人にとって鼻づまりの原因である食事を避けるだけで、実は予想以上の改善があなたにも起こります。 これはとても重要な知恵です。(関連記事:鼻づまりになりやすい食事とは? )


食事と病気の関係を教わらないほとんどの医師は「食事だけでは変わらない。 そんなバカなことはあるわけがない」と切って捨てますが、私がアドバイスした方はどんどん改善していきます。


ジョコビッチ選手は1週間以内で鼻づまりが治ったのですが、私も10日〜14日間あれば蓄膿症の人でも鼻づまりをほとんど改善できると経験上、そう言えます(早い場合は2〜3日間)。


もちろん蓄膿症の場合は鼻づまりを治すだけで終わりというわけではありませんが、まずは鼻づまりを治して楽に鼻呼吸できるようにすることが蓄膿症を治す第一歩です。
(私が販売している蓄膿症改善マニュアルを見てみたい方は右のサイドバーに案内があります)


それでは、最後にジョコビッチの言葉をお贈りします。

「あなたが望みうる最高の自分になりたいと思うなら、私が勧めることはこれしかない。
まずは、食べ物を変えることから始めてみてはどうだろう」


参考図書:「ジョコビッチの生まれ変わる食事」 ノバク・ジョコビッチ
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E9%A3%9F%E4%BA%8B-%E3%83%8E%E3%83%90%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%81/dp/4883206335


http://hanatooru.com/archives/596.html

9. 中川隆[-12398] koaQ7Jey 2023年8月06日 00:53:38 : 4yE11Gkxsg : Ui8zRFB6Uy5vRS4=[6] 報告
オリーブオイルで手作りマヨネーズ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ciECvPOjPnI

【続コラボ回】手作りマヨネーズは実は簡単?!オリーブオイルを使って作る汎用性抜群の無添加最高マヨネーズができます【#17】
https://www.youtube.com/watch?v=0vFuPllKlVQ

オリーブオイルマヨネーズ

・卵黄 2個分
・バージンオイル 200cc
・白ワインヴィネガー 小さじ2
・塩 小さじ1/2
・白胡椒
・ディジョン産マスタード
小さじ1

00:00~OP
00:37~オリーブオイルトーク
04:42~料理・材料紹介
06:06~調理
12:40~失敗リカバリー法
17:16~完成・試食

10. 中川隆[-12352] koaQ7Jey 2023年8月18日 23:01:34 : yHDnsPMSek : Z3drSTI3azY3eXM=[12] 報告
吉野敏明 _ 病気になる原因は小麦・植物油・牛乳
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482
11. 中川隆[-11896] koaQ7Jey 2023年12月30日 08:20:40 : RLPPFe1sZw : NUN4M2tMd25HRC4=[2] 報告
【驚愕】常食しているとかなり危険!ガン・糖尿病を促進する原因と予防法を徹底解説します。【リンパケア 食事】
https://www.youtube.com/watch?v=Q335FK0bkUc
12. 中川隆[-11721] koaQ7Jey 2024年1月30日 23:21:24 : yXNsJDiSNM : ZGJnUVZGQWJQckU=[10] 報告
【※怖い人は見ないで】「脳が腐って認知症になる!日本人がドバドバ使う●●がヤバすぎる...」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
本要約チャンネル【毎日12時更新】
2024/01/19
https://www.youtube.com/watch?v=FKiKcKVU2VI

【動画で紹介した商品】
●ミートガイ サーロインステーキブロック肉がっつり超得3kg
https://amzn.to/3Nmb3SC

●日清オイリオ(限定農園・有機JAS認証)日清有機えごま油145g
https://amzn.to/47Rtsiw

●ボスコオーガニックエキストラバージンオリーブオイルイタリア産250ml
https://amzn.to/3RAA0wi

▼【目次】
0:00 ご挨拶・導入
0:30 本日のお品書き
0:50 1限【怖い人は見ないで】脳が腐って認知症になる!日本人がドバドバ使う●●がヤバすぎる...
31:12 2限 老化した脳細胞がピカピカになる「毎日飲むべき奇跡の油トップ3」

13. 中川隆[-11694] koaQ7Jey 2024年2月02日 18:52:11 : O8J71WnI3Y : b2NXSkRnYWR5QkU=[6] 報告
【政府が隠した真実】「日本のオリーブオイルは9割が偽物でした…本当に買うべきオリーブオイルの商品名を暴露します..」を世界一わかりやすく要約してみた
https://www.youtube.com/watch?v=KNvM_vB6RNI

▼【目次】
0:00 ご挨拶・導入
0:07 本日のお品書き
0:31 1限 政府が隠した事実を暴露します!!日本のオリーブオイルは9割が偽物でした…
30:12 2限 これを買っておけば間違いない!!100パーセント安全な「世界基準の本物オリーブオイルTOP3」

▼【商品紹介】
・テヌータ・キアラモンテヴェルディセ
https://amzn.to/3OlfZYi
https://item.rakuten.co.jp/fairyche/verdese/

・トスカーナ産IGPエキストラバージンオリーブオイル
https://www.dining-plus.com/shop/g/g1-1N0-R275/

・天草オリーブ園AVILO『天草スペシャルブレンド』
https://amzn.to/3HE7hkp

14. 中川隆[-11527] koaQ7Jey 2024年2月21日 09:53:43 : 3LPpSKCvFg : TkM2eDJkdVRoTXM=[5] 報告
<■75行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
脂質制限・カロリー制限はしない方が良い


山田悟「カロリー制限の大罪」
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%AE%E5%A4%A7%E7%BD%AA-%E5%B9%BB%E5%86%AC%E8%88%8E%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B1%B1%E7%94%B0-%E6%82%9F/dp/4344984595

カロリー制限を勧めていたこれまでの栄養学が根拠のないものと分かり衝撃的です。この本では多くの最新の研究をもとに検証を与えており、エビデンスレベルは非常に高いです。良くある民間療法のレベルの本ではありません。

私もロカボ(軽い糖質制限)で体重を20kg落としました。私の食事はご飯一食を80gに制限し、おかずを増やすものです。健康診断の結果も、ロカボを始めてから非常に良くなっています。


◯カロリー計算そのものが非常に困難、正確なカロリー計算は不可能
◯カロリー制限では寿命延長効果は確認出来なかった
◯カロリー制限は低栄養、骨密度低下、筋肉減少のリスクがある
◯中性脂肪を減らすには食べる脂質を増やし、糖質を減らす
◯脂質とタンパク質は食べれば食べるほど、食後血糖を上昇しにくくする
◯トランス脂肪酸は要注意
◯今日の正しい栄養バランスは非常にあいまいな理由によって決められた
◯ケトン体についての結論はまだ出せない
◯血糖値=血液中のブドウ糖の濃度。血糖値を上げる唯一の原因物質が糖質。
◯糖尿病はインスリンの分泌が遅く、悪くなり、血糖値が慢性的に高くなってしまう病気
◯ロカボはご飯を減らし、その代わりおかずを増やして満腹を目指す
◯太りやすいかどうかという観点で言うと、くだものは砂糖やお米より危険
◯人工甘味料に対するマイナスのイメージは、ほとんど偏見と誤解による
スクラロース等は普通に摂取する分にはまったく安全
◯絶食はしないこと。3食きちんと食べた方が血糖コントロールがしやすい
◯タンパク質の食べ過ぎを気にする必要はどこにもない

この本を読むと今までのカロリー制限が、いかに根拠のないものだったが分かります。ただ、
この新しい知識を知らない人が多いのも心配です。会社の昼食で、糖質のかたまりのラーメ
ンだけですませる人を見ると、正しい知識を持つことの必要性を感じます。糖尿病が増え続
けている日本の現状を変えるには、多くの人がこの正しい知識を身につけることです。この
本はその助けとなると思われます。

米国は撤廃…日本未だに脂質制限/山田悟の健康連載
[2020年8月3日7時0分]
https://www.nikkansports.com/leisure/health/news/202008020000257.html 
 

北里大学北里研究所病院糖尿病センター長の山田悟氏が、「ウィズコロナ時代」のロカボ(緩やかな糖質制限)について解説します。ロカボの語源は「Low(低い) Carbohydrate(炭水化物などの糖質)」。新型コロナウイルスとの共生で新しい生活様式が求められる中、食事に気を付けながら、毎日楽しく食べて健康になりましょうと、勧めています。

  ◇    ◇    ◇

米保健福祉省と農務省は2015年の「食事摂取基準」で、初めて脂質を控えるべきという考え方を外しました。脂質摂取を減らしても意味はなく、油を増やすとかえって健康上のメリットが得られるとして、脂質摂取の上限を撤廃したのです。

米国心臓病学会の食事療法のガイドラインを書いているタフツ大のダニエル・モツァファリアン教授は15年版の「食事摂取基準」について「脂質摂取を控えても動脈硬化症の危険性を減らさないし、脂質摂取の制限は肥満症予防にならない。トランス脂肪酸以外の脂質を摂取する人は体脂肪を減らし、心疾患のリスクを軽減する」と解説しています。

私自身、昔は脂質の摂取を制限すれば、高脂血症が改善し、肥満は是正され、動脈硬化症も予防できると思っていました。しかし、認識の転換を促す臨床研究がいくつも発表されています。

イスラエルの研究グループは

(1)脂質を制限したカロリー制限食
(2)脂質はしっかり摂取するカロリー制限食
(3)カロリー制限のない糖質制限食

を比較しました。

最も体重が減少し、中性脂肪やHbA1c(糖尿病の管理指標)も落としたのは(3)で、次が(2)でした。(1)の脂質制限は体重が最も減らなかったばかりか、中性脂肪や糖尿病の改善にもつながらなかったのです。

日本でもJACCスタディー(文科省科学研究費大規模コホート研究)やJPHCスタディー(国立がん研究センター、国立循環器研究センターなどの共同研究)で、動物性脂肪の摂取と脳卒中は負の相関で、食べる量が多い方が脳出血や脳梗塞の発症リスクが低いことが分かったという研究が発表されています。

日本の「食事摂取基準」は依然、脂質を制限しています。しかし、世界の研究は積極的に摂取しなさいと伝えています。
https://www.nikkansports.com/leisure/health/news/202008020000257.html

15. 中川隆[-11315] koaQ7Jey 2024年3月12日 20:09:09 : Dx2BZzENqc : OWgvZHVuV0o1Nmc=[12] 報告
あなたが知らない鼻づまり3つの解決法
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる
2022/01/24
https://www.youtube.com/watch?v=xW_IXCsuGvw

くしゃみ、鼻水、鼻づまり辛いですよね。

くしゃみと鼻水は、比較的アレルギー剤が効きやすいのですが、
鼻づまりはなかなかすっきりしないことが多いです。
鼻づまりがあると
  集中力がおちて勉強ができない
  息苦しくて夜に眠れない
  食べ物のにおいがわからない
  気分がおちこんでイライラ

従来の薬では、難しかった鼻づまりの3つの解決法
について紹介しています。

16. 中川隆[-11226] koaQ7Jey 2024年3月20日 17:03:42 : cQspWgJ4eI : WkdDL0lxUlFHOUU=[7] 報告
<■51行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
市販の牛乳・乳製品と海外製牛肉は女性ホルモンが大量に含まれているので絶対に買ってはいけない


牛乳有害説「乳糖不耐症は関係ない!?」【栄養チャンネル信長】
https://www.youtube.com/watch?v=l3dbKtOg54U

牛乳有害説「超高温殺菌とホモジナイズ」牛乳は製法にも問題がある?【栄養チャンネル信長】
https://www.youtube.com/watch?v=30LqdhEvz14

牛乳有害説「残留したホルモンが危ない!」エストロゲンとIGF-1の発ガン性【栄養チャンネル信長】
https://www.youtube.com/watch?v=xErVkWVQmuE

牛乳と乳がんについての最新の研究報告があり、とても衝撃的な結果となりました。乳製品とがんについて科学的に説明します。【栄養チャンネル信長】
https://www.youtube.com/watch?v=9_ulItbgtNU

バターに女性ホルモンは残留している!?牛乳以外の乳製品にエストロゲンの残留はどうなっているか?ホルモンの危険性とは?【栄養チャンネル信長】
https://www.youtube.com/watch?v=7NkZtodmHKg

牛乳に抗生物質が残留している!?抗生物質の副作用は危険!【栄養チャンネル信長】
https://www.youtube.com/watch?v=bMP7IH7vjGI

牛乳有害説「カゼインと炎症」【栄養チャンネル信長】
https://www.youtube.com/watch?v=jAOqJu8p6bE

「牛乳は子牛の飲み物で人間の飲むものではない」と言う方へ。牛乳反対派へ告ぐ!【栄養チャンネル信長】
https://www.youtube.com/watch?v=beJzAa8QfyY

アメリカ産牛肉の残留ホルモン濃度がやばすぎる!乳がんのリスクを上げる残留エストロゲンとは?とにかく避けろ!【栄養チャンネル信長】
https://www.youtube.com/watch?v=xXxqejCxUOQ

赤身肉のリスクについて!赤身肉の習慣的な摂取はガンや心臓病のリスク、死亡率の上昇に!?【栄養チャンネル信長】
https://www.youtube.com/watch?v=YSo5FsI9Djo

グラスフェッドを選ぼう!牧草牛は〇〇の栄養価が高くなる!?抗生物質の残量はどうなの!?【栄養チャンネル信長】
https://www.youtube.com/watch?v=XIC6YyWkqJE


栄養チャンネル Nobunaga - YouTube
https://www.youtube.com/@Nobunaga/videos
https://www.youtube.com/@Nobunaga/playlists

市販の牛乳・乳製品は絶対に買ってはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16840141

17. 中川隆[-11181] koaQ7Jey 2024年3月23日 16:40:44 : FaIJUUkrtw : YVRLdUtqb0xCN2s=[7] 報告
カロリーゼロ、糖質ゼロのラカントS 取り扱い注意!
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる
2022/09/17
https://www.youtube.com/watch?v=YaDzt9Xz9kc

あなたは、ラカントSを使ったことがありますか?

血糖が高いと気にされている方は
お砂糖が悪いと思って
カロリー0、糖質0のラカントS
を使っている方が多いんです

ですが、ラカントSばかり使っていると
筋肉や骨、関節が壊れていきます!

今回の動画
☑ラカントSとは
☑エリスリトールとは
☑血糖値が上がる理由
☑ラカントSを摂る続けるでる病状
☑エネルギーの源は
☑ラカントSを摂る時のポイント
☑糖尿病の方・血糖を上げたくない方の対処法
☑ハチミツを料理に使うときの注意点について

18. 中川隆[-10902] koaQ7Jey 2024年4月15日 10:36:15 : 8xrl9UGkag : aExqQTFrVDdkRWs=[3] 報告
牛乳は体にいいのか?ー子供の成長に牛乳がいいの再考
Dr Ishiguro 2021/01/06
https://www.youtube.com/watch?v=hQFxnLTTlN4

1歳未満は牛乳は禁止です。
では牛乳はいつから?飲ませる?飲ませない?摂取量は?
子供では鉄の吸収障害から貧血が起こる子がいることを知っている必要があります
子供も大人も牛乳は嗜好品であるという認識が必要です

19. 中川隆[-10891] koaQ7Jey 2024年4月15日 19:12:47 : 8xrl9UGkag : aExqQTFrVDdkRWs=[14] 報告
【乳製品好きさん】乳製品を食べていると起こるマグネシウム不足を解消する最高の食べ物
あこの栄養学チャンネル【女性のための栄養学】
2023/08/05
https://www.youtube.com/watch?v=ptoH7sdKCEg

学校でも毎日出てくる乳製品。
なんとなく悶々としながら食べている方へ。
牛乳による栄養不足を打ち消してくれる最高の食べ物をご紹介します。

0:00 今日のお話
1:06 乳製品でなぜ栄養不足がおこるのか
3:00 乳製品を食べる人はコレも食べよう
5:29 こういう人は特に!
5:52 ちょっと注意
6:49 ここ数か月思うことがありまして…

20. 中川隆[-10762] koaQ7Jey 2024年5月01日 07:49:50 : LjyKKtK9ds : MXpyRGlvcDAxalk=[5] 報告
<■109行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
60過ぎてアレ食べてる人は、 確実に病気になって寝たきりの人生を送ります
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16837571

▲△▽▼

吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=FLuDdwCGl5QubEqK32Zfc_Gg
https://www.youtube.com/@yoshinodo/videos

吉野敏明 - YouTube
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%90%89%E9%87%8E%E6%95%8F%E6%98%8E

吉野敏明 _ 病気になる原因は小麦・植物油・ 牛乳
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482

吉野敏明 _ 食事で治らない病気は医者にも治せない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855


日本人の食事はいつから変わったのか? |吉野敏明
ChGrandStrategy
2023/05/30
https://www.youtube.com/watch?v=SBNem3nrFeQ

【人類の起源から紐解く】民族別、適切な食事の違い|吉野敏明
ChGrandStrategy
2023/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=1wZ9fynzeuQ

何を食べれば健康になれるのか?民族別、適切な食事の違い
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 2024/04/14
https://www.youtube.com/watch?v=QwQWBY6olsk
https://www.youtube.com/watch?v=0tiBQDU_wGw

あまりにも誤解が多い油について
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 2024/01/27
https://www.youtube.com/watch?v=XgT1G0GfFSs
https://www.youtube.com/watch?v=dj2wnjHD2oI

あなたは何故フライドホテトがやめられないのか? ポテト中毒ではない、植物油中毒なのだ
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 2024/04/25
https://www.youtube.com/watch?v=9fZEIWVPij8

なぜ日本人はパンを食べるようになったのか?
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 2024/03/05
https://www.youtube.com/watch?v=0yMKEJ6QqQQ
https://www.youtube.com/watch?v=6DeoJGrHGO0

常習的に食べ続ける日本人の末路...小麦の危険性と歴史
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 2023/12/13
https://www.youtube.com/watch?v=StyjUwYDBWI
https://www.youtube.com/watch?v=Pj_OtRCDBjc


よしりん、今問題の小麦問題を全面解決⁉
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 2023/01/01
https://www.youtube.com/watch?v=Q4PBa7n_TqQ

マグロの水銀とパンのグルテンは、どっちが有害なのか?
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜 2023/01/04
https://www.youtube.com/watch?v=jqX47owu5WU


▲△▽▼


昔は無かった糖尿病 2022年9月4日
https://rainafterfine.com/2022/08/06/%E6%98%94%E3%81%AF%E7%84%A1%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85/

糖尿病は、体にいいはずの油が原因だった 奥山 治美 (著)
https://www.amazon.co.jp/%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%81%AF%E3%80%81%E4%BD%93%E3%81%AB%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%81%AE%E6%B2%B9%E3%81%8C%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F-%E5%A5%A5%E5%B1%B1-%E6%B2%BB%E7%BE%8E-ebook/dp/B08X443LW4/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3H361UCSTWDH9&keywords=%E6%B2%B9+%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85&qid=1659734793&sprefix=%E6%B2%B9+%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%2Caps%2C193&sr=8-1


激増するガン!日常的に食べているサラダ油がリスク大!!
Dr Ishiguro
2024/03/13
https://www.youtube.com/watch?v=3Vv6C_77zy8&t=1s

身近に食べてる「●●な揚げ物」の危険性がヤバすぎる…
Dr Ishiguro
2024/04/14
https://www.youtube.com/watch?v=TNoqQxx1ejY


糖尿病や高血糖の原因は血中糖分の過剰ではなく酸化した植物油の摂取
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843578

脂肪肝・肝硬変・肝臓癌の原因は酸化した植物油の摂取
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16844464

料理に油を使ってはいけない、唐揚げやトンカツや天婦羅を食べてはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843855

本当に怖いのは、糖化より酸化した脂
https://www.youtube.com/watch?v=QT89D_h0S2Y

シミの原因は、あなたが食べてきた脂!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843666

21. 中川隆[-10331] koaQ7Jey 2024年6月05日 13:49:28 : leq5JvmNQE : WXZGeTZ4ZC5iRGc=[8] 報告
<■112行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
「超加工食品」でたばこ並みの依存性が判明、渇望や禁断症状も、「抗いがたい魅力」の罠
6/5
https://news.yahoo.co.jp/articles/c13eb42664b4d4b64bd2ab5e19e4cc1bab4229c6
世界で成人の20%、子どもの15%が依存症に該当、多くの健康問題と関連
ソーダやポテトチップスのような超加工食品は多くの健康問題と関連しているが、摂取をやめるのはたばこをやめるのと同じくらい難しいかもしれない。


 ポテトチップスの大袋をいつの間にか完食してしまったり、思っていた以上にドーナツを食べてしまったりした経験がない人はいないだろう。この現象の原因が、意志の弱さではなく「超加工食品依存症」という状態にあることを示す証拠が集まってきている。

ギャラリー:「病気を生む顔」になる食べ物とは 画像5点
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/091901760/


 超加工食品(高度に加工された食品)には、袋菓子、朝食用シリアル、ほとんどのファストフード、大量生産されたパンやデザート、ソーセージ、ホットドッグ、冷凍魚フライ、ソフトドリンク、アイスクリーム、キャンディーをはじめ、包装されてスーパーに陳列される多くの食品が含まれていて、米国の成人が消費するカロリーの60%近くを占めると推定されている。

 超加工食品は、人によってはたばこやアルコールなどの物質使用障害で見られるのと同じような渇望や強迫的消費を引き起こし、依存性がある。実際、さまざまな国で得られた多数の調査結果を分析した研究によると、成人の20%、子どもや青少年の15%が、超加工食品への依存を示す基準に当てはまるという。

 工場で製造される超加工食品は、家庭の台所で調理される食事に比べて脂肪分、糖分、塩分が多く含まれる。「ほかにも味などを増強する成分がいくつも添加され、抗いがたい魅力が付け加えられています」と、食品依存について研究している米ドレクセル大学の心理学・脳科学教授のエバン・フォーマン氏は言う。

「超加工食品は脳の報酬系を強く活性化させます」と氏は言う。「私たちは自由意志で食べるものを決めていると思っていますが、多くの場合は違います。人々はそのことに気づいていないのです」

脳の報酬系を刺激する
 ある種の食品が依存的な行動を引き起こすことは数十年前から知られていた。ラットを使った1980年代の研究で、報酬の餌を得るためにレバーを押すときに、ラットの脳内のドーパミン報酬系が大幅に活性化することが示されたのだ。これは、ラットにコカインを与えたときと(そこまで強烈ではないにせよ)同様の反応だった。

 しかし、食品の依存性が本格的に研究されるようになったのは、この10年ほどのことだ。米国の成人の肥満率が42%まで急増し、食をめぐる環境のどの部分の変化に原因があるのか解明する取り組みが始まった結果、超加工食品依存症の影響を無視できなくなった。

 人類の進化の歴史を通じて、脂肪分や糖分を多く含む食物を探し求める行動は生存に欠かせなかった。そのため、そうした食物を摂取するとドーパミンが放出されて脳の報酬系が活性化されるように進化してきた。

「超加工食品だらけの現代の食環境で、私たちの脳は、有害な経験や物質を、生存にとって有利になるものと勘違いしているのです」と、米ロサンゼルスの管理栄養士で食品依存の研究者であるデビッド・ウィス氏は言う。

 超加工食品は「報酬となる成分を不自然なほど大量に、不自然なほど手軽に、しばしば不自然なほど多種類を含んだ組み合わせで提供します」と米ミシガン大学の心理学教授で、この分野の主要な研究者であるアシュリー・ギアハート氏は説明する。


たばこと同じ依存性の基準を満たす
 ギアハート氏は、渇望は依存症の重要な特徴だが、超加工食品ではよく見られると言う。「あるとき無性にブロッコリーが食べたくなって買いに走ったという話は聞きませんが、どうしてもドーナツが食べたくなって、ガソリン代も苦しいのに車で40分もかかるお店に行って、2型糖尿病なのに駐車場で1箱ぺろりと食べてしまったというような話は聞くでしょう」

 離脱症状(禁断症状)も依存症の要素の1つだ。フォーマン氏らが2024年5月18日付けで医学誌「Current Obesity Reports」に発表した最新の研究によると、超加工食品の摂取をやめたときに離脱症状が起こることを裏付ける、予備的な証拠が得られたという。

「超加工食品の摂取をやめさせると、ラットでは歯をカタカタと鳴らしたり、ヒトでは頭痛や疲労感やイライラを訴えたりするようになったのです」とフォーマン氏は説明する。

 ギアハート氏らは2022年に医学誌「Addiction」に発表した研究で、超加工食品が、強迫的な使用、多幸感など精神に影響を与える作用、それを得るための行動の強化という、依存性の3つの基準を満たしていることを示した。これらは1988年の「米国公衆衛生総監報告書」でたばこ製品の依存性を判断した基準と同じだ。2022年の研究では、超加工食品はこの3つに加えて、渇望を引き起こすという新しい基準も満たしていると結論づけている。

健康に悪く、食べ過ぎてしまう
 超加工食品を多く消費するのは、心臓病、2型糖尿病、肥満、うつ病、不安障害、さまざまな原因による死亡のリスクの増加など、多くの健康問題と関連している。2024年5月17日付けで医学誌「JAMA Network Open」に発表された研究では、超加工食品を多く食べる子どもたちほど、血液中の善玉コレステロール値が低く、空腹時の血糖値が高いことも明らかにされている。

 超加工食品の摂取は体重の増加につながりやすいが、これはおそらく意図した以上に食べ過ぎてしまいやすいからだろう。20人の参加者を超加工食品グループと非加工(自然)食品グループに無作為に分け、それぞれの食品で作ったメニューを用意して2週間好きなだけ食べるように指示した研究では、超加工食品グループは毎日500キロカロリーも多く摂取していた。

 超加工食品がもたらす最大の問題の1つは、その強い味や心地よい口当たりに慣れ親しんでしまうと、自然食品に満足できなくなってしまう点にある。

「実際、レンズ豆やブロッコリーを好まないティーンエイジャーが育ってきています」とウィス氏は言う。


コントロールを取り戻すには
 超加工食品への依存症を防ぐために、ギアハート氏は、明確な栄養情報の表示と、たばこのような警告表示の義務化を望んでいる。それが実現するまでは、消費者は自然でない成分をなるべく含まない食品を選ぶように努力するしかない。子ども向けの広告を止めることも重要だ。

 超加工食品が人気なのは、料理をする時間がない人にとって非常に便利だからでもある。そのためギアハート氏は、超加工食品がもたらすさまざまな疾患の治療費を負担させられている保険会社が、自然食品で作った料理の宅配サービスを補助する日を夢見ている。

 深刻な超加工食品依存症の人をどう治療するかについては、まだ答えが出ていない。オゼンピックなどのGLP-1受容体作動薬が有効ではないかと指摘する人もいる。こうした薬の利用者から、嗜好性の高い食品への渇望が減るという報告があるからだ。

 ウィス氏らが2022年に医学誌「Frontiers in Psychiatry」に発表した予備的な研究では、グループおよび個人での週1回の教育的・心理的サポートと自然食品の摂取計画を併用する治療法の効果が示されている。

 ギアハート氏は、超加工食品をめぐる問題の将来について楽観的だ。「かつての人々はたばこの害に無関心でしたが、今は違います。超加工食品の害にもそのうち気づくはずです」

文=Meryl Davids Landau/訳=三枝小夜子
https://news.yahoo.co.jp/articles/c13eb42664b4d4b64bd2ab5e19e4cc1bab4229c6?page=3

22. 中川隆[-9871] koaQ7Jey 2024年7月13日 11:22:51 : yHBNjherlw : enFLb05jUElPMDI=[3] 報告
<△22行くらい>
マヨネーズを手作りする、自分で作ってみて初めて分かる食品の危険性


よしりんマヨネーズを 手作りする 自分の作ってみて初めて分かる 食品の危険性
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜
https://www.youtube.com/watch?v=3M6XniobfXY

マヨネーズ、チョコレート、ホイップクリーム…乳化食品 に気をつけろ!油っこさを消す現象、乳化とは?
吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜
https://www.youtube.com/watch?v=9olzbKIynXo


オリーブオイルで手作りマヨネーズ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ciECvPOjPnI


【続コラボ回】手作りマヨネーズは実は簡単?!オリーブオイルを使って作る汎用性抜群の無添加最高マヨネーズができます【#17】
https://www.youtube.com/watch?v=0vFuPllKlVQ

オリーブオイルマヨネーズ

・卵黄 2個分
・バージンオイル 200cc
・白ワインヴィネガー 小さじ2
・塩 小さじ1/2
・白胡椒
・ディジョン産マスタード
小さじ1

00:00~OP
00:37~オリーブオイルトーク
04:42~料理・材料紹介
06:06~調理
12:40~失敗リカバリー法
17:16~完成・試食

23. 中川隆[-9726] koaQ7Jey 2024年7月26日 11:18:51 : Opk3NkavAo : SFhaLmM5YUZsRUE=[2] 報告
吉野敏明 _ その食用油の選び方、間違っています。 体にいい油と悪い油とは?
https://www.youtube.com/watch?v=G77i1fKsOMQ
https://www.youtube.com/watch?v=G8SI4oiUvQ8

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史5掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史5掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
近代史5掲示板  
次へ