http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/829.html
Tweet |
まるで福島が原発事故以前に戻せるかのような「廃炉スケジュール」を垂れ流す地デジ大マスゴミ。その裏で、高汚染核物質を取りだす方法と廃棄先は何も決まっていない。
増え続ける汚染水の水元すら止められぬ東電に廃炉など不可能だろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここから)
切断器具の刃が食い込んで動かず 高濃度汚染配管の撤去作業1カ月も進展なし 東電福島第一原発
2022年3月27日 22時15分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/168153
*クレーンでつり上げられた切断装置(中央下)。切断に失敗し、配管撤去はできなかった=3月27日午後9時15分、東京電力福島第一原発で(東電ライブカメラより)https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/a/f/c/b/afcba6def454f25857385722369c5167_1.jpg
東京電力は27日、福島第一原発1、2号機間にある高濃度汚染配管の撤去を試みたが、切断装置のワイヤソーの刃が配管に食い込んで動かなくなるトラブルがあり、作業を中断したと明らかにした。撤去作業は2月24日に始まったが、装置の不具合やトラブルが続き、1カ月たっても進展がない。
東電によると、クレーンでつり上げた切断装置を地上付近にある配管に設置し、27日午後4時4分に切断を開始。しかし4時半ごろ、ワイヤソーの刃が配管の切断部分に食い込んで動かなくなった。復旧を試みたがうまくいかず、午後8時20分に作業中断を決定し、刃の食い込みを解消して切断装置を地上につり下ろした。今回切断予定だった配管は約12メートル分(重さ約1トン)で、片側を9割切った後にトラブルが起きた。
配管は直径約30センチで1号機側が約65メートル、2号機側が約70メートル。26分割に切断する。2011年3月の事故当初、原子炉格納容器の破裂を回避するため、炉内にたまった汚染蒸気を外部に出すベント(排気)で使われ、内部が高濃度の放射性物質で汚染されている。配管内には汚染水が入っている恐れがあり、切断部の前後に発泡ウレタンを注入して、漏水を防ぐ。(小川慎一、小野沢健太)
【関連記事】今度はチェーン状切断器具が断裂 汚染配管の撤去進まず 東電福島第一原発
【関連記事】すぐそこに「4シーベルト」 手つかずの現場に記者が近づいた 事故から11年の福島第一原発
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここまで)
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ 前へ
- 見えてきた1号機原子炉の内部 デブリらしき塊や分厚い堆積物 東電福島第一原発(11年で見えただけ?!) 戦争とはこういう物 2022/3/28 11:58:02
(1)
- 福島第一原発の水位が約40cm低下 16日の震度6強地震が影響か(何かあれば再臨界?!) 戦争とはこういう物 2022/3/28 12:04:28
(0)
- 福島第一原発の水位が約40cm低下 16日の震度6強地震が影響か(何かあれば再臨界?!) 戦争とはこういう物 2022/3/28 12:04:28
(0)
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。