http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/795.html
Tweet |
「特別支援学校 児童らの増加に伴い『教室不足』 全国で3740に」 (NHK 2022/3/1)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220301/k10013507921000.html
特別支援学校に通う児童や生徒の増加に伴い、間仕切りをするなどして一時的な対応を取っている教室は7000を超え、整備が必要だと報告された「教室不足」の数は全国で3740に上ることが国の調査でわかりました。
特別支援学校に通う子どもは、個々の特性にあった指導が受けられるなどといった理由から、この10年で2万人以上増え、今年度は14万6000人余りと過去最多となっていて、文部科学省は全国の特別支援学校を対象に去年10月時点の対応状況を調査しました。
その結果、教室を確保するため音楽室や図工室などを転用したり、1つの教室を分割したりしているケースが多かったほか、体育館や廊下に間仕切りをしているケースもあり、一時的な対応が取られている教室は全国で7125ありました。
このうち、授業に支障が生じていて整備が必要だと報告された教室は2860あり、一時的な対応が取られている教室以外にも将来的に整備が必要とされた880の教室と合わせると、「教室不足」の数は前回2019年度の調査から578増えて3740教室に上っています。
この影響で、教室内が過密になっているほか、体育館を使えず児童や生徒が体を思い切り動かせないといった支障も出ているということです。
教育環境の改善に向け、必要な校舎の面積などを定める「設置基準」が初めて特別支援学校にも策定され、来年4月から全面的に施行されますが、今回の調査では面積を満たしていない学校は校舎だと全体の3割、運動場だと4割余りあり、文部科学省は施設の改修にかかる費用の補助率を引き上げるなど、支援を強化しています。
■ 文教大学 成田教授「教室不足はここ4、5年で急増 国は対応を」
特別支援教育に詳しい文教大学教育学部の成田奈緒子教授は、「きめ細かな目配りなどの点から特別支援教育のニーズは年々高まっていて、教室不足はここ4、5年で急増している。安全性の確保が難しい現場もあり、学校側の工夫では限界があるので、国は改善に向け対応を進めてもらいたい」と求めました。
そのうえで、「少子化で生じている小中学校や高校の空き教室を特別支援学校の分校として転用している例もある。一般的に特別支援学校より交通の便がよいことが多く、自力で通学も可能になり、将来の自立にもつながる。同じ場所、同じ空間で学ぶことは互いに理解し学び合うことにつながり、これからの特別支援教育の発展にも意味がある」と話していました。
--------(引用ここまで)---------------------------------------
子どもの数は40年間連続減しているのに、特別支援が必要な児童が増えるのは
おかしなことです。
これも、まちがいなく放射能被ばくの影響でしょう。
子どもを被ばくから守ってあげなかったツケが回ってきたのです。
(関連情報)
「子どもの人口、40年連続減 過去最少1493万人―総務省」 (時事ドットコム 2021/5/4)
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021050400501
「自閉症など発達障害が急増中 子供を放射能から守らなかったツケがいよいよ回ってきた」
(拙稿 2020/6/25)
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/762.html
「『精神科子ども外来』患者増加対応急ぐ 県立矢吹病院で過去最多 (福島民友)」
(拙稿 2018/12/18)
http://www.asyura2.com/18/genpatu50/msg/672.html
「授業中に徘徊、教師を罵倒…コロナで行事縮小など影響? 荒れる子どもら『学級崩壊』 (神戸新聞)」
(拙稿 2021/1/25)
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/267.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。