http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/865.html
Tweet |
「圧力容器支える土台の鉄筋むき出し、デブリでコンクリート溶けたか
東電福島第一原発1号機の原子炉調査」 (東京新聞 2022/5/23)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179098
東京電力は23日、福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の1号機原子炉格納容器底部を水中ロボットで撮影した画像を新たに公開した。核燃料があった圧力容器を支えている鉄筋コンクリートの土台(厚さ1.2メートル)の一部で、鉄筋がむき出しになっていることを確認。事故時に圧力容器から溶け落ちた核燃料(デブリ)の熱でコンクリートが溶けた可能性が高い。
東電によると、格納容器底部から圧力容器真下につながる開口部付近では、塊状の堆積物を複数確認した。開口部に近いほど堆積物が厚く、土台の鉄筋がむき出しになっていた。コンクリートは1100度以上の熱で溶けるとされ、土台の破損が激しいと最悪の場合、支えきれなくなった圧力容器が落下する恐れもある。
鉄筋がむき出しとなった要因について、東電の広報担当者は記者会見で「可能性の一つとして温度的に過酷な状況になったことは考えられるが、メカニズムは分からない。損傷状況は今後の調査でデータを確認して評価したい」と話した。
調査は17〜21日に実施。堆積物がデブリかどうかを判断するため、放射線の特徴をとらえる「中性子束測定」もし、分析している。今後、別の4種類のロボットを投入し、堆積物の分布状況などを把握する。(小川慎一、小野沢健太)
-------(引用ここまで)--------------------
ようやく、東電は溶融燃料により格納容器底のコンクリートが溶けていることを認めましたね。
もちろん溶融燃料は格納容器も外側のコンクリート基台も貫通し、地中深く沈降しています。
格納容器外に出た溶融燃料を回収する技術は、地球上のどこにもありません。
(関連情報)
「巨大鍾乳石状の象の足が3本、建屋の床から泥水の地層に7.8m嵌りこんで、底なし沼の様に動けない」
(拙稿 2017/2/4)
http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/443.html
「100トン以上の溶融燃料が格納容器内にあればすぐわかる 格納容器は空っぽ
東電は猿芝居をやめ事実を公表せよ」 (拙稿 2017/2/2)
http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/419.html
「菅直人:福島はチャイナ・シンドロームに近い 歴史上初めて溶融燃料が格納容器の外に漏れた
地震後4時間で溶融(EN)」 (拙稿 2014/3/26)
http://www.asyura2.com/14/genpatu37/msg/185.html
「すでに2号機燃料は地下800メートルまで沈降か?想像を絶する地下水汚染」
(拙稿 2012/3/23)
http://www.asyura2.com/12/genpatu22/msg/249.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。