★阿修羅♪ > 原発・フッ素53 > 770.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
米高速炉開発に協力 テラパワー・原子力機構が覚書(東京新聞)
http://www.asyura2.com/20/genpatu53/msg/770.html
投稿者 蒲田の富士山 日時 2022 年 1 月 28 日 14:57:11: OoIP2Z8mrhxx6 ipeTY4LMlXiObY5S
 

(回答先: 小泉純一郎元首相らEUの「グリーンな投資先」に原発を認定する方針を批判(日刊スポーツ・共同) 投稿者 蒲田の富士山 日時 2022 年 1 月 28 日 14:32:07)

2022年1月27日 12時56分

https://www.tokyo-np.co.jp/article/156692

 日本原子力研究開発機構は二十六日、米原子力企業テラパワーなどと、高速炉開発で技術協力を進めるとの覚書を同日付で締結したと発表した。テラパワーは米国で炉心の冷却材にナトリウムを使う次世代の高速炉の実用化を計画。米エネルギー省も資金支援しており、二〇二八年に実証炉の運転開始を目指している。

 機構は、高速炉の一種の高速増殖炉の実験炉「常陽」(茨城県)と原型炉「もんじゅ」(廃炉中、福井県)を運転した知見を提供し、実験施設「アテナ」(茨城県)も活用する。覚書には三菱重工業、三菱FBRシステムズも参加した。

 日本の高速炉開発は、もんじゅの廃炉決定後、フランスの高速炉「アストリッド」計画への協力を模索したが、仏政府の計画凍結により宙に浮いていた。

 岸田文雄首相は二十一日の参院本会議で「日米間の協力も含め、小型炉や高速炉をはじめとする革新原子力の開発を着実に進める」と表明している。テラパワーはマイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏らが設立した。(長崎高大)

ーーー以上引用

「革新原子力」って何だい?
月面でやれよ。
月にもってけ!!
メンケルさんとは、大違いだね。
気違いか?  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 蒲田の富士山[1115] ipeTY4LMlXiObY5S 2022年2月02日 05:26:54 : sdDSqdnEZ6 : ZDZGSGF2UndIU1E=[5] 報告
原発回帰を考える 割に合わない電源だ(東京新聞・社説)

2022年1月31日 07時40分

https://www.tokyo-np.co.jp/article/157326?rct=editorial

 欧州や日本で原発回帰の動きが目立つ。欧州連合(EU)は「脱炭素」の視点から、新年早々、原子力を「クリーンなエネルギー」に含めるとの方針を示したが、福島の事故や核のごみの危険性などを、過小評価してはならない。

 EUは、温暖化対策に貢献できると認めた持続可能な経済活動のリスト「EUタクソノミー」を設けている。「タクソノミー」とは「分類」という意味で、「グリーンリスト」とも呼ばれている。

 脱炭素と経済成長の両立を目指す「欧州グリーンディール」を掲げるEU。産業構造の大転換には二〇三〇年までに、およそ一兆ユーロ(百二十兆円)の資金が必要になるという。

 温暖化対策を重視するESG(環境・社会・統治)投資が世界的に広がる中で、基準を明確にして、資金を呼び込みやすくする狙いがタクソノミーにはある。その投資リストの中に、発電時には温室効果ガスを排出しない“クリーン”なエネルギーとして、原子力を追加しようというのである。

 あくまでEUの行政機関である欧州委員会の判断であり、加盟国や欧州議会に承認されるかどうかは不透明だ。

 福島第一原発の事故を受け、今年末までに原発全廃を決めたドイツのほか、スペインやオーストリアは反発を強めている。一方、電力の七割を原発に依存し、昨年十一月に「脱炭素のために原発の建設を再開する」とマクロン大統領が宣言したフランスを先頭に、新規導入を目指すポーランドやチェコからの要望が強かった。 

◆「隠れみの」という批判

 仮に議会などの承認を得てグリーンリストに載ったとしても、思惑通りに投資が集まるかどうかは定かでない。原発は発電時にこそ温室効果ガスを出さないが、それさえ出なければいいのかと言えば、そうではない。運転を続ければ、危険な放射性廃棄物を増やし続けることになる。脱炭素を原発復権の「隠れみの」に使う、いわゆる「グリーンウォッシュ」だという批判も強い。福島の事故のあと、安全対策費がかさみ、建設費が高騰したのもネックになるだろう。

 フランス北西部のフラマンビルで〇七年に建設が始まった最新鋭の「欧州加圧水型炉(EPR)」は、工事のトラブルが相次いで、一二年の稼働予定がいまだに完成していない。建設費は当初の四倍以上に膨らんだ。

 国際再生可能エネルギー機関によると、一昨年の世界の再エネ導入量は、前年比五割近く伸びている。風力や太陽光に比べ、原子力は有望な投資先とは言い難い。

 日本は、どうか。昨年十月に閣議決定された第六次エネルギー基本計画は、パリ協定が求める「五〇年温室効果ガス排出実質ゼロ」を見据え、三〇年度時点の電源構成に占める再エネの割合を、四割近くに引き上げるとするものの、原子力も約二割、維持していくという方向だ。建設中を含む現有三十六基の原発を九割方稼働させた上、運転寿命を大幅に延長しなければ不可能な、つまりは新増設ありきの計画なのである。

 岸田文雄首相は十七日の施政方針演説で「五〇年実質ゼロ」を実現するためのメニューの中に「革新原子力」の活用を挙げた。出力三十万キロワット以下の「小型モジュール炉(SMR)」のことである。

 一般の軽水炉と比べて冷却が容易な構造になっており、安全性が高いとされている。しかし一度に大量の電気を送り出すことができるのが原発のメリットだ。小型化すれば発電コストは割高になる。

 経済産業省の試算によると、三〇年時点の原発による発電コストは一キロワット時あたり一一・七円以上と、事業用太陽光の八・二〜一一・八円を上回る見通しだ。原発の電気は既に、安くない。 

◆再エネ資源の豊かな国

 「再エネは天候に左右されて不安定」と言われるが、電力融通のための送電網の強化が図られ、蓄電池の性能が格段に向上する中で「弱点」は克服されつつある。

 一方、原発が絶対に安定的な電源かと言えば、そうでもない。

 例えば福井県によると、同県内で稼働する原発八基の二〇年度の総発電量は、設備トラブルによる長期停止などのため、前年度比43%の減だった。

 ノルウェーのエネルギー開発大手が、日本海で出力計四百万キロワットの洋上風力発電計画を進める時代。このように再エネの潜在力が豊かな日本で、原発にこだわる理由はない。世界でも日本でも、原発回帰は割に合わない。

2. 2022年2月28日 14:30:12 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[12708] 報告
西谷文和 路上のラジオ 第80回 小出裕章さん「日米原子力マフィアの最後の悪あがき?アメリカの高速炉に技術協力」/西谷文和「アフガン・カブールからの緊急報告」
2022/02/25
西谷文和の路上のラジオ
https://www.youtube.com/watch?v=3bm2SJ0j8NY

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素53掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素53掲示板  
次へ